ギネス記録を持つ猫がいるチャンネル「もちまる日記」!その年収を調査!

(※マイナビを含む一部プロモーションが含まれています)

みなさんはペットYouTuberは言えば、どのチャンネルを思い浮かべますか?

きっと様々なチャンネルや、動物が頭に浮かんだことだと思います。

どの動画でも、ペットの日常動画、日常風景というものは何故か癒されるものがあります。

今回は、ペットYouTuberチャンネルの一つである「もちまる日記」について推定年収を調査していきたいと思います。

年収アップ成功率UP!

最短で年収アップを実現する
3大エージェント活用術

リクルート・doda・マイナビの
同時登録で内定率・年収交渉力が大幅アップ!

【お知らせ】年度末求人ピーク到来中 リクルート・doda・マイナビの3社同時登録が成功への近道です。(登録は完全無料・最短1分・いつでも退会OK)
3大エージェント登録で転職成功率UP!
登録特典あり

マイナビエージェント

20代〜30代の転職に強い

平均年収アップ率 +18.6%
  • 独占求人多数:他では見られない好条件案件あり
  • 書類対策が充実:内定率が2倍になる添削
  • 年収交渉が得意:給与アップ交渉を徹底サポート
面接対策充実

doda

非公開求人数がトップクラス

平均年収アップ率 +21.3%
  • 非公開求人10万件以上:高年収案件も多数
  • 業界最大級の求人数:選択肢の幅が広い
  • プロによる面接対策:内定率が大幅アップ
年収交渉に強い

リクルートエージェント

年収アップ実績No.1

平均年収アップ率 +23.5%
  • 業界最大手の交渉力:好条件を引き出す
  • ハイクラス求人が豊富:管理職・専門職に強い
  • 企業との太いパイプ:採用担当者と直接交渉

リクルート・doda・マイナビ 3社登録のメリット

  • 求人網羅率90%以上:業界トップ3社で市場の大半をカバー
  • 非公開求人の取りこぼしゼロ:独占案件も多数あり、3社併用が鉄則
  • 転職市場の相場感を把握:複数社から提案を受け最適条件を引き出せる
  • 異なる強み×3倍の効果:各社の専門分野と特色を最大限活用

リクルート・doda・マイナビに今すぐ登録!

すべて無料サービス・登録も退会も簡単
30万件以上の求人に一括アクセス可能
各社の得意分野で最適なサポートを受けられる
目次

もちまる日記について

もちまる日記は、下僕と名乗る飼い主が、ペットであるスコティッシュフォールドの猫、もちまるとはなまるの日常を投稿しているペット系YouTubeチャンネルです。

チャンネル名(メイン) もちまる日記
活動年数 4年(2019年11月に開設)
登録者数 215万人(2023年10月現在)
ジャンル ペット
総再生回数 約20億
動画投稿数 1,641本(2023年10月現在)

実は、もちまる日記はメインチャンネルでサブチャンネルとして「もち様の部屋というものがあります。

チャンネル名(サブ) もち様の部屋
活動年数 3年(2020年5月に設立)
登録者数 38万人(2023年10月現在)
ジャンル ペット
総再生回数 約1億
動画投稿数 384本(2023年10月現在)

今回の年収調査は、メインチャンネルである「もちまる日記」を中心にしていきます。

最後におまけとして、サブチャンネルである「もち様の部屋」も含めて、メインチャンネルと合わせてどれくらいの年収になるのかも調査していこうと思います。

もちまるのプロフィール

まず、メイン・サブどちらのチャネルでもメインで出てくるスコティッシュフォールドの猫、もちまるの紹介です。

出典元:https://page.line.me/366lmfkb

名前 もちまる
誕生日 19年10月24日
性別 オス

今年で、4歳になるもちまる
そんな彼の性格は、甘えん坊でビビり。

体重は、3.7kgとのことです。

動画内でもよく呼ばれているもち様」は、そんな彼の愛称の一つでもあります。

特徴は、しましまの尻尾に長袖の右手と大きな瞳。

好きな食べ物は、ささみ、ほたて。

好きなおもちゃは、羽根つきの大きな猫じゃらしです。

このもちまるがYouTubeで最も視聴された猫としてギネス世界記録に認定されています。

はなまるのプロフィール

また、最近メインチャンネルである「もちまる日記」に登場するようになったスコティッシュフォールドの猫、はなまるの紹介に移ります。

出典元:https://motimaru.jp/

名前 はなまる
誕生日 2023年2月6日
性別 オス

まだ、生まれて半年と少しのはなまる
そんな彼の性格は、甘えん坊でやんちゃ。

はな坊」は、愛称の一つでもあります。

特徴は、しましまの尻尾に垂れた耳。

好きな食べ物は特になく、何でも食べる食いしん坊のようです。

好きな遊びは、もちまるとの追いかけっこです。

もちまる日記の年収はどれくらいになるのか

では、そんな人気のある「もちまる日記」。

一体、どれほどの年収なのかと気になる方も多いことでしょう。

現在(2023年10月)時点で出ているメインチャネル「もちまる日記」にある動画の再生回数などから、どれくらいの年収になるのかを調査をしてみようと思います。

正式な年収額などは不明なので、あくまでもこの調査は動画数などからどれほどの年収になるのかを調べていきます。

YouTuberの平均年収はどれくらいになるのか

もちまる日記の年収についてお話させていただく前に、YouTuberの年収についてお話させていただきます。
今回の話は必ずしも全員が記載年収とは限らないことを御承知ください。

最近では、YouTuberに憧れて目指す方も多いですが、人気上位のYouTuberの平均年収はだいたい「1億以上」となっています。
全てのYouTuberだと膨大な数となり、集計が大変なことになってしまいますので人気上位者だけとしています。

人気YouTuberによっては、メディアに出演していたり書籍を出していたりしていますのでその分推定年収は増えますが、収入源は主に広告収入が多いと思います。

また広告収入は、YouTuberによって単価が違うとされていますが、1再生あたり「0.05円から0.3円」とされています

推定年収

あくまで推測という範囲になってしまいますが、もちまる日記の推定年収も最低でも1億近くはあるのではないかと考えられます。

あまりにも大きな金額過ぎて、想像が難しいですね。

この金額は、動画に限った話でさせていただいています。
この金額にプラスして次の項目で記載する動画以外の収入も入ってくるはずですので、金額としてはさらに大きくなることが推測できます。

最低1億近くで、実際は2億近くはあるのではないでしょうか。

次は、この推定年収を内訳別にみていこうと思います。

もちまる日記は、動画の再生回数やチャンネル登録数が多いことは勿論なのですが、実はグッズ販売やLineスタンプなども販売されており、こちらも人気なのです。

グッズ販売に関しては、「もちまる商店」から行われています。

推定年収の内訳

内訳としては、下記が挙げられます。

  • 広告収入
  • 企業案件
  • 書籍などのグッズの売り上げ
  • 飼い主の事業(仕事)

さきほどお話しましたが、もちまる日記は動画以外にもグッズ販売や企業案件なども行っています。

例に挙げるのであれば、書籍写真集

写真集の売り上げも良く、カレンダーなども販売されていました。

動かない写真でもその可愛さは伝わってきて癒されましたね。

では次に、項目別にさらに詳しく推測していきましょう。

広告収入

YouTuberの年収についての項目で、広告収入についてお話しました。

YouTubeの広告収入は1再生につき「0.05円から0.3円」と表記させていただいてます。
今回は計算がしやすいように1再生につき「0.3円」であると仮定しましょう。

では、この数値を用いてもちまる日記の広告収入はどれほどになるのかを見ていこうと思います。

もちまる日記の1か月間の平均再生数は約300万回から約360万回になっていました。
計算の都合上、端数は切り捨てて、きりの良い数字で表示しています。

ちなみに1動画平均では、だいたい再生回数が120万回ぐらいでした。

ほぼ毎日投稿をされていますので、1か月の動画数も30本から31本ということになります。

1動画の平均再生数が120万回月に30本の動画を出した場合で考えると、単純計算で月収がだいたい約1080万円となります。

しかし、集計をした30本の動画の内、9本は100万回再生ではないものだったので、それを加味して1050円程度かそれに近い金額が広告収入での推定月収と考えて良いと思います。

推定月収も出たことですので、次に推定年収の計算に移りましょう。

推定月収が1080万として、これが12か月分

上記の数字で計算を行うと年収は1億3000万円くらいになるという推測ができます。

推定年収も凄い金額でしたが、広告収入だけでも凄い金額ですね。

流石、人気なだけあります。

企業案件

企業案件は、その名の通り企業からくる案件のことです。

主に、企業から依頼を受けて商品やサービスなどを紹介することを指します。

この企業案件は広告収入とは異なり、人や案件によりそれぞれですが登録者数×1円が相場となっております。

もちまる日記の登録者数は、215万人ですので1動画につき企業案件は215万の収入ということになります。

つまり、月に1件は企業案件を実施している場合、なんと年収はこれだけでも約2,580万円となります。

連続して凄い金額が出てくると、唖然としてしまいそうになりますね。

ちなみに、もちまるは過去にテレビ出演をおこなっていたこともありました。

書籍などのグッズ

次は、書籍などを見ていきましょう。

現在、もちまる関連の書籍は下記4冊が出ています。

  • もちまる日記(1,320円)
  • もち様と下僕(1,430円)
  • もちまる日記 まちがい探し(1,320円)
  • もちまる日記 POSTCARD BOOK(1,980円)

(参考:Amazon)

このうち、「もちまる日記」は発売されてから売れ行き好調で重版
発行部数は、発売直近で7万部を突破していました。

書籍に関しては今後も売れることが予想でき、安定した収入が入るのに加えて印税なども入ってくるため、これだけでもまとまった金額になることが推測可能です。

飼い主の収入

実は飼い主である「下僕」に関しては不明な点が多いです。

そのため、仕事内容なども分かっていません

最初の年収内訳の部分でも触れましたが、今回の推定計算には含めないものとさせていただいています。

不明な理由としては、あくまでもメインはもちまるたちであるというスタンスがあると思われます。

サブチャンネル「もち様の部屋」について

ここまで、メインチャンネルである「もちまる日記」と、書籍の印税グッズ売り上げによる年収について調査を行ってきましたが、まだ含まれていなかったサブチャンネル「もち様の部屋」の動画数、動画再生回数などから、こちらもどれほどの広告収入があるのかを調査していきましょう。

広告収入

こちらは毎日投稿、というわけではないのでざっくりとした計算をしていこうと思います。

全ての動画をチェックするのは厳しいので、まず直近30本の動画の1動画の平均再生回数を調べたところ、大体44万回再生されていることが分かります。

もちろん、こちらは直近30本の中でとった平均になるので多少の誤差が生じるかもしれませんが、計算上は1か月の再生回数は約1,320万回となります。

メインチャンネルと同じく広告収入は0.3円で考えると、サブチャンネルでは最低でも1か月に約400万円の収入があると考えられます。

そして、これが12か月分として考えるとサブチャンネルだけでも4,800万の収入があると推測できます。

まとめ

今回はもちまる日記の年収を調べてみましたが、結果としてはメインチャンネルとサブチャンネルの2つの広告収入などだけでも2億あることが分かりました。

本来は、上記の2億に加算するように書籍の印税やグッズの売り上げ、飼い主の仕事での年収なども入りますので、年収は最低でも2億はあるということが分かりますね。

また動画の再生回数やチャンネル登録者数は今後も増えることが予想されますので、将来的には動画だけでも2億以上の収益が生み出されるのではないかと推測されます。

動画も集計時の再生回数を参照にしているので、これから過去の動画が伸びるかもしれませんし、書籍の売り上げも増えることでしょう。
まだまだ年収が上がっていく、と考えれば凄いとしか言いようがありません。

流石、ギネス記録を持つ猫といったところでしょうか。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

行動しないと損!今だけの非公開求人多数!

今すぐ転職エージェント3社に登録しよう!

1分の無料登録で、人生を変えるチャンスを逃さない!

マイナビエージェント
登録しないと損する求人多数!
  • 20~30代向け高待遇案件
  • 未登録では見れない非公開求人
  • 登録特典で内定率UP
いますぐ無料登録する
doda
チャンスを逃す前に!
  • 急募案件が毎日更新中!
  • 年収UP可能な求人多数
  • 内定獲得のための面接対策
いますぐ無料登録する
リクルートエージェント
年収UP実績No.1!急げ!
  • 年収交渉成功率が抜群
  • 期間限定の非公開案件あり
  • 高収入ポジション多数
いますぐ無料登録する

登録しないと逃してしまう好条件が満載。今すぐ行動を!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次