ひよこはオスメスの見分けが大変難しく、「ひよこ鑑定士」と呼ばれる専門のお仕事があります。
始めて耳にする方もいるでしょうが、ひよこ鑑定士は特定の分野で需要が高く、場合によっては高収入を望める職業でもあります。
そこで今回は、ひよこ鑑定士とはどんなお仕事なのかを始めとして、鑑定士なるためのスキルやプロセスなどを解説していきます。
ひよこ鑑定士って何?
ひよこ鑑定士はどんなお仕事をして、どのような需要があるのか気になるところですね。
ここでは、ひよこ鑑定士が実際に行う業務内容や活躍の場、魅力などを解説していきます。
ひよこ鑑定士のお仕事とは
ひよこ鑑定士とは、孵化したばかりのひよこのオスメスを見分けるお仕事で、正式な職業名は「初生雛鑑別師」です。
ひよこ鑑定士の資格は、民間機関である公益社団法人畜産技術協会で認定しています。
ひよこはある一定まで成長すると、オスメスの特徴が出てくるので見た目で性別が分けやすいです。
しかし、孵化したばかりのひよこは見た目の特徴はほぼ同じでオスメスの判別がしにくく、ひよこ鑑定士の技術が必要になります。
ひよこの性別を見分ける方法は何種類かあり、日本ではひよこの肛門を指で開き生殖突起を確かめて判別する「肛門鑑別法」を用います。
なぜひよこ鑑定士が必要なのか
ひよこの状態で性別を分けておきたい理由は、オスメスによって飼育方法が違うことが挙げられます。
一般的にオスの鶏は鶏肉として、メス鶏は卵を産ませるためにそれぞれ飼育していきます。
オスメスで飼育目的が違うので、餌も変わってきます。
ひよこの段階で性別が分かれば効率よく飼育が可能になるため、ひよこ鑑定士の存在が重要になってくるのです。
ひよこ鑑定士の需要や魅力
ひよこ鑑定士は主に孵化場などの養鶏業の需要が高く、ひよこの鑑定能力があれば特に設備投資は必要ありません。
強いて挙げれば、移動手段としての自動車が必要な程度で、自身の身一つで作業ができるのは一つの魅力でしょう。
またひよこ鑑定士のなり手は少なく、特に海外では人材が不足しており歓迎される職業でもあります。
閑散期はひよこ鑑定士の仕事をセーブしやすく、長期休暇を取りやすかったり副業に取り組むことも可能です。
影ながら人の食生活を支えるという観点でも大切な技術なので、やりがいを感じる方は多いのではないでしょうか。
ひよこ鑑定士に必要なスキル
ひよこ鑑定は「肛門鑑別法」を用いてひよこの性別を見分けます。
小さなひよこにある程度の負担をかけてしまうこともあり繊細な作業なので、手先の器用な人材が好まれるでしょう。
またひよこの鑑定作業は数秒で行うので、1日に多くのひよこの判別をすることになります。
正確さも求められるので、集中力の持続も求められるスキルです。
その他、孵化場などの養鶏業の殆どは市街地から離れた郊外であることが多いので、気軽に遠方への移動をしやすくするために普通自動車運転免許の資格があると便利です。
ひよこ鑑定士の将来性
日本国内でのひよこ鑑定は「肛門鑑別法」から、羽の伸び方で判別する「羽毛鑑定」へとシフトチェンジしています。
このためひよこ鑑定士の国内での需要は減少しつつあります。
反面、海外ではひよこ鑑定士の人材不足が続いており、海外で仕事をする人も増えてきている模様。
特に日本のひよこ鑑定士はスピードと正確さに定評があり、海外では高い評価を集めています。
日本でひよこ鑑定士を取得し海外で就職するという道も開けており、ベルギーやオランダ、ドイツなどのヨーロッパ諸国やニュージーランドなどで需要を集めています。
ひよこ鑑定士の気になる平均年収
ひよこ鑑定士として実際に働いた場合、どの程度の収入が見込めるのか気になるところですね。
ここではひよこ鑑定士の平均収入を解説し、安定した収入を得られるのかや海外での需要にも触れていきます。
ひよこ鑑定士の基本的な平均年収
ひよこ鑑定士の日本国内での収入は、歩合制となっているケースが多いです。
1羽につき約5円が相場となっているので、年収で計算すると500万~600万円が平均となります。
日本の会社員の平均収入が400万~500万円ほどと言われているので、ひよこ鑑定士のほうがおよそ100万円程度高い計算になりますね。
ひよこ鑑定士はどの程度稼げるのか
ひよこ鑑定士は歩合制で、素早く行えば行うほどひよこの鑑定できる数が増えるので、自ずと収入が上がります。
初任給はだいたい20万円程度と言われていますが、作業に慣れて技術の向上や効率よく鑑定できるようになると年収1.000万~2,000万円を稼ぐ熟練者もいるようです。
ひよこ鑑定士は経験や技術を積めばそれだけ収入としてリターンするので、目に見えた成果が出やすいと言えるでしょう。
ひよこ鑑定士は安定して稼げる?
ひよこ鑑定士は年収で見ると一般の会社員より多い印象ですが、シーズンによって繁忙期と閑散期があり、歩合制ということもあるので月の収入で見るとムラがある点に気をつけましょう。
また、日本国内では鑑定方法のシフトチェンジにより、地域によってひよこ鑑定士の需要が減少傾向にあります。
このため、仕事の量を調整しやすいというメリットもあり、ひよこ鑑定士を副業で行うケースもあります。
ひよこ鑑定士は海外のほうが稼げる?
海外でのひよこ鑑定士の平均年収を見ると、イギリスでは700万~800万円で日本よりも高額です。
また日本のひよこ鑑定士は、公益社団法人畜産技術協会が年一回開催している「全日本初生雛雌雄鑑別選手権大会」により、鑑定技術の向上を行っています。
この成果もあってか海外での日本人のひよこ鑑定士の評価は高く、特にヨーロッパやニュージーランドでのニーズが高いと言われています。
言葉の違いで意思疎通が難しいというデメリットはありますが、ひよこ鑑定士の中には海外での活躍を視野に入れて語学スキルを磨いている人も多いです。
日本でのひよこ鑑定士の需要が減少しているのを考えても、海外で働くほうが収入アップに繋がりやすいのがわかります。
ひよこ鑑定士になる方法とは
ひよこ鑑定士になるには、さまざまな工程を経て行く必要があります。
ここでは、ひよこ鑑定士になるための方法を解説していきます。
初生雛鑑別師養成所に入所する
ひよこ鑑定士になるには、いくつかのステップを踏んで資格を得ていきます。
まず最初のステップになるのが、ひよこ鑑定士になるための養成所に入ること。
日本にひとつしかない「初生雛鑑別師養成所」に入るための試験を受けるところからスタートします。
ただし入所試験を受ける資格として、「満25歳以下で高校卒業者または同程度の資格を持つ者」「視力が1.0以上で身体強健者」が条件となります。
試験の内容は学科と面接、書類審査の3つで構成されおり、学科は一般教養や適性試験、作文が実施されます。
試験は難易度の高いものではなく、基本的に高校卒業程度の学力があれば問題無いとされています。
初生雛鑑別師養成所の入所試験は毎年2月の上旬に行われ、合格した場合は初等科の配属となり4月~8月の5ヶ月間講義を受けることになります。
講義ではひよこ鑑定士になるための基礎知識や技術を学んでいくことになり、学費はおよそ100万以上が必要と言われています。
鑑別研修生となって修行する
養成所を卒業した後は、鑑別研修生として孵化場に勤務することになります。
現場で働くひよこ鑑定士の手伝いをしながら、指導を受けつつ技術を身につけていきます。
研修生としての勤務は2年~3年を経験し、ある程度の実務経験を身につけた後はひよこ鑑定士になるための資格を得ていきます。
ちなみに、鑑別研修生の段階ではひよこ鑑定士ではないので気をつけましょう。
試験に合格する
鑑別研修生を経た後は、ひよこ鑑定士になるための資格を取得します。
そのためには「予備考査」「高等鑑別師考査」の2つに合格する必要があります。
2つに合格して始めて「高等鑑別師」の資格を得ることになります。
予備考査とは
予備考査は、高等鑑別師考査を受験するために必要な資格。
試験では30分で300羽のひよこの鑑別を行い、96%以上の鑑別精度であれば合格です。
具体的には300羽を100羽ごとに分け、それぞれ95%以上の精度で鑑別すること。
試験時間は30分となっていますが、各100羽の鑑別は12分以内に行う必要があります。
予備考査の合格率は約60%で、合格した場合は高等鑑別師考査の受験資格を得ることとなります。
高等鑑定師考査とは
高等鑑別師考査を受験するには、予備考査の取得と初生雛鑑別師養成所の初等科を終了しているのが条件となります。
試験の内容は予備考査と同様にひよこの鑑定を時間内に行うことですが、肉用種の雛が加わるので難易度が上昇するのが特徴。
36分の時間内に、卵用種300羽と肉用種100羽の雛の性別鑑定をしていき、99%以上の鑑別精度で高等鑑別師考査の合格となります。
高等鑑別師考査の試験も100羽ずつに分けて行われます。
卵用種は98%以上、肉用種は97%以上の精度で鑑別できれば合格ラインとなり、各100羽の鑑別を10分以内に行う必要があります。
高等鑑別師考査の合格率は39%と低いですが、合格することで高等鑑別師の資格を取得してひよこ鑑定士を名乗れます。
全日本初生雛鑑別師協会に初生雛鑑別師として登録され、ひよこ鑑定士として仕事をこなしていくことになります。
ひよこ鑑定士の難易度は?
ひよこ鑑定士になるには、養成所修了に加えて指定の資格を取得する必要があります。
養成所の入所試験はそこまでですが2つの資格は合格率が低く、手先の器用さや繊細な作業を必要とするため授業内容も厳しいと言われています。
このため、養成所に入所しても挫折してやめてしまうケースがあるそうです。
また資格取得には実技が中心なので、孵化場での実務経験はかなり重要となります。
ひよこ鑑定士になるには高い技術と熟練の経験が必要で、高等鑑別師の資格を取得しても一人前になるには1年~2かかるとも言われているので、難易度の高い資格と考えていいでしょう。
ひよこ鑑定士として収入を得るには
ひよこ鑑定士は高等鑑別師の資格を取得し、全日本初生雛鑑別師協会に初生雛鑑別師として登録することでお仕事ができます。
しかし近年は大きな孵化場の減少や鑑定方法の変化により、ひよこ鑑定士の活躍の場が少なくなっているというのが現状です。
その中でもひよこ鑑定士として活躍している方は、正確な鑑定技術に加えて作業が早いなど認められるスキルを持っているため需要があると言えます。
熟練のひよこ鑑定士としてより多くの収入を得るためには、自身のスキルを磨くことを常に意識し、日々コツコツとやるべきことを積み重ねていくことが重要です。
また、国内の活躍の場が少なくなったとはいえ、海外でのひよこ鑑定士のニーズは相変わらず高いままです。
語学のスキルを磨けば海外でも十分に収入を得ることができ、国内で働くよりも高額な収入が望めるでしょう。
特に日本のひよこ鑑定士の技術は高いことで評価を集めているので、海外での就職を視野に入れて資格を取得するのもひとつの方法です。
まとめ
ひよこ鑑定士は、ひよこの性別を鑑定するための資格。
一見すると簡単な作業の用に思えますが、ひよこの飼育を効率良く行うためにも重要なので、より正確で素早い作業が求められます。
また見た目がほとんど変わらないひよこの性別鑑定を行うので、想像以上に専門的な技術が必要になります。
このため、ひよこ鑑定士になるには知識や技術、経験などさまざまな要素が必要で、難易度も高い部類に入るでしょう。
しかしひよこ鑑定士を取得できれば、スキル次第で年収を上げることも可能。
経験を積んで熟練していけば、予想以上の収入も見込めるのでやりがいのある職業にもなるでしょう。
海外での活躍を視野に入れることもできるので、外国で働きたい方にとっても穴場的な職業になるかもしれませんね。
コメント