geeklyの評判・特徴を詳しく解説!おすすめ転職エージェントも紹介!

(※マイナビを含む一部プロモーションが含まれています)

GeeklyはIT系やWeb・ゲーム業界に特化している転職エージェントです。

そのため、これらの業界への転職を検討している人にもおすすめといえるでしょう。

しかし、どんなシステムなのか・実際に利用している人からはどんな評価なのか気になる人も多いのではないでしょうか。

そこで今回はGeeklyの特徴やメリットなどを詳しく解説していきます。

その他にもIT系・Web・ゲーム業界への転職に強いおすすめの転職エージェントをピックアップしていくのでぜひ参考にしてください。

年収アップ成功率UP!

最短で年収アップを実現する
3大エージェント活用術

リクルート・doda・マイナビの
同時登録で内定率・年収交渉力が大幅アップ!

【お知らせ】年度末求人ピーク到来中 リクルート・doda・マイナビの3社同時登録が成功への近道です。(登録は完全無料・最短1分・いつでも退会OK)
3大エージェント登録で転職成功率UP!
登録特典あり

マイナビエージェント

20代〜30代の転職に強い

平均年収アップ率 +18.6%
  • 独占求人多数:他では見られない好条件案件あり
  • 書類対策が充実:内定率が2倍になる添削
  • 年収交渉が得意:給与アップ交渉を徹底サポート
面接対策充実

doda

非公開求人数がトップクラス

平均年収アップ率 +21.3%
  • 非公開求人10万件以上:高年収案件も多数
  • 業界最大級の求人数:選択肢の幅が広い
  • プロによる面接対策:内定率が大幅アップ
年収交渉に強い

リクルートエージェント

年収アップ実績No.1

平均年収アップ率 +23.5%
  • 業界最大手の交渉力:好条件を引き出す
  • ハイクラス求人が豊富:管理職・専門職に強い
  • 企業との太いパイプ:採用担当者と直接交渉

リクルート・doda・マイナビ 3社登録のメリット

  • 求人網羅率90%以上:業界トップ3社で市場の大半をカバー
  • 非公開求人の取りこぼしゼロ:独占案件も多数あり、3社併用が鉄則
  • 転職市場の相場感を把握:複数社から提案を受け最適条件を引き出せる
  • 異なる強み×3倍の効果:各社の専門分野と特色を最大限活用

リクルート・doda・マイナビに今すぐ登録!

すべて無料サービス・登録も退会も簡単
30万件以上の求人に一括アクセス可能
各社の得意分野で最適なサポートを受けられる
目次

Geekly(ギークリー)とは?

Geekly(ギークリー)は、IT業界の転職やベンチャー企業への転職に強く、Webやゲーム関係、eスポーツなどに関する求人も掲載されている転職エージェントです。

IT業界のベンチャー企業が中心ですが、その他にもIT企業の営業やマーケティング部門、管理部門の求人もあるため、幅広く求人を探すことができるのが特徴です。

なお大手の転職エージェントではなかなか自分の希望する求人が見つけられない・書類通過も難しかったケースでも面接までつなげたというケースもあるので、併用を検討している人にもおすすめでしょう。

基本情報

運営会社 株式会社Geekly
公開求人数 17,000件以上(2023年4月時点)
特徴 ・ITベンチャー企業の求人に特化した転職エージェント
・20代~30代でベンチャー企業への転職を考える人におすすめ
・IT業界未経験者向けの求人も豊富
おすすめポイント ベンチャー企業の人事との連携に強い
対応地域 全国

Geekly(ギークリー)のメリット

専門のアドバイザーのサポートが受けられる

Geeklyは、エンジニア・クリエイター・ゲームなどそれぞれの分野に分かれて専門チームを編成しています。

そのため、それぞれのチームに所属するアドバイザーが専門的な知識を持っているのが強み。

転職エージェントによっては、業界に対する専門知識が少ない人が担当になることもあり、企業で求められる具体的な技術などについて教えてもらえないケースも少なくありません。

一方、Geeklyではそれぞれの分野に詳しいアドバイザーが付いてくれるため、専門的な話をしてもスムーズに進んでいきます。

もちろんIT業界に精通しているアドバイザーが担当してくれるため、レベルにあった求人を的確に提案してくれる可能性も高いです。

IT系・ゲーム系求人の掲載数が多い

GeeklyはIT系の求人数が特に多いですが、全体17,000件以上ある求人の中IT系は7,000件以上と断トツです。※2023年4月時点

IT系に特化している転職エージェントをお探しの人には効率よく求人を探せるのではないでしょうか。

Geeklyはゲーム業界の求人にも注力しており、業界情報に精通するコンサルタントが転職をサポートしてくれるので安心です。

IT系には劣りますが900件以上取り扱っています。2023年4月時点

転職後のミスマッチが少ない

Geeklyでは10年を超える運営実績から、転職希望者のスキル・希望年収などにマッチした求人を提案してくれるのが強みです。

しっかりと収集されたデータからの提案なので、アドバイザーの勘だけでなく過去の分析データに基づいてアドバイスしてくれるため、精度も高いです。

希望条件に合う求人と出会える可能性も高いため、「この職場は自分に合ってなかった」という後悔も防ぎやすいでしょう。

担当コンサルタントが求職者の要望をしっかり聞き取り、マッチングする求人を紹介する以外に、企業ごとの特性を知り尽くしているからこその丁寧なサポートで、希望を実現できます。

登録から内定まで平均1ヶ月

転職エージェントの登録から内定までは平均2ヶ月程度かかると言われていますが、Geeklyでは平均1ヶ月でスピード転職することも可能です。

過去のデータを基に求職者にとって的確な求人の紹介ができるため、企業と求職者のマッチ度が高く、スムーズな内定につながりやすいのです。

時間をかければよい転職ができるというわけではないので、スムーズに転職をしたいという人にもおすすめでしょう。

業界研究や転職活動に役立つ情報をメディアで発信

Geeklyでは、IT業界や転職に関する最新情報がわかる「Geeklyメディア」を運営・発信しています。

エンジニアを目指す未経験者に向けた「要件定義って何をするの?」といった基礎的な内容からIT業界の最新動向まで、幅広いコンテンツを用意。

業界に特化する転職エージェントならではの専門性の高い内容は読み応えがあります。

これ以外に、業界内企業の口コミや評判を集めた「Geeklyレビュー」は、社員のリアルな声を知れるので必見です。

評判に基づいてカテゴリ別で企業のランキングも掲載されているので、応募企業の検討に役立ちます。

面接が確約されている求人もある

Geeklyには「1次面接確約サービス」があります。

「1次面接確約サービス」は書類選考をスキップして面接を受けられるサービスであり、以下の流れでスカウトが届きます。

  1. Geeklyに登録
  2. 職務履歴と職務経歴書をアップロード
  3. 採用担当者が職務経歴書・職務経歴書を閲覧
  4. マッチした場合、書類選考をスキップして面接できるスカウトが届く

なお、企業からスカウトが届いたときは書類選考は飛ばしていきなり面接から始められます。

とはいえ、書類選考がないからといって必ず内定がもらえるわけではないので注意しましょう。

応募書類の作成代行サービス

Geeklyは、求職者に代わって職務経歴書を作成する「レジュメ代行作成サービス」があります。

自分で職務経歴書を作成すると、おもに職務経歴や自己PRの作成などで時間がかかり、半日〜1日ほど費やすこともあるので、特に転職活動を初めてすぐの人には負担が大きいかもしれません。

しかし、Geeklyでは業界に精通する専門の担当者が、業界や企業の特性に合わせて質の高い職務経歴書を作成します。

このサービスを使えば、所要時間が30~60分と大幅な時間短縮にもなるのがうれしいところ。無料で利用できるので、経歴の言語化に自信がない方はぜひ利用してみてください。

なおレジュメ作成代行サービスの利用方法は、Geeklyに登録後、面談の場でコンサルタントに申し込むだけ。後日、作成担当者が追加のヒアリングを行いながら作成します。

Geekly(ギークリー)を利用する上での注意点

職種によって求人数に偏りがある

Geeklyは多くの求人を掲載していますが、職種によって求人数に偏りがあります。

例えば、最も多い求人ジャンルは「SE」です。対して制御系や組み込み系の求人は少ない傾向にあります。

また、事業内容にも偏りがあるため、自分がやりたい仕事の求人数が多いか確認しておいた方がいいでしょう。

自分が希望する求人が少ないと感じる際には、他の転職エージェントも一緒に利用することをおすすめします。

地方の求人数が少ない

Geeklyが公開している求人の9割は東京都内の案件であり、地方の求人数は少ないです。

特にIT系やWeb系・ゲーム関連の企業自体首都圏などの都市部を中心にあるので、地方の求人・企業数は多くありません。

地方での転職を検討するなら、併用はもちろんですが全国展開している転職エージェントの利用がいいでしょう。

Geeklyがおすすめな人は?

IT・Web・ゲーム業界志望の人

IT・Web・ゲーム業界に特化したGeeklyは、未経験からハイキャリアまであらゆる層に対応した求人を保有し、利用者も20〜50代と幅広い傾向があります。

求職者の年代や経験によって、求める転職先のイメージはさまざまです。

そのため、Geeklyでは求職者一人ひとりに合った求人紹介や企業の雰囲気、働き方などの情報も担当のコンサルタントが提供してくれます。

応募する求人数を増やしたい人

Geeklyは特化型転職エージェントながら、非公開求人も含めるとおよそ3万件以上の求人を保有しています。

希望に合わない業種や企業も多く含まれていたようですが、はっきりとイエス・ノーを伝えることで解消されるでしょう。

転職にあたって、なるべく多くの中から自分にぴったりな転職先を選びたいのであれば、Geeklyに登録して応募求人数を増やすのも有効な方法といえます。

なるべく早く転職を決めたい人

Geeklyは独自のノウハウを駆使したスピード感に定評があり、早期に希望にかなう転職先を見つけたい方におすすめです。

一般的に、転職エージェントに登録してから内定が出るまでの所要期間は平均2ヶ月といわれていますが、Geeklyの場合は約1ヶ月(公式サイトより)とスピーディーな転職も十分可能です。

その理由は、IT業界を熟知するコンサルタントが求職者の要望をしっかり聞き取り、精度の高い求人紹介や、面接まで無駄なく進められることにあります。

Geeklyをおすすめしない人

  • 地方在住の人
  • ゆっくり転職活動したい人
  • IT系・Web系・ゲーム業界以外への転職を希望する人

Geeklyで扱っているのは、ほとんどが首都圏の求人です。Geeklyを利用するのであれば、地方求人にも強い転職サイトや転職エージェントも併用した方が選択肢を広げられます。

また期限を決めずにじっくり転職活動をしたい方は、サポート期間が長期の転職エージェントをおすすめします。

業種や転職にかける期間など総合的に考えて自分にあっているサービスを選ぶことがポイントになります。

Geekly(ギークリー)以外にもおすすめの転職エージェント

マイナビエージェント

マイナビエージェントは、2018年1月に実施された楽天リサーチの調査で「20代に信頼されている転職エージェントNo.1」を獲得していることから若手の転職に強いエージェントとして名高いです。

未経験歓迎の求人情報も豊富で、転職先の選択肢となるのは従来いた業界以外にもたくさんあります。新たな業界にチャレンジしやすいのも、20代を中心とした若手ならではといえるでしょう。

さらに初めて転職する人に向けたコンテンツやサポート体制も豊富にあります。

  • 転職者の動向や実態
  • 就職と転職の違い
  • はじめて転職する人が抱える悩み
  • 転職活動の基本的な流れ
  • 転職サイトと転職エージェントの違い
  • 転職成功者の体験談
  • エージェントの仕組みや特徴

転職活動に関する知識を身に着けた上で実際に転職活動ができます。「初めて転職をするから何から動けばいいか分からない」という人にとって心強いでしょう。

また、面談の利用回数やサポートの期間が無制限というのも特徴として挙げられます。回数を気にしなくていいので、じっくりと転職活動をしたい方にもおすすめ。

以下が無料で使えるサポートシステムです。

  • キャリアアドバイザーとの面談
  • 応募書類の添削
  • 面接対策
  • 転職相談会
  • 転職市場レポート

中でもポイントは「面接対策」と「応募書類の添削」です。企業の採用担当者が書類のどこに注目しているのかだけでなく、アピールポイントやスキルなどを具体的にアドバイスしてくれます。

面接対策では模擬面接を実施してくれるのでぜひ利用しましょう。質問の受け答えはもちろんのこと、話す速度や話し方、身だしなみのチェックといった細かい部分までサポートしてくれるのが特徴です。

さらにマイナビエージェントは、中小企業の案件も豊富に取り扱っています。さらに非公開求人や、マイナビエージェントでしか出会えない好条件の求人紹介も期待できるのがポイント。

中小企業に強い理由は、転職者のニーズに応えるために他社ではフォローしていない小さい企業までカバーして求人を増やしているからです。

幅広い業界・職種を網羅するように幅広く求人を保有している中でも特に多いがIT系の求人案件。

またIT業界系の求人は首都圏や都市部に偏ってしまいますが、マイナビエージェントは全国各地域の求人情報も扱っています。

そのため、地方で転職を検討している人も利用しやすいでしょう。

対象年代 年齢制限なし
対象者 全業種・職種
利用料金 無料
書類添削 あり
面接指導 あり
営業日 カスタマーセンター:平日10:00~18:00
キャリアカウンセリング:平日9:30~20:30開始/土曜日:9:30~17:30
電話面談
拠点一覧 東京、新宿、横浜、札幌、静岡、名古屋、京都、大阪、兵庫、福岡

doda

dodaは、経験者採用に力を入れている転職エージェントです。キャリア面談から求人紹介、選考対策に至るまで、手厚く丁寧なサポート体制が強みで、20代や転職が初めての方に特におすすめです。

dodaは、求人を探せる転職サイト、サポートをしてもらえる転職エージェント、求人を紹介してもらえるスカウトの3つのサービスを同時に利用することができます。

そのため求人情報サイト利用者だけではなく、幅広い業種職種で専門性を持った人材紹介利用者にもアプローチすることが可能です。

また、Webエンジニア向けのIT系、モノづくり系エンジニアそれぞれに独自の検索項目を設定しているため、 自分にぴったりの求人情報を探すことができます。

特筆すべきはスカウトが多いというところでしょう。300以上のdoda提携の転職エージェントからコンタクトメールが届きます。

自分の経歴にピッタリの求人が紹介されるので、自分の経歴に見合う会社のレベルが分かって参考になります。

さらに転職のイベントが多いのが特徴で、東京では毎週末に何らかのイベントを開催しています。

さらに、全国的な転職フェアも定期的に催しており、地方の方も利用できます。

対象年代 年齢制限なし
対象者 全業種・職種
利用料金 無料
書類添削 あり
面接指導 あり
面談可能時間 平日(9:00~20:30)
土曜(10:00~19:00)
本社住所 東京都千代田区丸の内2-4-1
丸の内ビルディング27F
電話面談 可能

JACリクルートメント

JACリクルートメントは、高年収かつ専門性の高い求人情報も数多く取り扱っているエージェントです。ネットワークトをはじめ、ハイクラス層全般に向いているサービス内容なので、30~50代で転職を検討している人にもおすすめです。

つまり「即戦力」としての活躍を期待している企業の求人が多いため、ミドル層向けと言えるのです。

またJACリクルートメントは、世界各国に拠点を持っています。国外の企業との接点も多いため、日本にいながらにしてグローバル企業の情報を多く手にできるのもメリットです。

扱う情報の精度も高く、コンサルタントが求職者と企業の両方を担当していて、求職者としては企業が求めている人物像や、評価される経験やスキルなどのリアルな情報が手に入ります。

コンサルタントごとに別々の企業を担当しているのも特徴です。社内の雰囲気や仕事内容などを熟知しているので、「企業のリアルな情報が欲しい」という人にとってもタメになる情報が入手できます。

今以上のポジションや年収のオファーを受けられる可能性もあるため、転職でキャリアアップを目指したい方はぜひ利用してみましょう。

公開求人数 8,683件
おもな拠点 東京、埼玉、横浜、静岡、名古屋、大阪、京都、神戸、広島、福岡
運営会社 株式会社ジェイエイシーリクルートメント

レバテックキャリア

レバテックキャリアは、IT・Web業界に特化した転職エージェントです。ネットワーク関係をはじめ、ITエンジニアやデザイナー経験者の転職に強く、80%が年収アップを実現など公式サイトでも公表しています。

したがってレバテックキャリアはIT業界経験のある、年収アップを目指すITエンジニアやデザイナーにもおすすめです。

そのため、さらに高度な技術の習得や自身を向上していける環境でスキルアップしたいと考えるエンジニアにおすすめです。

レバテックキャリアのサポート力が高い理由は、IT業界に精通するプロがカウンセリングを通じて、求職者の強みを正確に見出すところにあります。

さらに市場価値の向上やキャリアビジョンの実現をサポートする「テクニカルカウンセリング」を提供している点もポイント。

テクニカルカウンセリングでは、エンジニアやデザイナーの技術を熟知する専門性の高いキャリアアドバイザーが、経験やスキルなど強みを発見し、市場価値の向上や将来的なキャリアビジョンの実現に向けた転職をサポートしてくれます。

保有する求人には、上流工程のポジションや自社開発案件など、スキルを磨いてキャリアアップが望めるものを豊富にそろえているのも特徴です。

そのため、キャリアアップや年収アップを目指す人にとっても希望通りの環境に転職できる可能性が高いでしょう。

反対に未経験者・独学でのITスキルを習得が難しいという人にはあまりお勧めできないかもしれません。

対象年代 20代~40代
対象者 IT・WEB業界志望のエンジニア経験者 (未経験向けの求人は無し)
利用料金 無料
書類添削 あり
面接指導 あり
面談可能時間 平日(10:00~20:00)
土(10:00~16:00)
電話面談 可能

プロコミット

プロコミットは株式会社プロコミットにより運営されている転職エージェントです。ビジネスモデルや経営課題までを把握することで求職者に多彩な情報を提供しているのが特徴です。

独自の非公開求人案件や、ハイクラス求人案件なども豊富なのでベンチャー・スタートアップの中でも自信を持って提案できます。ベンチャー企業の求人案件の中では特にITやWEBなどのエンジニアの案件が多いです。

独自の情報調達ルートを持っていますので、社風などもわかり納得して転職することが可能でしょう。

なお、全国各地のベンチャー企業の情報を所有していますので、地方に就職したい場合もおすすめです。

運営会社 株式会社プロコミット
公開求人数 約100件
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
料金 無料

Green

Greenは業界最大級の求人を保有しているIT・Web業界に特化した転職サイトです。

登録者の約8割が20~30代を占めているかつ転職者の約半数が業界経験者であることから年収アップしたい・経験やスキルをさらに活かした企業に転職したいと考えている方におすすめのエージェントではないでしょうか。

Greenでは企業のスカウトを受け取ることができ、約60%の人が企業からアプローチを得て転職を成功させています。

IT系の求人においては34,000件以上扱っているので、インフラエンジニアの求人をお探しの人も、自分にあった求人を探せます。

Greenにある機能では、「気になる」ボタンを押すと企業に気軽にアプローチできるところもほかのエージェントにない点として挙げられます。

「気になる」ボタンで企業と連絡する場合、ヘッドハンターや人材紹介を挟む必要がないので、自分のペースで話を進めることができます。

いきなり応募をするのは気が引けるという場合でも、「気になる」ボタンなら心理的なハードルが低く、気軽にアプローチできるでしょう。

大企業のほかにもベンチャー企業の求人も数多く取り扱っているので、自分の実力を会社の規模に関係なく試したいという方にもおすすめです。

対象年代 年齢制限なし
対象者 IT・Web業界
で転職したい人
利用料金 無料
公開求人数 22,187件
非公開求人数 非公開
書類添削 なし
面接指導 なし
面談可能時間 記載なし
電話面談 なし

type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェントは、女性向けの求人を中心に集めた転職エージェントです。年間5,000名以上の女性転職希望者とキャリアカウンセリングを行っています。(※2016年度実績)

在籍しているアドバイザーは、女性の転職に関する豊富なノウハウを持っているため、女性によくある悩み・不満・希望をしっかりと理解してくれます。

また、アドバイザー自身が転職を経験している場合も多く、女性ならではの悩みを気軽に相談可能です。

たとえば「産休・育休をどのように取得すれば良いか」「子育てと仕事を両立するにはどうすれば良いか」なども気兼ねなく相談できるでしょう。

女性が働きやすい環境の求人が充実しているのはもちろん、キャリアアップ向けの求人も多いため、ぜひ一度チェックしてみることをおすすめします。

中にベンチャー企業・スタートアップ企業の求人案件も探せるので、自分の力を試したい女性にもぜひ利用を検討してほしいです。

運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
公開求人数 約8,225件
非公開求人数 約20,000件
対応地域 全国+海外
料金 無料

ビズリーチ

ビズリーチは、「選ばれた人だけのハイクラス転職サイト」がキャッチフレーズの、ハイクラス(ハイキャリア)向けに特化した転職エージェントです。そのため年収500万円以上を目指す方におすすめの転職サイトです。

通常の自分で求人を探してから応募する方法のほかに、国内外の企業やヘッドハンターからスカウトが届く仕組みもあります。

ビズリーチは、キャリアコンサルタントやアドバイザーといった担当者がつかず、求職者の職務経歴を見た企業が直接スカウトするという仕組みとなっているのが特徴です。

なおビズリーチの登録には審査を通過する必要があります。審査基準は非公開となっていますが、経験が浅い・20代の方でもスカウトを受けることも。

なおビズリーチには有料の「プレミアムプラン」があります。無料版よりも求人検索における機能が追加されています。

その他ネットワークエンジニアや、情報システム・社内SEなど、幅広いエンジニア向けの求人も取り扱っています。

対象年代 20代~40代
対象者 20代~40代
利用料金 無料
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
書類添削 なし
面接指導 なし

ワークポート

「ワークポート」は、業界・実務未経験からの転職に強い転職エージェントです。IT関係の転職市場にも強いので、ネットワークエンジニアの求人を探している人のもおすすめです。

長年培ってきた独自のネットワークを活かして、経験が浅い方でも挑戦できる求人を保有しています。

IT業界に精通した転職コンシェルジュが多い点も魅力です。業界の採用動向や面接対策など、詳しい情報もコンシェルジュに相談できます。

PC・スマホ・タブレットで簡単に履歴書・職務経歴書を作成できるツール「レジュメ」というサービス機能があります。

務経歴書の職務要約や自己PRを「どのように書けばいいのか分からない」という方でも、テンプレートを参考にして手軽に作成できます。

さらに転職支援活動アプリeコンシェルが無料で利用できます。eコンシェルを利用すれば、いつでもどこでもひと目で選考スケジュールや進捗状況の把握が可能です。

チャット感覚で気軽に転職コンシェルジュと連絡が取れます。「仕事でなかなか電話に出られない」という方にも、おすすめです。

運営会社 株式会社ワークポート
公開求人数 約59,000件
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
料金 無料

パソナキャリア

「パソナキャリア」は、株式会社パソナが運営する転職エージェントです。総合人材サービス大手のパソナグループの最大の特徴は、日本の全都道府県に拠点があることです。

「サービスを受けられるのは首都圏のみ」という転職エージェントも多いですが、「パソナキャリア」なら地方からでも利用することができます。

幅広い職種の求人情報を取り扱っています。特に、IT・ものづくりエンジニアや営業の求人が充実していることが特徴的です。

パソナキャリアでしか取り扱っていない求人も多くあるので、他の転職サイトや求人誌では出会えなかった求人にも出会えるでしょう。

応募から内定まで、転職に関する一連のサポートをすべて無料利用できます。

そして自分ではなかなか言い出しにくい年収交渉も、パソナキャリアでは転職コンサルタントに相談できる点が強みといえるでしょう。

ただし年収交渉は、自身の市場価値を客観的に判断することが重要です。未経験の業界・職種に転職する場合は、年収が下がってしまうこともあるので注意しましょう。

地方にお住まいの人にもうれしい、地方企業の求人も数多く取り扱っているのが特徴です。

地方への移住を検討している人にとっても、対応エリアが幅広いのが魅力的ではないでしょうか。

運営会社 株式会社パソナ
公開求人数 約45,000件
非公開求人数 非公開
対応地域 全国・海外
料金 無料

まとめ

Geekly(ギークリー)の評判やメリット・強みなどを紹介していきました。

アドバイザーのサポートが専門性が高く質の高いサービスが受けられるのが強みです。

今回紹介したGeekly以外にも、おすすめの転職エージェントを紹介したので、併用を検討の際にぜひ参考にしてください。

行動しないと損!今だけの非公開求人多数!

今すぐ転職エージェント3社に登録しよう!

1分の無料登録で、人生を変えるチャンスを逃さない!

マイナビエージェント
登録しないと損する求人多数!
  • 20~30代向け高待遇案件
  • 未登録では見れない非公開求人
  • 登録特典で内定率UP
いますぐ無料登録する
doda
チャンスを逃す前に!
  • 急募案件が毎日更新中!
  • 年収UP可能な求人多数
  • 内定獲得のための面接対策
いますぐ無料登録する
リクルートエージェント
年収UP実績No.1!急げ!
  • 年収交渉成功率が抜群
  • 期間限定の非公開案件あり
  • 高収入ポジション多数
いますぐ無料登録する

登録しないと逃してしまう好条件が満載。今すぐ行動を!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次