フォスターフリーランスの評判・口コミを徹底調査

(※マイナビを含む一部プロモーションが含まれています)

フォスターフリーランスは、ITフリーランスの方向けにITエンジニア案件の紹介を行っているエージェントサービスです。

1996年にサービスを開始して以降、常時5,000件の案件を用意していて、高単価な案件が多いのが特徴です。
25年以上の実績を持つからこそのノウハウがあり、エージェントとしての仕事はもちろん、職務経歴書の添削やプロジェクト参画後のサポートなど手厚いフォローがあります。

近年需要が高まりつつあるIT業界ですが、フォスターフリーランスの評判や口コミはどうなのか見ていきましょう。

年収アップ成功率UP!

最短で年収アップを実現する
3大エージェント活用術

リクルート・doda・マイナビの
同時登録で内定率・年収交渉力が大幅アップ!

【お知らせ】年度末求人ピーク到来中 リクルート・doda・マイナビの3社同時登録が成功への近道です。(登録は完全無料・最短1分・いつでも退会OK)
3大エージェント登録で転職成功率UP!
登録特典あり

マイナビエージェント

20代〜30代の転職に強い

平均年収アップ率 +18.6%
  • 独占求人多数:他では見られない好条件案件あり
  • 書類対策が充実:内定率が2倍になる添削
  • 年収交渉が得意:給与アップ交渉を徹底サポート
面接対策充実

doda

非公開求人数がトップクラス

平均年収アップ率 +21.3%
  • 非公開求人10万件以上:高年収案件も多数
  • 業界最大級の求人数:選択肢の幅が広い
  • プロによる面接対策:内定率が大幅アップ
年収交渉に強い

リクルートエージェント

年収アップ実績No.1

平均年収アップ率 +23.5%
  • 業界最大手の交渉力:好条件を引き出す
  • ハイクラス求人が豊富:管理職・専門職に強い
  • 企業との太いパイプ:採用担当者と直接交渉

リクルート・doda・マイナビ 3社登録のメリット

  • 求人網羅率90%以上:業界トップ3社で市場の大半をカバー
  • 非公開求人の取りこぼしゼロ:独占案件も多数あり、3社併用が鉄則
  • 転職市場の相場感を把握:複数社から提案を受け最適条件を引き出せる
  • 異なる強み×3倍の効果:各社の専門分野と特色を最大限活用

リクルート・doda・マイナビに今すぐ登録!

すべて無料サービス・登録も退会も簡単
30万件以上の求人に一括アクセス可能
各社の得意分野で最適なサポートを受けられる
目次

フォスターフリーランスの評判・口コミ

では実際にフォスターフリーランスの評判や口コミを見ていきましょう。

フォスターフリーランスの良い評判・口コミ

ホームページがよく整理されていて、仕事の検索がしやすいという印象がありました。職種と分野や言語と技術で区分され、自分の希望で容易に絞り込みができるんです。そして勤務地で範囲を絞っていくと、自分が通勤可能な求人情報がすぐに出てきたので、楽々仕事を探すことができました。

ライカライカさん(引用:みん評

初めてIT系の求人サイトを利用するならこのサイトを選ぶのが良いでしょう。

紹介する求人も信頼できるものがほとんどなので安心して利用することができます。あくまでフリーランス向けの求人なので正社員待遇を希望する人には不向きですが、ITエンジニアとしての経験を積むための仕事探しには最適です。

かわいいおっさん13歳さん(引用:みん評

スタッフの方がカウンセリングも兼ねて経歴書を見直してくれて、ここはこういう風に書き直した方がいいよと丁寧に教えてくれたんです。そのおかげで以前よりも良い経歴書にすることができて、応募先の企業に好印象を残すことができました。それにその企業との打ち合わせの際にもスタッフの方が同伴してくれたので、緊張はしましたが精神的にすごい安心して打ち合わせに臨めました。契約もできたし、本当に感謝しています!

さあこれから頑張るぞ!さん(引用:みん評

<良い評判・口コミまとめ>
・職種や分野、言語などで検索出来て、案件を探しやすい
・信頼できる求人が多い
・コーディネーターのカウンセリングやサポートが丁寧
・コーディネーターによる職務経歴書の添削がある

案件やコーディネーターについての良い口コミが多いようです。

フォスターフリーランスの悪い評判・口コミ

連絡などが少しゆっくりで参画OKの連絡をいただくまで少し時間がかかった。案件によるかもしれませんし、他社さんの用に頻繁に連絡来るよりは好みでしたが念の為

(引用:フリーランススタート

 

求人の大半は東京都の23区内で、しかも常駐型のプロジェクトが殆どを占めます。案件の種類はデータベース、品質・テスト、要件定義・設計が多い一方で、組込み・制御、ITコンサル、ERPは少ないです。そのため、東京都23区内に出勤可能で、かつエンジニアとして自分の得意分野を活かせる人が利用対象者になると思います。また、報酬の入金が迅速に行われない仕組みになっているため、早めに報酬を得たい人には向いていないでしょう。

しまちゃんさん(引用:みん評

<悪い評判・口コミまとめ>
・連絡がゆっくり
・求人のほとんどが東京23区で常駐型
・報酬を得るまでに時間がかかる

フォスターフリーランスの悪い評判や口コミは比較的少なく、良い評判や口コミが多いように感じます。

東京23区の求人が多いということで、東京近辺在住で通勤が可能であれば、かなり利用価値の高いエージェントサービスだといえそうです。

少しでも気になるという方は、まずは無料登録をして実際に案件を見てみるだけでも良いかと思いますので、ここで登録の流れをご説明します。

フォスターフリーランスの登録から参画までの流れ

良い評判や口コミを見て、フォスターフリーランスが気になった方も多いのではないでしょうか。

簡単に60秒ほどで完了する登録から、実際にプロジェクトに参画するまでの流れを見ていきましょう。
登録後はまずコーディネーターとのカウンセリングがあるので「登録したものの、どう活用すればいいかわからない」「何から始めればいいかわからない」といった心配は必要ありません。

1. 会員登録

①まずはフォスターフリーランスのHPから無料の会員登録を行います。

②登録したメールアドレス宛にメールが届くので、記載されているURLをクリックします。

(フォスターフリーランスからの登録完了メール)

③名前、生年月日、電話番号を入力します。

(フォスターフリーランス会員登録画面)

④希望の案件カテゴリーを選びます。

(フォスターフリーランス会員登録画面)

⑤ここで希望の条件を入力しておくと、この後の案内がスムーズです。

(フォスターフリーランス希望条件登録画面)

(フォスターフリーランス希望条件登録画面)

⑥コーディネーターのカウンセリングがスムーズに進行するように、登録後に来た申込み完了メールから職務経歴書の登録を先にしておくのがおすすめです。

(フォスターフリーランス申し込み完了メール)

2. 案件の紹介(カウンセリング)

長年IT業界を経験してきたコーディネーターが、一人ひとりの希望条件に沿って案件を紹介します。
カウンセリングは2023年6月時点では、WEBや電話などのオンラインで実施しています(新型コロナウイルス対策)。

3. 企業との打ち合わせ

企業の方との打ち合わせがありますが、フォスターフリーランスのコーディネーターが同行するので安心です。
経験やスキルを元に条件などのすり合わせを行いますが、このタイミングで就業時間や就業環境などの確認もしておくと良いでしょう。

4. 契約締結

条件などをすり合わせて双方で合意に至れば、契約を結びます。
その際はフォスターフリーランス運営元の株式会社フォスターネットとの業務委託契約となります。

5. 参画

ITフリーランスとして就業開始です。
就業後もコーディネーターがしっかりとサポートをします。

就業先での悩みや不安、スキル面についてなど、どんなことでも気軽に相談できる環境が整っているので安心です。

フォスターフリーランスがおすすめな人とおすすめではない人

これまで評判や口コミ、登録方法などを紹介してきましたが「結局どんな人におすすめなの?」「自分に合った求人があるか不安」と思う方もいるかもしれません。

そこで、おすすめな人とおすすめではない人をそれぞれご紹介します。

フォスターフリーランスがおすすめな人

・高単価な案件を獲得したい人

・優良案件に挑戦したい人

・フリーランスとしてやっていけるか不安な人

フォスターフリーランスは最高月収230万円です。
その分、経験や高度なスキルを求められるとは思いますが、高単価な案件を狙いたい方にはかなり夢がありますよね。

実はフォスターフリーランスは企業と直接取り引きしている案件が多く、同じ業務でも他のクラウドソーシングサービスと比較すると高単価に設定されている場合があります。
また、25年以上の老舗で大手の会社なため案件数は常時5,000件を超え、優良案件も豊富です。

登録後のサポートも充実していて、業務に関することはもちろんフリーランスとして働いていく上での税金相談などもできます。

フォスターフリーランスがおすすめではない人

・ITの経験が浅く、スキルがない人

・リモートで仕事がしたい人

・福利厚生を重視している人

フォスターフリーランスには福利厚生がありません。
健康診断や保険制度などが無いため注意してください。

そして、前述したようにフォスターフリーランスは高単価案件が多く、高度なスキルを求められる可能性が高いです。
そのため、ITの経験が浅かったりスキルがなかったりすると、参画できる案件は少ないかもしれません。

どうしてもフォスターフリーランスに登録したいという場合は、経験を積んでからの方が良いでしょう。

また、常駐先勤務の案件が多くリモート案件が少ないので、リモートでの働き方を希望している人にはフォスターフリーランスはあまりおすすめできません。

取引実績企業

フォスターフリーランスは高単価で優良案件が多いと説明しましたが、実際にどんな企業と取引しているのか気になりますよね。

もし、自分に合いそうな企業があればモチベーションがアップする方もいるかもしれないので、いくつかご紹介します。
ここに載っている企業はあくまでも一例のため、他にどんな企業との取引実績があるか気になる方は、フォスターフリーランスのHPで確認してみてください。

SOMPOホールディングス株式会社

SOMPOホールディングス株式会社は保健事業や介護事業、シニア事業を展開しています。

BASE株式会社

BASE株式会社は、Webサービス企画や開発、運営をしています。

合同会社DMM.com

合同会社DMM.comは、動画配信事業やオンラインゲーム事業、アミューズメント事業など約40以上の事業展開を行っています。

株式会社カカクコム

株式会社カカクコムは「価格.com」や「食べログ」などのインターネット情報サービスの企画、運営をしています。

フォスターフリーランスの案件の探し方

実際に登録する前に、どのような言語、職種から案件を探すのか気になる方もいるかもしれません。

それぞれいくつかピックアップしてみたので、ぜひ参考にしてください。

言語から探す場合

フォスターフリーランスでは、以下の言語から案件を探すことが出来ます(あくまでも一例です)。

  • Java
  • HTML/CSS
  • Windows
  • Salesforce
  • PHP
  • C言語
  • SQL
  • Unix
  • Maya
  • TypeScript
  • Shell
  • Illustrator

これらを含め、約50種類の言語から探せます。

職種から探す方法

職種は以下のとおりです(こちらもあくまでも一例です)。

  • Webサーバーサイド
  •  ゲームエンジニア
  • クラウドエンジニア
  • マーケター
  • テストエンジニア
  • テクサポ/ヘルプデスク
  • iOSアプリ
  • Webデザイナー
  • 先端技術(IoT/AI)
  • ライター
  • 社内SE
  • サーバーエンジニア

言語と同じく、職種もこれらを含め約50種類から探せます。

フォスターフリーランスのサービスや特典

フォスターフリーランスにはお得なサービスや特典、イベントがたくさんあります。

友人紹介制度

現在ITフリーランスとして活躍している友人が、フォスターフリーランスに登録しコーディネーターとの面談を行った場合、紹介した方に1万円の謝礼を振込み。

紹介した友人が1ヶ月の契約を完了した場合、紹介した方に10万円、友人に5万円の謝礼を振込み。

紹介して条件をクリアすることで謝礼が受け取れるのは嬉しいですよね。
まずは自分が登録してみて、サービスに満足した場合は友人をたくさん紹介しましょう。

セミナー

不定期でオンライン、オフラインセミナーを行っています。

ITの豊富な知識や経験を持つ方の話が聞けたり、フリーランスの確定申告の話が聞けたりなど、さまざまな種類のセミナーが開催されています。
このセミナーは誰でも参加が可能で、フォスターフリーランスの事前登録をしていない人でも問題ありません。

フォスターフリーランスが気になっている方はもちろん、フリーランスという働き方自体に興味がある方などもセミナーに参加してみる価値はあると思います。

ベネフィット

フォスターフリーランスには、さまざまなベネフィットプランもあります。

報酬の早期受取サービス「Early Site」

フォスターフリーランスと業務委託契約で案件に参画していて、希望する場合は報酬を早く受け取れます。
自分のライフスタイルに合わせて受取日を設定できるのがポイントです。

福利厚生俱楽部(リロクラブ)入会費負担サービス

フォスターフリーランスと業務委託契約で案件に参画していて、希望する場合はリロクラブの入会金が負担されます。
フォスターフリーランスは福利厚生がないため、リロクラブに入っておくことでさまざまな割引サービスが受けられたり、料金補助されたりするのでとてもおすすめです。

まとめ

フォスターフリーランスは、案件や報酬、サービスなどを考えると全体的にメリットの多いサービスです。

唯一のデメリットといえば、スキルや経験がある程度必要というところでしょうか。
もし自信ががなくても、登録するだけでも大きな一歩ですし、それが今後なにかに繋がる場合もあるかもしれないので、まずは登録してみるだけでも良いかと思います。

フォスターフリーランスで理想の働き方を見つけてください。

行動しないと損!今だけの非公開求人多数!

今すぐ転職エージェント3社に登録しよう!

1分の無料登録で、人生を変えるチャンスを逃さない!

マイナビエージェント
登録しないと損する求人多数!
  • 20~30代向け高待遇案件
  • 未登録では見れない非公開求人
  • 登録特典で内定率UP
いますぐ無料登録する
doda
チャンスを逃す前に!
  • 急募案件が毎日更新中!
  • 年収UP可能な求人多数
  • 内定獲得のための面接対策
いますぐ無料登録する
リクルートエージェント
年収UP実績No.1!急げ!
  • 年収交渉成功率が抜群
  • 期間限定の非公開案件あり
  • 高収入ポジション多数
いますぐ無料登録する

登録しないと逃してしまう好条件が満載。今すぐ行動を!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次