.Proの評判・口コミ!【実際に利用してみた2024年11月最新リアル体験談】

(※マイナビを含む一部プロモーションが含まれています)

出展:https://dotpro.net/

IT化が叫ばれる昨今、プログラミングスクールの受講者が年々増加しています。

その中で悪い評判もなく、実用的なプログラミングが学べるとして有名なのが.Proです。

実際に口コミを見ても好評価ばかりが並んでおり、悪い評判は一切ないというのが現状です。

どのような事柄にしても、メリットがあればデメリットも付いて回るものですが、悪い評判のない.Proとはどのようなスクールなのでしょうか?

実際に.Proに通ったことのある口コミから、.Proの真価を解析してみましょう。

あわせて読みたい
プログラミングスクールおすすめ人気ランキング2024年11月最新【厳選16校徹底比較レビュー】 今すぐおすすめを知りたい方はおすすめTOP5をチェック! プログラミングスクールおすすめランキングTOP5 1位:DMM WEBCAMP 最大56万円キャッシュバック(専門技術コース...

【結論】口コミで分かった編集部おすすめ転職エージェント

結論!当サイトが口コミをリサーチした結果、みんなから支持を得ている転職エージェントは次の3つだと判明しました!

どれのエージェントに登録しようか悩んでいる方は、複数登録することをおすすめします!

複数のエージェントを掛け持ち登録をしてたくさんの求人を紹介してもらい転職活動を有利に進めていきましょう!(※PR)

1位:マイナビエージェント

  • 新卒サイトNoのマイナビが運営
  • 金融・メーカー・ITの転職支援に精通
  • 20-30代の若手の転職支援に定評

担当者によってサービスの質に差があったり、グループ内の情報流出など、やや安定感に欠けるため、『リクルートエージェント』や『doda』と併用することをおすすめします。

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

2位:doda

  • リクルートと並ぶ求人数を保有するエージェント
  • リクルートが保有していない優良求人案件に出会う確率が高い
  • 全国どの職種をとっても求人が豊富

担当者によってサービスの質に差があったり、グループ内の情報流出など、やや安定感に欠けるため、『リクルートエージェント』や『マイナビエージェント』と併用することをおすすめします。

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

よく読まれる記事

3位:リクルートエージェント

  • 求人数No.1を誇る大手転職エージェント
  • 年収750万円以上のハイクラス層向けに『リクルートダイレクトスカウト(by リクルート)』も運営
  • 全国どの職種をとっても求人が豊富

担当者によってサービスの質に差があったり、グループ内の情報流出など、やや安定感に欠けるため、『doda』や『マイナビエージェント』と併用することをおすすめします。

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

目次

.Proとは?

出展:https://dotpro.net/about/

まずは、.Proについて詳しく紹介しておきましょう。

.Proの概要

出展:https://dotpro.net/

運営会社 D-ing
受講スタイル 週1回教室での講義

(週1回以外は自習)

学べる言語 AI×Djangoコース:Python

WebExpertコース:HTML,CSS,PHP,WordPress

転職支援の有無 あり
料金 547,800円(税込)

.Proは、株式会社D-ingが運営しているプログラミングスクールです。

“企業が求める実践型プログラマーの輩出を目的としたスクール”を掲げ、たった6ヶ月の短期間で実践的な力を身につけられます。

通学スタイルでPythonを学べる唯一のスクールといわれており、メンターは現役のPythonエンジニアのみを起用しています。

.Proのコースや受講スタイル

出展:https://dotpro.net/

.Proには、

  • AI×Djangoコース
  • WebExpertコース

これら2つのコースが用意されています。

AI×Djangoコースでは、Djangoを用いた実用的なアプリ開発ができます。

期間や受講内容は以下の通りです。

期間 学習内容
1~2ヶ月 Python文法・Git・API・HTML/CSS基礎
3~4ヶ月 SQL・Flask・スクレイピング・Django基礎
5~6ヶ月 Django応用・機械学習・ディープラーニング基礎・ポートフォリオ制作

Pythonの基礎から、AI開発の基礎となるディープラーニングまでみっちり学べるカリキュラムとなっています。

一方WebExpertコースでは、サイト作成に必要な知識を習得できます。

期間や学習内容は以下の通りです。

期間 学習内容
1~2ヶ月 HTML/CSS・Webサイト模写
3ヶ月 JavaScript(jQuery)・レスポンシブ
4ヶ月 WordPress基礎・PHP基礎
5~6ヶ月 フリーランスエンジニア概論・SEO

サイトの作成に必要なHTML/CSSの基礎、サイト作成に用いられるWordPressの使い方など、設計からコーディングまでを一貫して学べるカリキュラムが用意されています。

.Proの特徴

出展:https://dotpro.net/about/

.Pro について分かったところで、.Proの特徴を紹介します。

初心者から即戦力に

出展:https://dotpro.net/about/

.Proの受講者は80%未経験からのスタートとなっており、学生や社会人、自営業まで幅広い職種が受講し、転職に成功しています。

講師は、現役のクリエイターなのでプログラミングスキルだけでなく、実際の仕事についても教えてくれるといいます。

実践重視のカリキュラム

出展:https://dotpro.net/about/

.Proのカリキュラムは、冒頭から紹介している通り実践重視で、月に一度、受講生による制作発表会を実施しています。

プログラミングだけでなくプレゼンテーション能力やコミュニケーション能力等の向上が期待できます。

さらに、アクティブラーニングを取り入れることで、受動的になりがちな講義スタイルを能動的な学習へと変容させ、現場に近い環境での製作に慣れていける環境となっています。

サポートが手厚い

出展:https://dotpro.net/about/

.Proの授業は週に1回と少なめで、残りのカリキュラムについては自習となります。

自宅での自習ですが、質問などはオンラインでいつでも受け付けているので安心です。

また、就職・転職希望の人には、リクルーティングスタッフによる就職・転職活動サポートや、面接に有利なポートフォリオ作成のアドバイスなどが受けられます。

さらに、独立や企業を目指す人には、独立支援サポートがあり、仕事を受ける際に必要となりマーケティングや案件受注の仕方といったアドバイスを受けられます。

オーダーメイドカリキュラム

出展:https://dotpro.net/about/

.Proでは、受講生それぞれの進捗具合に合わせたオーダーメイドカリキュラムが存在します。

受講生のレベルを

  1. 四則演算などの基本
  2.  API 周りの技術
  3. FlaskやDjangoを使ったプロダクト開発

の3段階に分け、それぞれのレベルに合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成、講義を進めていきます。

これにより徹底的に無駄を省き、しっかりと学べるよう工夫が凝らされています。

.Proの公式サイトはこちら>>

.Proを利用した人の口コミから.Proの評判を解説

.Proについて分かったところで、.Proを実際に利用した人の口コミから.Proの評判を解説していきましょう。

.Proの良い評判

デザイン業界に転職したいと考え、.Proで受講をはじめました。講師は業界の最前線で活躍されている人たちばかりなので、卒業後にどんな風に仕事していくのかイメージできました。

未経験職の学習でも問題なくやり遂げられました。大学卒業後にやりたいこともなく、たまたま見た記事からプログラミングを勉強したくなって入校、講師とオンラインでのやりとりも可能でいつでも問い合わせられたのでやり遂げられたのだと思います。卒業後は無事、IT企業に就職できました。

プログラミングは全くの初心者でしたが、レベルに合わせて課題をクリアしながら着実にPythonの使い方をにつけられました。仕事でのPython用途が明確に決まっていたので、その内容に合わせてカリキュラムを柔軟に改変してもらえてとても助かりました。

Pythonの基礎、人工知能・機械学習の利用、Flask、DjangoをはじめとするPhythonのフレームワークを学習しました。プログラミングを学ぶだけでなく、学んだことを使って成果物を作り発表するなどアウトプットする機会があり、プレゼンなどのスキルも習得できました。

ここまで紹介してきた、.Proの特徴が全て良い評判として口コミに表れる結果となりました。

即戦力を輩出する理念に基づいたカリキュラムは一切無駄がなく、少数精鋭で学べる環境はとても充実していると見受けられます。

.Proの悪い評判

.Proに関する悪い評判は、本当に見受けられませんでした。

あえてあげるとすれば、

  • 毎週土曜日の12~16時の対面授業に参加しなければならない

の1点のみといえます。

どんなに優れた優良スクールであっても、拠点は東京の渋谷1拠点のみなので、通学の可否は大きく分かれると言わざるをえません。

.Proが向いている人とは?

今のところ良い評判のみとなっている.Proですが、.Proでの受講がおすすめな人とは、

  • 仕事で必要な実践的能力を身につけたい人
  • 週1回の通学が可能な人

となりました。

反対に、.Proの利用がおすすめでない人とは、

  • 週1回の講義に参加できない人

のみとなりました。

悪い評判に記載されていないだけで、週1回の講義に参加しなければならない点は.Pro唯一のデメリットといえるでしょう。

.Proの公式サイトはこちら>>

受講までの流れ

出展:https://dotpro.net/

ここまで、.Proに関する評判と.Proの利用をおすすめできる人を解説してきました。

続いて、.Proを利用するまでの流れと、受講開始後の簡単な流れについて紹介しておきましょう。

エントリー

.Proを受講するまでの全体的な流れは以下の通りです。

  1. 個別相談会・授業の見学予約
  2. エントリーシートの提出
  3. 入学の手続き
  4. 目的のコースの受講料金の支払い
  5. 受講スタート

個別相談会・授業の見学の後に専門のメンバーによる目標・目的のヒアリングが行われます。

目的達成までのアドバイスや相談にも乗ってくれるといいます。

エントリーシートでは、個別相談会で交わした内容で審査が行われ、人柄や熱意を審査基準として入学の可否を決定します。

審査を通過すれば入学手続きとなり、初回授業までに事前の課題が課され、クラス分けも行われます。

受講開始までにやっておくこと

.Proでは、受講に必要なノートパソコンを自分で用意する必要があります。

WebExpertコースでは、講義でAdobeを使用するため、あらかじめソフトを購入しなくてはなりません。

また、以下は必須ではありませんが、あると便利なのが

  •  Google Chrome
  • Slack
  • Talky

の3つです。

OS はWindows・Macのどちらでも対応していますが、これから購入する場合はMacがおすすめです。

受講開始

オンライン授業

講を開始すると初めに小テストが行われ、その結果に基づいて

  1. Aクラス(中上級者コース)
  2. Bクラス(初心者コース)
  3. Cクラス(初心者コース)

の3段階にクラス分けされ、受講を開始することになります。

個人のレベルに合わせた完全オリジナルカリキュラムに沿って学習し、ポートフォリオの作成と自主制作作品の発表までが.Proのカリキュラムとなります。

.Proの公式サイトはこちら>>

その他プログラミングスクールと徹底比較!

.Pro受講までの流れはわかったところで、.Proとよく比較されているプログラミングスクールを徹底的に比較してみましょう。

Tech Academy

言語

Python

Ruby

Java

PHP

コース内容 20種類以上のコースあり
受講期間 最短4週間~
受講費用 4週間で149,000円
受講スタイル オンライン完結
転職支援 希望者には無料の転職支援あり

Tech Academyは、.Proとよく比較されるプログラミングスクールのひとつです。

学べる言語は、主力であるPythonを始め、RubyやJava、PHPと言ったプログラミングの基礎から学べます。

.Proとの違いは、完全オンラインで受講が完了することです。

これにより、スクールの拠点がない地方であっても、他の受講生と同じ環境でプログラミングを学べます。

受講費用も、最短であれば149,000円と安い価格で済む点も.Pr oと比較される要因となっています。

Code Camp

言語

Python

HTML/CSS

JavaScript

PHP/MySQL

期間 4ヵ月

価格
入会金:30,000円

4ヵ月:448,000円(税抜)

受講スタイル オンライン
備考 毎日7時~23時開始まで対応

続いて.Proとよく比較されているプログラミングスクールが、Code Campです。

こちらも、Tech Academyと同じく、Pythonといった言語習得が完全オンラインで受講可能です。

.Proでは、講義を受けられる時間が限られていますが、Code Campは社会人でも利用しやすい時間まで毎日対応しているため、.Proと人気を二分しています。

料金も、.Proと同程度の価格という点も比較として引き出される要因となっているようです、

あわせて読みたい
CodeCampGATE(コードキャンプ)の評判・口コミ!実態を徹底解剖【2023年12月最新】 本気でプログラミングを学びたいと思っている人の中には、Code Camp(コードキャンプ)の受講について検討している人もいるのではないでしょうか? Code Campは、質の高...

Code Campの公式サイトはこちら>>

.Proによく寄せられる質問とその回答

ここまで、

  1. .Proの特徴
  2. .Proに寄せられた評判
  3. .Proの受講がおすすめな人
  4. 受講までの流れ
  5. その他よく比較されるプログラミングスクール

の4つについて紹介してきました。

最後に、.Proによく寄せられる質問とその回答を紹介しておきましょう。

特定の授業だけ受講できますか?

できません。

基本的には全カリキュラムを受講する事が必須となっております。

カメラ内蔵パソコンは必須ですか?

.Proでは、カメラ内蔵パソコンは必須ではありません。

ただ、講師との面談で顔が見えるとお互いに安心して会話できる点を考慮すると、2,000円程度の外付けカメラを用意しておくといいかもしれません。

返金保証はありますか?

.Pro には返金保証はありません。

受講開始までに、個別相談や見学を入念に行い、しっかり検討した上で受講を決めましょう。

年齢制限はありますか?

.Proには、年齢制限はありません。

ただし、デザインコースは、学生と社会人に金額が異なる点には注意が必要です。

まとめ

良い評価ばかりが噂される.Proは、その評判通り非常に優れたプログラミングスクールであることがわかりました。

急速なITの発展により求められるプログラマーの数も相当数となってきている中、実用的なカリキュラムで効率的に学べる環境は素晴らしいと言わざるをえません。

確かな技術力を身につけたい、都心在住の人は、是非.Proの無料相談会・見学会に参加することをおすすめします。

.Proの公式サイトはこちら>>

【学歴不問!未経験OK!】安定企業のITエンジニアになりませんか?

未経験からITエンジニアになれる3つの理由!

  • 入社後に社内研修がある!
  • 人柄とやる気を重視した採用!
  • 単純にエンジニアが不足している!

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次