栗原はるみの年収は2億超え!?気になる料理家の年収を徹底解析!

(※マイナビを含む一部プロモーションが含まれています)

日本を代表する料理家の「栗原はるみ」さん。

一度は名前を耳にしたことがあるのではないでしょうか。

レシピ本のほか、雑誌、会社経営、CM・テレビ出演など幅広く活躍しています。
2022年3月4日には「これまでやり残したことをすべて出し切りたい」という思いが込められた、創刊号『栗原はるみ』を出版しました。

そんな人気料理家、栗原はるみさんの年収は一体どれくらいなのでしょうか

今回は、栗原はるみさんの気になる年収と料理家の実態を徹底解析します。

年収アップ成功率UP!

最短で年収アップを実現する
3大エージェント活用術

リクルート・doda・マイナビの
同時登録で内定率・年収交渉力が大幅アップ!

【お知らせ】年度末求人ピーク到来中 リクルート・doda・マイナビの3社同時登録が成功への近道です。(登録は完全無料・最短1分・いつでも退会OK)
3大エージェント登録で転職成功率UP!
登録特典あり

マイナビエージェント

20代〜30代の転職に強い

平均年収アップ率 +18.6%
  • 独占求人多数:他では見られない好条件案件あり
  • 書類対策が充実:内定率が2倍になる添削
  • 年収交渉が得意:給与アップ交渉を徹底サポート
面接対策充実

doda

非公開求人数がトップクラス

平均年収アップ率 +21.3%
  • 非公開求人10万件以上:高年収案件も多数
  • 業界最大級の求人数:選択肢の幅が広い
  • プロによる面接対策:内定率が大幅アップ
年収交渉に強い

リクルートエージェント

年収アップ実績No.1

平均年収アップ率 +23.5%
  • 業界最大手の交渉力:好条件を引き出す
  • ハイクラス求人が豊富:管理職・専門職に強い
  • 企業との太いパイプ:採用担当者と直接交渉

リクルート・doda・マイナビ 3社登録のメリット

  • 求人網羅率90%以上:業界トップ3社で市場の大半をカバー
  • 非公開求人の取りこぼしゼロ:独占案件も多数あり、3社併用が鉄則
  • 転職市場の相場感を把握:複数社から提案を受け最適条件を引き出せる
  • 異なる強み×3倍の効果:各社の専門分野と特色を最大限活用

リクルート・doda・マイナビに今すぐ登録!

すべて無料サービス・登録も退会も簡単
30万件以上の求人に一括アクセス可能
各社の得意分野で最適なサポートを受けられる
目次

「栗原はるみ」とはどんな人?

生い立ち


出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%97%E5%8E%9F%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%BF

1947年3月5日生まれの76歳(2023年10月現在)。
静岡県下田市で生まれました。

21歳で栗原玲児さんと結婚後、2人の子を出産。
1983年頃から料理家として働き始めます。

1992年に「ごちそうさまが、ききたくて。家族の好きないつものごはん140選」がミリオンセラーとなりました。
1994年、
続編である「もう一度、ごちそうさまがききたくて。」と合わせて料理本としては異例の売り上げ200万部を達成しました。

また1994年には「株式会社 ゆとりの空間」を創業。
生活雑貨ブランド「share with Kurihara harumi」の立ち上げやレストラン・カフェ「ゆとりの空間」をオープンするなど、多方面に活躍し始めます。

さらに2005年2月栗原はるみさんの著書『Harumi’s Japanese Cooking』「グルマン世界料理本賞」で日本人初グランプリを受賞

2019年8月に夫が肺がんで亡くなり(享年85歳)、現在は一人暮らしをしています。
夫の死の悲しみから中々ぬけだせない状態が続きましたが、今は「悲しんでばかりだと夫に怒られそう」と公の場で話せるほどに復活しています。

「元気でいるのは思ったことを実行すること」と前向きな日々を過ごしているようです。

人柄

朝日新聞デジタル: 栗原はるみさん 料理家 「主婦が好き」から世界へ広がるレシピ - フロントランナー写真展(1) be10周年記念 (15/ ...
出典:http://www.asahi.com/photonews/gallery/be/20120611/be15.html

料理をこよなく愛している栗原はるみさん。

ラジオやテレビでの様子を見ていると、穏やかな笑顔と話し方でとても親しみやすい印象がありますよね
一方で、しっかりしていて好奇心旺盛な一面もあります。

  • 1人で暮らしているが、どんなときもお茶を丁寧にいれる。
  • 服はアイロンでパリっときめる。
  • 掃除は楽しみながらやる。
  • 朝は必ず5時に起きる
  • 諦めないで、やりたいと思ったらすぐ実行する。
  • 悔いなき人生のために思ったことは最後まで駆け抜けたい。

私生活も考え方もしっかりしていて、人生を楽しんでいる様子がうかがえますね。
栗原はるみさん自身も「自分はやると決めたことはコツコツ続ける性格」こちらの記事で話しています。

株式会社「ゆとりの空間」

おもてなし 栗原はるみのレシピをはじめとしたゆとりの空間レシピをご紹介します。毎週水曜日更新。 | 栗原, はるみ, 栗原はるみ レシピ
出典:https://corp.yutori.co.jp/

「ゆとりの空間」は、料理や生活が楽しくなるように栗原はるみさんが工夫とアイデアを出し、日々の生活が少しでも明るく輝きを持てるようなきっかけをつくるブランドです。

VISION/目指すべき未来…キッチンを通した家事ライフ満足度No.1企業

MISSION/私たちの使命…毎日の料理を楽しく、日々の料理が報われ、家族が団らんする幸せな食卓

VALUE/私たちの価値…おいしさの再現性を司る
-料理を楽しくする工夫と手助け。習慣として心地よく無理なく続けられること

上記を理念に掲げています。

従業員はアルバイトも含めて200名で、主な事業内容はこちらから確認できます。

「株式会社 ゆとりの空間」とは具体的になにをしている会社なのか詳しく見ていきましょう。

①生活雑貨ショップ share with Kurihara harumi

料理家 栗原はるみプロデュースの生活雑貨ショップ「share with Kurihara harumi 西武池袋本店」、2022年4月15日 ...
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000149.000005608.html

「share with Kurihara harumi」は、栗原はるみによって展開された生活雑貨ブランドです。
“こんなものがあったらいいな”という栗原はるみさんの思いが形となっています。

シンプルなデザインが特徴的で、ナチュラルな色合いや素材が使用されており、食卓や日常生活の中に柔らかな雰囲気を作り出すことが可能です。
さらに、季節感や料理に合ったデザインも考えられているため、求めているアイテムを見つけられます。

もちろんデザインだけでなく、機能や使い勝手も追求されています。
主婦目線で製品が研究されており、その器や調理器具があるだけで日々の暮らしが楽しく、楽になるようにつくられています。
料理年数が長い栗原はるみさんが考案したアイテムなので使い心地がよさそうですね。

50店舗以上を全国展開で運営しているので、みなさんの近くにも店舗があるかもしれません。

②レストラン・カフェ「ゆとりの空間」

【ゆとりの空間カフェ・レストラン】暑い夏に向けて“さっぱり・さわやか”をテーマにした、夏の季節限定メニューを2022年6月7日(火)より販売 ...
出典:https://corp.yutori.co.jp/pressrelease/pr20220607/

レストラン・カフェ「ゆとりの空間」は、四季折々の彩り豊かな食材を使った料理、独創的な見栄えや食感にこだわったパフェやスイーツなどを提供するレストランです。

店内は温かい雰囲気になるように、照明や家具などにもこだわっており、食事の際にリラックス感を醸し出します。
品数が多く栄養バランスや彩りも考えられており、食欲をそそりますね。

お昼は「栗原さんちのお昼ごはん」夜は「栗原さんちの晩ごはん」というメニューが存在し、家庭料理を思わせる工夫がされているのもポイントです。

店舗数は8店舗と、生活雑貨ショップより少なくなっています。

③オリジナル食品 ゆとりのキッチン


出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000113.000005608.html

「ゆとりのキッチン」は、料理家の栗原はるみさんがプロデュースしているオリジナルの食品ブランドです。
「毎日の料理が美味しく楽しめるように」という想いを込めて作った定番人気の調味料や、素材の味を追求したジャムなどを展開しています。

栗原はるみさんのレシピをもとに作ったレトルトカレーが人気です。

化学調味料・合成着色料・香料不使用の調味料を多数そろえており体に優しいと大変好評で、お歳暮やお中元などの贈りものにもおすすめ。
こちらから購入できます。

料理家とはどんな仕事?


出典:https://www.yutori.co.jp/shop/pg/1soup/

料理家とは、栄養や調理方法、見栄えなどを考慮しながら料理を研究し、新しいレシピを開発するのが主な仕事です
しかし「料理家」という職はなく、自分で名乗れば誰でも「料理家」になれます。

料理家の仕事は、レシピ開発の他にも様々なものがあります。
以下の通りです。

  • カフェ・レストラン経営
  • レシピ本の出版
  • メディア出演
  • メーカーとタイアップした食品開発
  • 企業や教育関係などの講演会の出演
  • 料理学校や料理教室の先生

SNSが普及した今、YouTubeやInstagramで発信する人も多くみられますね。

「自分の努力次第で幅広く活躍していける」部分はとても魅力的です。

料理家の平均年収

紙幣の商用利用可フリー写真素材3089 | フォトック

様々な活躍の場がある料理家の平均年収は約840万~900万といわれているようです。
しかし、活躍の場を広げることができれば最大年収1000万以上も可能になってきます。

活躍の程度によって個人差がでやすい職業で、人気が出れば大手企業の食品開発やテレビ出演も夢ではありません。
栗原はるみさんのように書籍の出版もできそうですね。

活躍の場を広げることが高収入のカギとなるようです。

栗原はるみの年収は?

活躍の場を広げ、現在も様々な挑戦をしている栗原はるみさんの年収を推測してみましょう。

書籍収入

ごちそうさまが、ききたくて。
出典:https://www.yutori.co.jp/shop/goods/search.aspx?type=1&keyword_search=key&kw=%E6%9B%B8%E7%B1%8D&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%81%99%E3%82%8B

レシピ本を中心に様々な本や雑誌を出版している栗原はるみさん。
それぞれ多少の違いはありますが、基本的に書籍の印税は売り上げの10%が手元に入ってくると言われています。

栗原はるみさんの書籍の発行部数は、2023年10月に累計3200万部を突破しています。
書籍一覧金額が記載してある39冊の平均金額約1800円から計算すると、今までの印税での収入額は下記の通り。

1800円×3200万部×10%=約57億6000万円

最初の出版書籍は1989年の『献立が10倍になるたれの本』34年経過しています。

57億6000万円÷34年=1億7000万円

単純計算で一年に約1億7000万円の印税が入ってきていることになります。
金額が提示されていない本も数冊あったため、1億7000万以上の収入を得ている可能性もあります。

印税収入だけで年間1億超えはすごいですね!

CM出演

CMライブラリー|商品ブランド|エスビー食品株式会社
出典:https://www.sbfoods.co.jp/brand/cm.html

栗原はるみさんは主に料理関係のCMに出演しています。

2023年のCM出演は下記2本。

  • 2023-03-01 エスビー食品『栗原はるみ わたしのカレー』
  • 2023-10-12 エスビー食品『栗原はるみのクリームシチュー』

CMは1クール(=3か月)ごとに契約交渉があるようです。

ドラマの主役を務める俳優さんでCM1本3000~4000万前後。
有名俳優さんでも1000万以上が妥当とのこと。

料理界でとても有名で影響力もあり、宣伝効果が絶大な栗原はるみさんはCM1本で1000万円ほどの報酬をもらっていると推測されます。

2023年は2本のCMに出演しているので約2000万円の収入なのではないでしょうか。

テレビ出演

テレ朝POST » 自宅介護で寄り添い…栗原はるみ、今年8月に亡くなった最愛の夫との“最後の日々”
出典:https://post.tv-asahi.co.jp/post-105017/

栗原はるみさんが出演しているテレビ番組は何本あるのでしょうか。

2023年現在のレギュラー番組は下記一本のみ。

  • レギュラーTV番組『はまなかあいづTODAY』(NHK福島放送局)

出演回数は、隔月(偶数月)の年6回です。

その他、次の番組にも出演されています。

  • バラエティ番組『相葉マナブ』「教えて栗原はるみ先生!余りがちな食材で絶品レシピ!」
  • NHKの情報番組『あさイチ』みんな!ゴハンだよ
  • トーク番組『おしゃれクリップ』
  • 料理番組『きょうの料理』栗原はるみのキッチン日和
  • 情報番組『あしたも晴れ! 人生レシピ』“悔いなき人生”今を楽しむ! 料理家 栗原はるみ
  • 語学番組『ハングルッ!ナビ』

気になる一回の出演料は、そこまで高額ではないようです。

  • 朝の情報番組のギャラは1回5万〜10万円(デーブ・スペクター)
  • テレビのコメンテーターの1回のギャラの相場は「5万円」(「テレビコメンテーター『批判だけするエラい人』の正体』書籍)
  • プロモーション目的とする出演はノーギャラがほとんど
  • テレビの出演料は基本3万~5万円。ひどい人は1万円。今はもっと低い可能性も(メンタリストDaiGoより)

上記の情報をふまえると、だいたい番組出演1本5万円ほどと考えられます。

レギュラー番組6回、ゲスト出演6回、合計12回の番組出演での収入は下記の推測が立てられます。

12回×5万円=60万

「株式会社 ゆとりの空間」経営

ョントレー 栗原はるみ ゆとりの空間 いろいろ 6tK8l-m92261338650 エーション
出典:https://corp.yutori.co.jp/corporate/harumi/

栗原はるみさんは1995年に自身の株式会社「ゆとりの空間」を創業し、現在は息子の栗原心平さんが「代表取締役」を勤めています。
栗原はるみさんは「代表/創業者」となっているようです。

ゆとりの空間の総資産は約20億円です。
「株式会社 ゆとりの空間」の報酬に関しての有力な情報は今のところありません

料理人・一瀬邦夫さんは総資産19.3億円で、報酬総額は1億1754万9千円です。
(いきなりステーキのペッパーフードサービスの有価証券報告書)

一瀬邦夫さんと似たケースであれば、報酬1億円の可能性もあります。

年収の合計

上述の他、電子書籍やDVD、ラジオ出演などでも活躍していますが、今回は大きな収入源(書籍、CM、テレビ出演、会社経営)の合計で年収を推測します。

  • 書籍の印税収入:1億7000万
  • CM収入:2000万
  • テレビ出演:60万
  • 「株式会社 ゆとりの空間」:有力な情報はないが、1億円以上の可能性あり→+α

合計:1億9060万+α=約2億円

大人気の料理家の年収は高額ですね。

他の有名料理家は?

栗原はるみさんの年収は2億円超えの可能性があります

料理家はとても夢のある仕事ですね。

栗原はるみさん以外の有名料理家は一体どんな人がいるのでしょうか。

好きな有名料理家ランキング

2020年9月25日の「ヒルナンデス」で、20~40代女性をアンケート対象にした「好きな料理研究家TOP10」が放送されました。

  1. 平野レミ
  2. 栗原はるみ
  3. 土井善晴
  4. リュウジ
  5. みきママ(藤原美樹)
  6. ケンタロウ
  7. コウケンテツ
  8. 志麻
  9. SHIORI
  10. mako

栗原はるみさんの年収を考えると、人気料理家の上位10名も高額な年収かもしれませんね。

他の料理家の年収が気になる方はぜひ調べてみてください。

    まとめ

    いかがでしょうか。

    年収の内訳で、書籍の印税収入がとても高額だとがわかりました。

    これだけ多くの年収が得られるのは、栗原はるみさんの日々の努力のたまものと言えるでしょう。

    これからも元気にパワフルな栗原はるみさんの活躍を期待しています。

    行動しないと損!今だけの非公開求人多数!

    今すぐ転職エージェント3社に登録しよう!

    1分の無料登録で、人生を変えるチャンスを逃さない!

    マイナビエージェント
    登録しないと損する求人多数!
    • 20~30代向け高待遇案件
    • 未登録では見れない非公開求人
    • 登録特典で内定率UP
    いますぐ無料登録する
    doda
    チャンスを逃す前に!
    • 急募案件が毎日更新中!
    • 年収UP可能な求人多数
    • 内定獲得のための面接対策
    いますぐ無料登録する
    リクルートエージェント
    年収UP実績No.1!急げ!
    • 年収交渉成功率が抜群
    • 期間限定の非公開案件あり
    • 高収入ポジション多数
    いますぐ無料登録する

    登録しないと逃してしまう好条件が満載。今すぐ行動を!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次