【平均年収3,000万円】M&Aキャピタルパートナーズの年収が高い理由を徹底解説!

(※マイナビを含む一部プロモーションが含まれています)

M&Aキャピタルパートナーズ」は平均年収が高い会社ランキングで堂々の一位にランクインし、年収が最も高いと言われています。

平均年収はなんと3000万円越え!
年々その年収も増加傾向にあると言います。
平均年齢も32歳と若く、かなり優秀な人材を集めていたり中途採用者も多い企業ですが、これほどまでに年収が高い理由は何なのかが気になり、詳しく調べてまとめてみました。

【結論】口コミで分かった編集部おすすめ転職エージェント

結論!当サイトが口コミをリサーチした結果、みんなから支持を得ている転職エージェントは次の3つだと判明しました!

どれのエージェントに登録しようか悩んでいる方は、複数登録することをおすすめします!

複数のエージェントを掛け持ち登録をしてたくさんの求人を紹介してもらい転職活動を有利に進めていきましょう!(※PR)

1位:マイナビエージェント

  • 新卒サイトNoのマイナビが運営
  • 金融・メーカー・ITの転職支援に精通
  • 20-30代の若手の転職支援に定評

担当者によってサービスの質に差があったり、グループ内の情報流出など、やや安定感に欠けるため、『リクルートエージェント』や『doda』と併用することをおすすめします。

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

2位:doda

  • リクルートと並ぶ求人数を保有するエージェント
  • リクルートが保有していない優良求人案件に出会う確率が高い
  • 全国どの職種をとっても求人が豊富

担当者によってサービスの質に差があったり、グループ内の情報流出など、やや安定感に欠けるため、『リクルートエージェント』や『マイナビエージェント』と併用することをおすすめします。

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

よく読まれる記事

3位:リクルートエージェント

  • 求人数No.1を誇る大手転職エージェント
  • 年収750万円以上のハイクラス層向けに『リクルートダイレクトスカウト(by リクルート)』も運営
  • 全国どの職種をとっても求人が豊富

担当者によってサービスの質に差があったり、グループ内の情報流出など、やや安定感に欠けるため、『doda』や『マイナビエージェント』と併用することをおすすめします。

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

目次

M&Aキャピタルパートナーズとは?

まず初めに「M&Aキャピタルパートナーズってどんな会社?」というところから説明していきます。

M&Aキャピタルパートナーズは日本の中堅・中小企業を対象とした独立系M&Aアドバイザリー・仲介会社です。

つまり、会社や事業を売りたいオーナーと買いたい企業をマッチングさせてM&Aを成約させて手数料を受け取っています。

平成17年に東京都でM&A仲介事業を目的として設立し、創業から18年でM&A仲介業界の主要10部門でNo.1になりました。

本社は東京、支店を大阪に構えており従業員数は連結だと270名、単体では206名となっています。(2023年12月時点)

主な事業内容は、以下の通りです。

【M&Aキャピタルパートナーズの事業内容】 

・M &Aアドバイザリーサービス

・ファインディングサービス

・協働サービス

大きく業績を伸ばしながら顧客からの信頼も獲得している上場企業で、着手金が無料であることや、専門のコンサルタントが一貫してサポートをしてくれることも会社の強みとしています。

M&Aキャピタルパートナーズの平均年収は?

ではここからは早速M&Aキャピタルパートナーズの平均年収について詳しく紹介していきます。

社員の平均年齢も若く、忙しさもそれほどでもないとも言われている会社がなぜそんなにも平均年収が高いのか気になりますよね!

調べてみると、そこには年収を上げている理由がいくつか見つかりました。

以下順番に解説していきます。

平均年収は3000万円越え!

M&Aキャピタルパートナーズの最新の有価証券報告書によりますと、平均給与は3161万円となっています。

M&A業界はそもそも給与が高いと言われており、年収体系は基本給420万+インセンティブという形で構成されていますが、インセンティブがもたらす影響は大きいので、業績や新規アポの件数、架電件数などが絡み合い決定されていくという仕組みになっているようです。

それにしても年収3000万超えだなんて驚きの数字ですね。

役職によっても変わってくるのかと考えてしまいますが、実は役職や年代が比例してくる訳ではないようなので、実際は若手でも頑張り次第で高額を稼ぐことができるということのようですね。

とにもかくにも日本の会社員全体の平均年収は414万円と言われてますから、やはりとんでもない年収だと感じます。

なぜこんなに平均年収が高いのか気になるかと思いますが、そちらは後ほど紹介していきますね!

さて、ここで比較しやすいようにM&Aキャピタルパートナーズを含む上場企業の年収ランキングを見ていきましょう。(東洋経済調べ)

順位 社名 年収
1位 M&Aキャピタルパートナーズ 2688万円
2位 キーエンス 2182万円
3位 ヒューリック 1803万円
10位 ストライク 1432万円

やはりM&A業界は上記のランキングでも1位と10位にランクインしていますね。

ちなみに10位のストライクについて簡単に説明すると、M&A仲介企業の中では老舗の会社であり、本社は東京で札幌、仙台、名古屋、大阪、高松、福岡に支店を持ち事業を展開しています。

ストライクも年収におけるインセンティブ給与の割合が高い仕組みになっており、成約をすればそれほど高収入を得ることができます。

しかし、M&Aキャピタルパートナーズの年収額がダントツで高いことがわかりますね!

ちなみにM&Aキャピタルパートナーズの年収の推移を見てみると以下のようになっています。

【M&Aキャピタルパートナズ年収推移】

年度 平均年収 平均年齢 平均勤続年数
2022年 3161万円 32歳 3.15年
2021年 2688万円 32歳 3.16年
2020年 2269万円 31歳 3.11年

2020年から2022年まで増加傾向にあり、特に2021年から2022年もかなり上がっていますね。

平均年齢は31歳から32歳と30代前半で年収が2000万から3000万。

30代前半にこのくらいの年収がもらえるなんて事実にも驚きました。

年代や役職とともに年収が上がっていくようなイメージを持つ方が多いのではないかと思いますが、M &Aキャピタルパートナーズは年収は年齢や役職には比例していかないようです。

若い世代でも高額の年収を得ることができるという仕組みになっているので、年次に関係なく十分な年収を獲得することができます。

また、勤続年数を見てもわかるように3年という短いスパンで高額の年収を獲得することできるというのも驚きます。

M&Aキャピタルパートナーズは、新卒よりも転職者、つまり中途採用に力を入れているため、優秀な人材も集まり、短い期間でこれほどの年収を得ることができるということでしょう。

平均年収が高い理由とは?

そもそもM&A仲介会社は圧倒的に平均年収が高いことで有名です。

利益率が高いビジネスモデルであること、マーケットが拡大し続けていること、M&Aアドバイザーとして助言ができる人材不足による希少価値の高さが理由として考えられています。

さて、そんな中でも最も平均年収が高いとされているM&Aキャピタルパートナーズですが、ここからは平均年収が高い理由について解説していきます。

理由としては以下の3点が挙げられています。

  • 一人のコンサルタントが稼ぐ手数料が高いこと。
  • インセンティブが高いこと。
  • 利益率が高いこと。

ではここからは1つずつ解説をしていきます。

理由①コンサルタントが稼ぐ手数料が高い

M&A契約の多くは、一件が成立するのに売り手と買い手にそれぞれ1人ずつコンサルタントがつき、仲介によって得られる手数料は1人ずつに分配されています。

一方、M&Aキャピタルパートナーズでは専任制をとっているため、売り手と買い手の二役を1人のコンサルタントが担当するため、得られる報酬も高くなり、年収にも直結するという仕組みになっています。

理由②インセンティブが高い

前述した通り、M &Aキャピタルパートナーズの年収体系は基本給+インセンティブとなっており、制約案件の仲介手数料20%がインセンティブとして加算される形になっています。

インセンティブによって年収をどんどん押し上げて平均年収を上げているんですね。

1人のコンサルタントが大型案件を担当することで仲介手数料がインセンティブになり、高い年収を実現しています。

実力に自信がある人は更なる高収入を見込めるということになるため、M&Aキャピタルパートナーズでは実は年収が1億を超える社員が数人いるんだそう。

インセンティブが加算されることで年収1億というのは夢がありますね。

理由③利益率が高い

M&A業界は仲介手数料を得るビジネスなので、人件費のみが必要となります。

そのため諸経費が安く抑えられ、利益率が高くなっていきます。

年収に差はある?

「実力が全て」といっても過言ではないM&Aキャピタルパートナーズの年収ですが、やはり高低差は生まれるようです。

もちろん「実力が全て」ですからそうなってしまうのが現実なのは想像がつきますよね。

当然ながら成約案件が多ければ多いほど年収は上がり、そうでなければ低いということになりますが、実はそれ以外にも重要な点があることがわかりました。

それは、「最後まで1人で決められるのか」

つまり「案件の獲得から成約まで自分の力で1人で決められる人は年収が高い」ということです。

実際上司のサポートがあった場合、成約金額は上司と配分するということになり、自分は60%、上司は40%で分け合うことになっています。

自分1人で行う場合と上司の力を借りた場合では年収が大きく変わってきてしまいます。

年収を上げる方法は?

M&Aキャピタルパートナーズで年収を上げる方法としては以下の2点が挙げられます。

  • 成約件数を増やす
  • 成約単価を上げる

成約単価を上げる社員が多いようですが、件数をコンスタントに上げることで年収を上げ続けている社員も多いそうです。

営業活動が全てで、案件をより多く獲得すればするほど年収は上がりますし、年齢に関わらず数千万円以上の高収入が可能になっているんですね。

よって頑張りによって周囲との収入の差は歴然になるため、働く中でプレッシャーを感じるという意見も多いです。

在籍する社員は前職が大手証券会社や投資銀行などの金融機関で経験を積んだ人が多く、採用条件としても高い実績を誇る人材のみとされています。

成長意識や顧客への貢献意識のある前向きな人材や、腕に自信のある20代から30代の即戦力が中心であり、経験や知識のあるコンサルタントが揃っているため、成約件数を増やしたり成約単価を上げるといったこともある程度叶えやすいのかもしれません。

M&Aキャピタルパートナーズは激務?

「年収が高い=忙しい」とか「インセンティブがつくってことはとにかく実力がないと・・・」とか「ちょっと怪しい?」とかそういうマイナスなイメージも持ちがちではないでしょうか?

また、中途採用者が多いと言えど、優秀な人材を集めていることも少しプレッシャーに感じてしまう部分もあります。

実際に年収が高いことが仕事が忙しいことに繋がっているのか気になり、少し調べてみました。

結論、やはり高給な分、激務で残業時間も長いという情報も見受けられました。

意見をまとめてみると、

  • 月平均残業時間は80〜100時間程度であり激務であると言える。
  • 入社して3年目くらいまでは専門知識の習得のために仕事に没頭する日々が続く。
  • 休日出勤もある。

ただ年収が高いだけなんていう話はなくて、年収に相応するほど激務であるということがわかりました。

しかし激務であっても昇格や昇給制度、インセンティブや業績に連動した賞与が充実していることで不満が上がることは少ないようですね。

確かにやったらやった分しっかり返ってくる仕事内容なら、その分頑張ろうと思えますし、自分の達成感もやる気も向上していくことが想像できるので、満足できる仕事でもあるのでしょう。

まとめ

ここまでM&Aキャピタルパートナーズの年収について詳しく紹介してきました。 

  • 年収は3000万円越え!
  • 年収は増加傾向にある。
  • 年代や役職に年収は比例していない。
  • 平均年収が高い理由は、コンサルタントが稼ぐ手数料が高いことやインセンティブが高いこと、利益率が高いことが挙げられる。

M&A業界は今後も拡大していくと思いますし、中でもM &Aキャピタルパートナーズは業績も着実に伸ばし続けているので将来的にも期待が持てるでしょう。

M&Aキャピタルパートナーズは年収が高いことで有名でしたが、一体なぜそんなに高いのか理由を調べてみると納得する面もありました。

M&A業界は業務内容も広く、労働時間も長いことが実情です。

しかし努力や忍耐があればしっかり収入として反映され、高い年収が期待できることもまた事実です。

もしも興味があればぜひM&Aキャピタルパートナーズへの転職にチャレンジしてみてもいいかもしれませんね!

【学歴不問!未経験OK!】安定企業のITエンジニアになりませんか?

未経験からITエンジニアになれる3つの理由!

  • 入社後に社内研修がある!
  • 人柄とやる気を重視した採用!
  • 単純にエンジニアが不足している!

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次