IT業界の転職に強いテッククリップスエージェントの特徴と評判は?|現役エンジニアによるサポートが魅力

(※マイナビを含む一部プロモーションが含まれています)

IT業界の転職を考え始めたものの、どの転職エージェントや転職サイトを使えばよいのか、決め手が分からず迷っている方も多いのではないでしょうか。

エンジニア転職に特化したテッククリップスエージェントの評判や特徴、利用の流れを紹介します。
テッククリップスエージェントが自分に合っているかどうかの判断材料にしてみましょう。

年収アップ成功率UP!

最短で年収アップを実現する
3大エージェント活用術

リクルート・doda・マイナビの
同時登録で内定率・年収交渉力が大幅アップ!

【お知らせ】年度末求人ピーク到来中 リクルート・doda・マイナビの3社同時登録が成功への近道です。(登録は完全無料・最短1分・いつでも退会OK)
3大エージェント登録で転職成功率UP!
登録特典あり

マイナビエージェント

20代〜30代の転職に強い

平均年収アップ率 +18.6%
  • 独占求人多数:他では見られない好条件案件あり
  • 書類対策が充実:内定率が2倍になる添削
  • 年収交渉が得意:給与アップ交渉を徹底サポート
面接対策充実

doda

非公開求人数がトップクラス

平均年収アップ率 +21.3%
  • 非公開求人10万件以上:高年収案件も多数
  • 業界最大級の求人数:選択肢の幅が広い
  • プロによる面接対策:内定率が大幅アップ
年収交渉に強い

リクルートエージェント

年収アップ実績No.1

平均年収アップ率 +23.5%
  • 業界最大手の交渉力:好条件を引き出す
  • ハイクラス求人が豊富:管理職・専門職に強い
  • 企業との太いパイプ:採用担当者と直接交渉

リクルート・doda・マイナビ 3社登録のメリット

  • 求人網羅率90%以上:業界トップ3社で市場の大半をカバー
  • 非公開求人の取りこぼしゼロ:独占案件も多数あり、3社併用が鉄則
  • 転職市場の相場感を把握:複数社から提案を受け最適条件を引き出せる
  • 異なる強み×3倍の効果:各社の専門分野と特色を最大限活用

リクルート・doda・マイナビに今すぐ登録!

すべて無料サービス・登録も退会も簡単
30万件以上の求人に一括アクセス可能
各社の得意分野で最適なサポートを受けられる
目次

この記事がおすすめな人

  • IT業界で転職を考えている人
  • SIerSESから転職を考えている人
  • IT業界転職のエージェント・サイトに悩んでいる人

テッククリップスエージェントの概要

ITエンジニアのための転職エージェント

テッククリップスエージェントの評判の前に、サービスの概要についてご説明します。
今回ご紹介するテッククリップスエージェントは、IT業界における「転職エージェント」に分類されます。

転職をサポートする業態として「転職エージェント」と「転職サイト」がありますが、両者の違いをご存じでしょうか。

転職エージェント

転職者と企業のマッチングを行う。
紹介に限らず、担当者がキャリアコンサルティング・応募書類作成・面接準備・入社までのアドバイスを行い転職活動全体をサポートする。

転職サイト

転職者が自ら企業の募集を見つけ応募する。

プロに伴走してもらいながら転職活動を進めたい方には、転職エージェントがおすすめです。

ITエンジニアやITコンサルタントの転職に特化

大手転職エージェント・サイトでは、あらゆる業種業界の転職を取り扱っていますが、テッククリップスエージェントはSIer・SESから自社サービス・ITコンサルタントへの転職に特化しています。

特に、IT業界に精通した現役エンジニアがカウンセリングやアドバイスを行うため、専門的なサポートを受けられるところが大きな特徴です。

テッククリップスエージェントの評判

出典:https://pixabay.com/ja/

テッククリップスエージェントを実際に利用したITエンジニアの感想を参考に、評判を確認してみましょう。

テッククリップスエージェントの良い評判

現役ITエンジニアだから話が通じる

私はITエンジニア畑を10年間携わっていましたが、担当してくれた現役エンジニアのコンサルタントは、技術的な話など難なく相談できたので期待が持てました。紹介された案件も、実際に企業の経営層と繋がりを持っているところなので、開発現場の雰囲気や環境など細かい部分を共有してくれます。最終的には、私が希望していたエンジニアが働きやすい環境でパフォーマンスを発揮できる企業を紹介してもらい、無事に内定をもらいました。

引用:テッククリップスエージェント公式HP

エンジニア経験豊富なキャリアコンサルタントに専門的な話ができました

他エージェントのキャリアコンサルタントの方からも、業界や技術についてお話は聞けたのですが、深い話をすることは難しいなと感じました。その点、TechClipsエージェントのキャリアコンサルタントの方は、現役エンジニアでもあるので深い話ができましたね。提案していただいた企業についても、納得感があるものばかりでした。

引用:テッククリップスエージェント公式HP

現役ITエンジニアだからこそ、エンジニアの働く環境や雰囲気といった痒いところまで手が届くアドバイスができるようです。 

テッククリップスエージェントの悪い評判

  • 連絡が1週間以上ない時がある
  • 担当者の動きが悪い場合もある
  • 面接の日程調整のレスポンスが悪い

引用:BESTWORK

連絡の頻度について不満の口コミがあり、担当者の対応や巡り合わせによっては満足できない場合もあるようです。

テッククリップスエージェントの特徴|強みと弱み

テッククリップスエージェントの強み

出典:https://pixabay.com/ja/

現役ITエンジニアによる正確なマッチング

思っていた仕事ではなかった、社風が合わなかった、という失敗は誰もが避けたい状況ですが、テッククリップスエージェントは企業とのマッチングに強みを持っています。

では、どのように精度の高いマッチングを行っているのでしょうか。
ITエンジニア出身のキャリアアドバイザーがテッククリップスエージェントでは大半を占めています。

業界独特の雰囲気や風土を経験してきたエンジニアだからこそ、転職者のスキルや経験、志向を深く理解することができ、企業とのマッチングが実現しています。
転職後1年以内の離職者ゼロを創業時から達成している点は、相性の良い企業と出会えていることを裏付けるデータとも言え、転職を考える人にとって非常に心強いポイントとなるでしょう。

年収アップの転職

転職の動機が「年収アップ」にある人も多く存在するのではないでしょうか。
テッククリップスエージェントで転職を経験した人の95%が、転職前と比較して年収アップを実現しています。

年収500万円以上という好待遇の求人を取り扱っているため、総じて給与水準の高い転職先を紹介してもらえる傾向にあります。

自社開発企業などIT業界への転職実績が豊富

テッククリップスエージェントを利用した転職では、どのような企業への転職例が多いのでしょうか。

SIer・SES企業出身者が自社サービスを販売する自社開発企業へ転職する、ITコンサルタントへ転職する実績が数多くあります。
日本を代表するIT企業とのパイプも強く、テッククリップスエージェントを通して書類通過率は80%以上、内定率は50%以上を誇っています。

非公開求人も含め1,000社以上の求人を取り扱い、今後成長が見込まれるVRAI、機械学習、データサイエンティスト分野の情報も保有していることから、自分に合った好条件の企業と出会うことができるかもしれません。
さらに、テッククリップスエージェントはITエンジニアを大切にする企業、ストレスなく開発に取り組むことができる企業とのパイプを重視していることから、エンジニアにとって良い労働環境の企業を提案してもらえる可能性も高いでしょう。

転職者のサービス利用は相談から入社まですべて無料

テッククリップスエージェントの利用は相談から内定後の入社まですべて無料です。
料金が発生せずに下記のサービスを受けることができます。

  • キャリアアドバイザーである現役エンジニアとの面談
  • キャリアアドバイス
  • マッチした求人の提案
  • 応募書類の添削・模擬面接・面接日程調整
  • 雇用条件の交渉や入社日の調整

有料会員にならなければ情報を見られない、サービスを受けられないという転職エージェントやサイトも存在する中、コストをかけずに転職できる点は魅力的な強みと言えるでしょう。

テッククリップスエージェントの弱み

担当者によって転職活動の進捗が左右される

紹介したテッククリップスエージェントの悪い評判においても見られたように、担当者のレスポンスのタイミングに満足できない場合もあるため、どの担当者にあたるかによって転職活動の進み具合が変わってくる可能性があります。

自ら求人を探し応募する転職サイトでは、こういった問題は発生しません。
担当者にサポートしてもらう転職エージェントならではの弱みではないでしょうか。

しかし、担当者へ密に連絡を取る、転職サイトも併用するといった工夫により、転職活動を進めていくことも十分可能でしょう。

IT業界以外への転職には不向き

テッククリップスエージェントはIT業界の転職に特化しているため、IT業界の企業には太いパイプを持っていますが、逆にITと関連性のない業界への転職には向いていません。
全く別の業界の転職も検討したい場合は、テッククリップスエージェントではなく、幅広い業界を強みとする転職エージェントの利用が適切です。

テッククリップスエージェントとの相性

テッククリップスエージェントと相性の良い人

SIerSES企業出身で転職を考えているITエンジニア

SIerSES企業で働くITエンジニアの転職サポート実績を多く持ち、担当するキャリアアドバイザーの多くが現役エンジニアであるテッククリップスエージェントは、ITエンジニアそれぞれの希望にマッチした労働環境の良い転職先を紹介できます。

その理由は以下の3つです。

  • 同じ業界で働いた経験を持つ現役エンジニアが担当者であるため、業界特有の労働環境や各企業の風土をよく理解している
  • IT業界に特化しているため、IT企業との繋がりが強い
  • エンジニアがストレスなく開発に専念できる企業を重視している

現在、SIer・SES企業で働き収入面や労働環境に満足できていないITエンジニアにとっては、非常に相性の良い転職エージェントと言えるでしょう。

自社開発企業やITコンサルタントへ転職を希望するITエンジニア

テッククリップスエージェントは、IT業界の中でも特に自社開発企業やITコンサルタントへの転職実績を多く持っています。
テッククリップスエージェントの利用者の95%が年収UPを実現しており、これまでのIT業界での経験を活かして、キャリアチェンジ・キャリアアップをしたいと考えるITエンジニアには心強いエージェントです。

転職活動で失敗したくないITエンジニア

IT業界を実体験として知っている現役エンジニアが転職をサポートするため、テッククリップスエージェントは転職後1年以内の離職者ゼロを継続しています。

転職における不安の大部分は、転職先が自分に合わず、転職に失敗したと後悔することではないでしょうか。
自ら仕事を探す転職サイトと異なり、相手の企業の内情を良く知った担当者からアドバイスをもらうことで、マッチングの成功率を高めることができます。

テッククリップスエージェントと相性の悪い人

IT業界以外への転職も視野に入れている人

現在はITエンジニアとして働いているものの、別業界への転職も視野に入れて転職活動をしたい人は、IT業界特化型のテッククリップスエージェントだけでは満足できないでしょう。
幅広い業界を取り扱う転職エージェントや転職サイトがおすすめです。

人からアドバイスをもらうのが苦手な人

自らの意志が強く、他人からのアドバイスを素直に取り入れることが苦手な人はテッククリップスエージェントと相性が良くありません。

キャリアプランの相談や履歴書の作成といった転職活動に必要なアドバイスを行うのがエージェントの役割だからです。
転職サイトを使って自ら企業を比較検討し、応募から面接まで自らの意志で行う方がストレスなく転職活動を進められるでしょう。

テッククリップスエージェントの利用の流れ

出典:https://www.pakutaso.com/20200640171post-28931.html

転職エージェントであるテッククリップスエージェントではどのように転職活動を進めるのか、大まかな流れをご紹介します。

1.テッククリップスエージェントへの申し込み
 WEBから簡単に申し込みができ、サービスはすべて無料で利用可能です。

2.電話によるヒアリング
 キャリアコンサルタントからの電話連絡を受け、カウンセリングの日程調整を行います。

3.キャリアカウンセリング
 履歴書等を基にキャリアの目標設定を行い、転職の考え方について整理します。

4.希望に合った企業の提案
 選考を受ける企業の提案を受け、エントリー先の検討をします。

5.履歴書やスキルシートの添削
 現役エンジニアである担当者から、スキルや経験のPR方法についてアドバイスを受けます。

6.面接の実践練習
 実際の面接に向けて、担当者が面接の練習をします。

7.テッククリップスエージェントから企業への応募
 推薦文を添えて応募を行い、書類通過率は80%以上です。

8.選考書類や面接日程調整のサポート
 面接に向けたアドバイスや書類準備のサポートがあり、書類通過後の内定率は50%以上です。

9.内定後の契約条件交渉
 内定後も継続した転職活動サポートと給与交渉の代行サービスがあります。

10.入社手続きや現職場の退職サポート
 入社までの書類準備や退職に伴うトラブル対応を受けられます。

転職活動の初めから入社までの一連の流れをサポートしてくれます。
初めての転職活動を前に、何から始めたらいいのだろう、と不安を抱く人であっても、手厚いサポートにより転職活動が円滑に進むことでしょう。

まとめ

ITエンジニアの転職に特化したテッククリップスエージェントの特徴や評判を中心にご紹介をしました。
現役エンジニアによるキャリアカウンセリング、転職後1年以内の離職者ゼロなど、テッククリップスエージェントにはIT業界での転職における独自の特徴があります。

IT業界での転職を考えている人のエージェント選びに役立つと幸いです。 

行動しないと損!今だけの非公開求人多数!

今すぐ転職エージェント3社に登録しよう!

1分の無料登録で、人生を変えるチャンスを逃さない!

マイナビエージェント
登録しないと損する求人多数!
  • 20~30代向け高待遇案件
  • 未登録では見れない非公開求人
  • 登録特典で内定率UP
いますぐ無料登録する
doda
チャンスを逃す前に!
  • 急募案件が毎日更新中!
  • 年収UP可能な求人多数
  • 内定獲得のための面接対策
いますぐ無料登録する
リクルートエージェント
年収UP実績No.1!急げ!
  • 年収交渉成功率が抜群
  • 期間限定の非公開案件あり
  • 高収入ポジション多数
いますぐ無料登録する

登録しないと逃してしまう好条件が満載。今すぐ行動を!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次