ITエンジニアを必要としているIT業界の市場規模は、以前と変わりなく大きくなっていくため、今後もITエンジニアの需要は増えていくことが予想されます。
そこで
「ITエンジニアの年収ってどれくらい?」
「ITエンジニアの年収は平均とどれくらい違う?」
と疑問に思っている人もいるかもしれません。
そこで今回はITエンジニアの年収や、ITエンジニアの種類、年収アップするポイントなどを詳しく紹介していきます。
またITエンジニアとして転職を検討している人向けのおすすめ転職エージェントも紹介するのでぜひ参考にしてください。
ITエンジニアの平均年収
dodaの「平均年収ランキング」によるち、ITエンジニア全体の平均年収430~440万円程度といわれています。
この数字は全職種の平均年収が403万円であることから、ITエンジニアは少し高水準であることになります。
とはいえ、ITエンジニアの平均年収を範囲で見ていくと300~1000万円と大変開きがあります。それはITエンジニアと一言にいっても様々な業種や役割が存在しているからです。
ここでは、各職種別に平均年収を紹介していきます。
システムエンジニア(SE)
2021年の調査によると、日本におけるSE(システムエンジニア)の平均年収は約450万円です。
また、全体の給与幅としても約339~877万円と幅がかなり広いため、スキルや経験だけでなく、勤務先の条件によっても給与に差が出ると考えられます。
同じシステムエンジニアでも、海外赴任をしている人は平均年収「約581万円」と高い傾向にあります。
ただし、それ以外の条件であっても、システムエンジニアは全般的に年収が高いという結果となっています。
Webエンジニア
令和3年の賃金構造基本統計調査によると、Webエンジニアの平均年収は523万円となっています。
Webエンジニアは、WebサイトやWebアプリの設計や開発を行うエンジニアのことを指します。
Webエンジニアの初任給は、大学卒で新卒採用された場合であれば、約22万円~23万円となることが多いようです。
ただしあくまで目安であり、Web業界は実にさまざまなタイプの会社があり、考え方も柔軟な業界であるため、初任給においても会社によって水準や方針が大きく変わってきます。
PCやスマホにインストールするアプリとは異なり、インターネットにアクセスするだけで使えるWebサイトやWebアプリは近年急速に普及しています。
インフラエンジニア
インフラエンジニアの仕事の平均年収は約540万円。 日本の平均年収と比較すると高い傾向にあります。社員の給料分布では、490~570万円の間で多いです。
派遣社員やアルバイト・パートでは平均時給がそれぞれ2,238円、1,102円となっています。
インフラエンジニアは基盤システムを構築するシステムエンジニアと主にシステム保守や運用を行う運用系エンジニアに分類されます。
インフラエンジニアはそれぞれの分野に特化したエンジニアに分かれ、「ITスペシャリスト」とも呼ばれます。
ITコンサルタント・プロジェクトマネージャー
いわゆる上流工程を担当するエンジニアである。ITコンサルタント・プロジェクトマネージャーの平均年収はほかのITエンジニアよりも高い傾向にあります。
一般的に650万円程度といわれており、スキルや実績があればさらに上の年収が望めます。
ITコンサルタントは、企業の経営課題に対してITを使用した改善案を立案・提示し、問題解決の支援を行うことを主な仕事内容としています。
経営に一番近い最上流工程で要件定義を行う仕事であり、大きなプレッシャーとともにやりがいも大きいです。
プロジェクトマネージャーの主な仕事は、ITコンサルタントが計画し、実現に向けて発足したプロジェクトの全体統括を行うことです。
プロジェクトメンバーを統率し、限られたコストの中で品質を高め、期限内にプロジェクトを完了させることが求められます。
セールスエンジニア
セールスエンジニアとは、その名前の通り「セールス(営業)」と「エンジニア(技術者)」の両方を行うエンジニアです。
クライアントが抱えている課題に対して自社製品やサービスで解決できることを提案(営業)し、導入後の技術的フォローまで行います。
インターネット関連企業の営業やマーケティングのことです。例えば下記のような会社です。
- ECサイトのシステムを販売する企業
- ホームページのアクセス解析ツールを販売する企業
- インターネットでの集客サービスを提供する企業
- インターネットの広告代理店
平均年収は500~650万円と高水準となっています。理由としては、Web業界の営業は、コミッション制度をとっている会社が多いことと、デジタルマーケティングのノウハウを持っている人材は貴重という点です。
また、インターネット業界のマーケティング担当は「広告代理店の営業」から「社内インハウスのマーケティング」を目指すことが、一つの王道とされております。
なぜなら広告代理店の営業は業務がキツいことがあるため、腰を据えてWEBマーケティングができる社内インハウスのマーケティングが、あこがれの職種になっているからです。
プログラマー
ITエンジニアと同列で見られることが多いプログラマーですが、平均年収は約400万円と低めです。
なぜなら、プログラマーは開発や設計などにはタッチせず、できあがった設計書の通りにプログラミングをするのが主な仕事だからです。
わかりやすくいうと、現場の製造を任されているのがプログラマーなのです。
開発や設計をする必要がないため、業界でのポジションはあまり高くありません。
年収が低いため、本業以外にも副業をかけもちして収入を増やしているプログラマーもいます。
ITエンジニアの平均年収が低いと言われる理由
先ほど、ITエンジニアの平均年収は全職種の平均年収よりも高い水準と紹介しましたが、中にはそれよりも低いという人も少なくないようです。
この理由は以下の点が挙げられます。
労働時間が長い
ITエンジニアは、労働時間が長い業種です。そのため、働いている時間に対して年収が低いと感じられます。
ITエンジニアは、分野によっては徹夜仕事も珍しくありません。
突発的なシステム障害などが起こると、復旧するまで作業をしなければならないこともあります。
経験年数の浅さ
ITエンジニアとしての経験が浅い場合、年収が低くなることがあります。これは、スキルや経験を積んでいくうちに年収が上がるという業界の特徴から来るものです。
IT業界は技術の進歩が非常に早く、常に新しい技術が登場します。そのため、経験年数が浅い場合、まだ習得していないスキルや知識が多いことがあります。
したがって企業は未熟なスキルを持つエンジニアに高い給与を支払うことは少ないと考えられています。
業界の構造に問題がある
ITエンジニアの業界は、典型的なゼネコン構造(ピラミッド型)です。
高い年収を得られるのは上部にいるわずかな層で、大多数の技術者が属する下部の層ほど年収が低いのが特徴です。
そのため、多くの人は「年収が低い」と感じてしまいます。
ITエンジニアの需要が伸びているにも関わらず年収が低いといわれるのは、末端まで報酬が行きわたらないゼネコン構造にあるのです。
年功序列型の企業が多い
IT業界は比較的成果主義の評価制度を取り入れている企業も多いですが、いまだに多くの企業が年功序列を基準とした評価を行っています。
年功序列型の評価制度では勤続年数を重視しているため、スキルよりも企業に長く在籍している人材の方が年収が高くなります。
そのため、たとえ優秀なエンジニアであっても、年功序列では勤続年数が少ない限りスキルに見合った年収を得ることができません。
未経験エンジニアは年収が低い傾向
実務未経験のITエンジニアは、年収が低いです。なぜなら、ITエンジニアの年収はスキル次第で変わるからです。
未経験のITエンジニアの給与は、新卒採用の新社会人と変わりません。金額にすると、残業代を入れても300~350万円程度になるでしょう。
特にIT業界はスキルの高さが給料に大きく関係しているので、実務経験の有無によって評価される仕組みということも背景にあるでしょう。
地域や国の違い
地域や国によって、労働市場の競争度が異なります。ITエンジニアの需要が高い地域や国では、企業同士が優秀なエンジニアの獲得に競合するため、年収が高くなることがあります。
一方、需要が低い地域や国では、求人数が少なく、エンジニア同士の競争も少ないため、年収が低くなることがあります。
日本企業の文化には、長時間労働や終身雇用といった特徴があります。このため、ITエンジニアにとっても、残業代が少ない、長時間労働が当たり前といった現実があります。
また、日本の企業はヒエラルキーが強く、新しいアイデアや技術の導入が遅れることがあり、その結果、給与や待遇が低くなることがあります。
プログラマーはなぜ平均年収が低い?
下流工程を行う下請け企業が中心
下請け企業では、クライアント企業からの仕事依頼に応じて短期間の契約でプロジェクトに参加することが多く、常に仕事の依頼があるとは限りません。
またクライアント企業からの仕事依頼に応じて、短期間で大量の仕事をこなすことが求められることがあります。
そのため、プログラマーは長時間労働を余儀なくされることがあり、残業代の未払いや低い支給額が原因で年収が低くなることがあります。
その他にも、アルバイトや契約社員といった正社員以外の契約形態が多く、このような形態のプログラマーは、正社員と比較して、年収が低くなることがあります。
非正規雇用も多い
日本の企業では、正社員以外の契約形態(アルバイトや契約社員など)が多く、このような形態のプログラマーは正社員と比較して、平均年収が低くなることがあります。
賞与や条件面も社員に比べておとるため、非正規のプログラマーは年収が高くならないのが現状です。
非正規雇用では年収が低いままなので、独立してフリーになったり副業をかけもちしたりするプログラマーもたくさんいます。
自分の市場価値を理解してない人が多い
プログラマーとしてのスキルを持っているのに、企業に求められることだけを淡々とこなしている技術者もいます。
日本では、プログラミング教育が普及していないため、技術的なスキルや能力に差が生じることがあります。
そのため、技術力が低いプログラマーは、市場価値に合わない給与しか得られず、平均年収が低くなることがあります。
仕事で使う以外のプログラミング言語を身につけ、技術者としてできることを増やしていくことも大切です。
競争力の低さ
日本のプログラマーは、海外のプログラマーと比較して、英語力やグローバルな視野を持っている人が少ないことがあります。
これにより、グローバルな市場で競争力が低くなり、平均年収が低くなることがあります。
ITエンジニアが年収アップさせるために必要なスキル
設計から運用などの実績
ITエンジニアとしてスキルアップを考えているなら設計から運用まで一連の業務を経験してみることです。
設計から運用までの一通りの流れを経験しておくと、各フェーズで起こりうるリスクや要求などを予測し、対応できるようになるからです。
例えば、システムアーキテクチャ設計や要件定義、プログラミング、テスト、運用保守など、多岐にわたるスキルを持つことができます。
このように、幅広いスキルを持つことができるエンジニアは、企業から高く評価されるため、年収アップが期待できます。
求められている言語の習得
企業が抱えるプロジェクトに必要な技術を持っているエンジニアは、高く評価される傾向にあります。
例えば、最近では人工知能や機械学習に関する技術が注目を集めており、これらの技術に熟練しているエンジニアは、企業から需要が高いとされています。
そのため、ニーズのある言語を習得することで、年収アップが期待できます。
そのほか、人工知能や機械学習に関する技術に熟練しているエンジニアであれば競争力が高まるため、年収アップが期待できます。
さらに業務に必要なスキルを持っていることが、将来的な転職やキャリアアップにも有利に働くため、年収アップが期待できます。
コミュニケーションスキル(語学力も)
ITプロジェクトは複数の人々が協力して進めることが多いため、チーム内の円滑なコミュニケーションが重要視されます。
プロジェクトの成功には、設計や開発などの技術的な面だけでなく、ステークホルダーやクライアントとのコミュニケーション能力が必要とされます。
その他に、クライアントニーズを把握し、技術的な内容を分かりやすく説明できることが求められます。
クライアントのニーズを正確に把握し、その要求を開発プロセスに反映させることで、クライアントとの信頼関係が築くためにも必要なスキルです。
マネジメントスキル
プロジェクトの管理が求められるため:ITエンジニアがマネジメントスキルを持つことで、プロジェクトの管理ができるようになります。
なおプロジェクトマネジメントスキルが高いITエンジニアは、開発スケジュールの管理、リスクマネジメント、コスト管理などの能力があります。
またチームの管理ができるITエンジニアは、メンバーの育成、仕事の割り振り、コミュニケーション能力などがあります。
個人での業務として見ても、ビジネス戦略や市場動向を理解し、それを開発プロセスに反映させることが必要です。
そのため、ビジネス的な視点を持ったITエンジニアは、組織にとって重要な存在となり、年収アップにつながることがあります。
「プロジェクトマネージャ試験」や「ITサービスマネージャ試験(SM)」などの国家試験に挑戦してみるのもよいでしょう。
ITエンジニアが年収をアップさせる方法
資格を取得する
ITエンジニアとして年収アップを目指すなら、資格を取得するのがおすすめです。
ITエンジニアにおすすめの資格は、主に以下のものがあります。
- 基本情報技術者試験(FE)
- システムアーキテクト試験(SA)
- ネットワークスペシャリスト試験(NW)
- システム監査技術者試験(AU)
- 情報処理安全確保支援士試験(SC)
- AWS認定ソリューションアーキテクト
上記のうち、Amazon.comが主催するAWS以外は国家試験です。
スキルがあるだけではなく、それを証明する資格を持っていれば年収は高くなっていきます。
スキルアップ
今の会社で経験を積むことで年収が上がる見込みがあれば、ぜひスキルアップをお勧めします。
特にIT業界は最新技術やプログラミング言語の習得や、認定資格の取得などを通じて、スキルを高めることが重要です。
業界において求められるスキルに関する情報を常に収集し、自己投資をすることで、市場価値を高めることができます。
Webアプリケーション、AI、機械学習、データ分析など、注目されている分野を学ぶことがスキルアップにつながります。
オンラインコースや書籍、公式ドキュメント、セミナーなどを活用して新しい技術を習得しましょう。
さらに自分で課題を設定し、解決することでスキルアップができます。
また、GitHubやStack Overflowなどのコミュニティに参加して、他のエンジニアと情報交換をすることも重要です。
上流工程を担当してみる
もし上流工程を任されるようなチャンスがあれば、ぜひ積極的にチャレンジしましょう。上流工程とは、具体的には要件定義や基本設計、スケジュール作成などです。
上流工程を担当するには、さまざまなスキルが求められます。システムに対する理解やスキルはもちろん、クライアントとのコミュニケーションスキル、クライアントの要望を具体化するスキルなども必要です。
チーム全体を見てスケジュールを作成し遂行する、マネジメントスキルも欠かせません。
スキルアップにも役立つため、ぜひチャンスはものにしていきましょう。
英語力の向上
英語はIT業界で必須のスキルです。海外の技術情報やドキュメントを読めるようになることで、新しい技術を習得しやすくなります。英会話や英語の技術書を読む習慣をつけることで、英語力を向上させましょう。
エンジニアとの人脈を広げる
エンジニアのコミュニティなどに参加して、エンジニアとの人脈を広げることも年収アップにつなげられます。
人脈を広げることで、他のエンジニアからIT業界の最新情報や知識、スキルなどを学ぶことができます。
このようなコミュニティで身につけたスキルを自身のキャリアにも活かしましょう。
フリーランスに転身
フリーランスになる前に、自分が持っているスキルや経験を確認し、何を提供できるかを明確にすることが必要です。
自分のスキルを明確にすることで、どのような仕事を受注するかを決めることができます。
その場合にはまず、自分を売り込むための資料が必要です。いわゆる「ポートフォリオ」のことですが、ポートフォリオは、自分がこれまでに開発したアプリやプログラムなどの成果物を集めたもので、自分自身をアピールするために必要です。
自分の実績を集めたポートフォリオを作成し、Webサイトなどに公開することで、仕事の受注率を上げることができます。SNSやWebサイトを活用して、自分自身をアピールし、仕事の受注先を探すことが必要です。
フリーランスとして仕事を受注する際には、契約書を作成することが必要です。契約書には、報酬や作業期間、納品物の内容などが明記されています。
自分自身でビジネスを展開し、受注先を見つけ、プロジェクトを管理する必要があります。
ただし、その分、自分自身で仕事を選ぶことができ、自分のスキルアップにもつながる場合が多いため、メリットも多い働き方です。
転職
今の会社でこれ以上の給料アップは望めないと感じる場合には、思い切って転職を検討することをおすすめします。
しかしやみくもに転職活動をすればいいというわけではありません。
転職する前に、自分が何をしたいのか、どのような仕事が向いているのか、自己分析をすることが必要です。自分が希望する職種や業界、スキルや経験など、自分自身が求めるものを整理することが大切です。
転職先を探すためには、求人情報を収集することが必要です。インターネットや転職エージェント、企業の採用情報などから、転職先として希望する企業を探します。
自分自身をアピールするために、履歴書や職務経歴書を作成することが必要です。自分が持っているスキルや経験、実績などを、わかりやすくアピールすることが大切です。
そのほか、転職先の企業と面接を行う場合、面接対策をすることが必要です。自己PRや志望動機、過去の経験などについて、練習しておきましょう。
ITエンジニアとして転職する場合、転職先によって求められるスキルや技術が異なるため、自分自身が持っているスキルや経験を明確にし、転職先を選定することが重要です。
また、転職活動は時間がかかることが多いため、余裕をもって計画を立てることが大切です。
初めての転職活動である・第二新卒で何をすればいいか分からない・未経験だけどITエンジニアとして活躍したいという場合には、何から手を付ければいいか分からないということもあるでしょう。
おすすめの転職エージェント
マイナビエージェント
「マイナビエージェント」は、20代や第二新卒のサポートが手厚い転職エージェントです。
2018年1月に実施された楽天リサーチの調査で「20代に信頼されている転職エージェントNo.1」を獲得していることから若手の転職に強いエージェントとして名高いです。
未経験歓迎の求人情報も豊富で、転職先の選択肢となるのは従来いた業界以外にもたくさんあります。新たな業界にチャレンジしやすいのも、20代を中心とした若手ならではといえるでしょう。
またアドバイザーは担当している企業に通って情報収集を徹底している点が強みです。
どんな人材を求めているのかといったことから、企業側の要望のほかに社内の雰囲気や社員の様子など、実際に訪れてみないと分からない点までしっかりと調査してくれます。
さらに、初めての転職活動の人に対しても手厚いサポートをしています。
内定をした後でも、内定者と企業側それぞれからフィードバッグをもらっているので、内定をもらえた人・もらえたなかった人の人物像の把握につながるという仕組みを採用しています。
なお首都圏のみならず、地方の求人も数多く取り扱っているので、Iターン・Uターンで地方での就職・転職を検討している人にも求人を見つけやすいのがうれしいポイントでしょう。
対象年代 | 年齢制限なし |
---|---|
対象者 | 全業種・職種 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
書類添削 | あり |
面接指導 | あり |
営業日 | カスタマーセンター:平日10:00~18:00 キャリアカウンセリング:平日9:30~20:30開始/土曜日:9:30~17:30 |
電話面談 | 可 |
拠点一覧 | 東京、新宿、横浜、札幌、静岡、名古屋、京都、大阪、兵庫、福岡 |
doda
dodaは、経験者採用に力を入れている転職エージェントです。キャリア面談から求人紹介、選考対策に至るまで、手厚く丁寧なサポート体制が強みで、20代や転職が初めての方に特におすすめです。
大手企業のみならず、中小の有料企業や非公開求人も数多く取り扱っているので、幅広い規模の会社から見つけたいという人にもおすすめです。
さらに転職エージェントの機能だけでなく、転職サイトとしての機能も備えているので、「求人を自分で探して、応募から面接については担当アドバイザーにフォローしてもらう」という使い方もできます。
また、エンジニア向けのIT系、モノづくり系エンジニアそれぞれに独自の検索項目を設定しているため、 自分にぴったりの求人情報を探すことができます。
なお全国的な転職フェアも定期的に催しており、地方の方も利用できます。
対象年代 | 年齢制限なし |
---|---|
対象者 | 全業種・職種 |
利用料金 | 無料 |
書類添削 | あり |
面接指導 | あり |
面談可能時間 | 平日(9:00~20:30) 土曜(10:00~19:00) |
本社住所 | 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F |
電話面談 | 可能 |
リクルートエージェント
「リクルートエージェント」は、求人数が業界トップクラスの転職エージェントです。
実際の転職活動では、企業情報に詳しいアドバイザーが書類の添削を行なってくれるので、企業のニーズに合った書類を作成することできます。
また、面接対策や、書類添削のサポートも充実しており、過去45万人以上の転職支援実績をもとに徹底的にサポートしてくれます。
さらにここがリクルートエージェントならではの魅力といえるのが「企業側への交渉」です。言い出しにくい年収交渉や条件提示にも積極的に対応しているので、成立すれば数百万円の年収アップも見込めます。
交渉に関して力を入れてほしいとお考えの人にはぜひともおすすめしたいエージェントです。
対象年代 | 年齢制限なし |
---|---|
対象者 | 全業種・職種 |
利用料金 | 無料 |
書類添削 | あり |
面接指導 | あり |
面談可能時間 | 平日(10:00~19:30) 土(10:00~18:00) 日(10:00~17:00) |
電話面談 | 可能 |
まとめ
ITエンジニアの平均年収や、職種別の平均年収について紹介していきました。
ITエンジニアは全職種の中では高水準といわれていますが、人によっては平均よりも低い年収の人も少なくありません。
年収アップを検討している人は、現在の会社でアップする見込みがあればスキルアップや経験を積むことがいいこともあるでしょう。
しかし同僚や上司を見ていても上がる見込みがないと感じる場合には転職を検討することをおすすめします。
今回、マイナビをはじめ特におすすめの転職エージェントをピックアップしました。
非公開求人も多く保有しているエージェントばかりなので、ぜひ自分にあった企業を見つけるのにお役立てください。
コメント