漫画家の年収・給料はどれくらい?500万以上稼ぐ方法やなり方も徹底解説

(※マイナビを含む一部プロモーションが含まれています)

数多くの人々が夢見る漫画家の収入額は、実際のところどれほどなのでしょうか?

この記事では、漫画家の標準的な年間所得や利益獲得の仕組みなどについて解説していきます。

関心をお持ちの方は、将来の参考として、ぜひ一読してみてください。

【結論】口コミで分かった編集部おすすめ転職エージェント

結論!当サイトが口コミをリサーチした結果、みんなから支持を得ている転職エージェントは次の3つだと判明しました!

どれのエージェントに登録しようか悩んでいる方は、複数登録することをおすすめします!

複数のエージェントを掛け持ち登録をしてたくさんの求人を紹介してもらい転職活動を有利に進めていきましょう!(※PR)

1位:マイナビエージェント

  • 新卒サイトNoのマイナビが運営
  • 金融・メーカー・ITの転職支援に精通
  • 20-30代の若手の転職支援に定評

担当者によってサービスの質に差があったり、グループ内の情報流出など、やや安定感に欠けるため、『リクルートエージェント』や『doda』と併用することをおすすめします。

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

2位:doda

  • リクルートと並ぶ求人数を保有するエージェント
  • リクルートが保有していない優良求人案件に出会う確率が高い
  • 全国どの職種をとっても求人が豊富

担当者によってサービスの質に差があったり、グループ内の情報流出など、やや安定感に欠けるため、『リクルートエージェント』や『マイナビエージェント』と併用することをおすすめします。

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

よく読まれる記事

3位:リクルートエージェント

  • 求人数No.1を誇る大手転職エージェント
  • 年収750万円以上のハイクラス層向けに『リクルートダイレクトスカウト(by リクルート)』も運営
  • 全国どの職種をとっても求人が豊富

担当者によってサービスの質に差があったり、グループ内の情報流出など、やや安定感に欠けるため、『doda』や『マイナビエージェント』と併用することをおすすめします。

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

目次

漫画家の平均年収

漫画家の平均年収:500万円~

漫画家の年間所得は、刊行された作品集の販売実績に大きく影響されます。

物語を生み出した創作者は、印刷された発行数または販売数に応じて、利益配分を受け取りますが、漫画家も同じ仕組みです。

利益配分の比率は、経験や出版元により若干の違いがありますが、価格の8~12%ほどです。

例えば、1冊500円の漫画作品集が1万部出回ったとすると、500円×10%×1万部で、利益配分は50万円となります。

定期刊行物に作品を連載していた場合、年間で3~4冊の作品集を世に出すことになります。

そのため、作品集の売上による年間収入は約150万円となります。

さらに、利益配分とは別に、定期刊行物に自作の漫画が掲載されるごとに執筆報酬が生じ、その報酬を受け取ります。

執筆報酬も経験や出版元によって異なりますが、一般的には原稿1枚につき1万円~3万円程度と言われています。

1回の掲載で20ページ描いたとすれば、20~60万円の収入になります。

週刊の定期刊行物の場合、年間50号ほど発行されるため、1000万~3000万円を得る計算になります。

漫画家の年収は高いといえるか?

漫画家の年間所得は、熟練度、知名度、技量によって大きな開きが生じるため、一般的な基準と照らし合わせて多いか、あるいは少ないかを明確に述べることは困難です。

しかしながら、人気漫画家になれるのはほんの一握りであることを考慮すると、やはり会社勤めの人などと比べて厳しい側面があるのも事実です。

例えば会社勤めの人であれば、学校卒業後すぐに働き始めても月々の収入が20万円程度、年間の所得が200〜250万円程度の報酬が得られます。

一方、漫画家の場合、作品が注目されずに収入や年間所得が0円という事例も少なくありません。

もちろん、突然人気者になれば会社勤めの人をはるかに上回る金額を稼げるので、希望に満ちた職業です。

収入よりも、「どうしても漫画家になりたい!」という情熱が重要だと言えるでしょう。

人気漫画家の平均年収は数億円!?

人気漫画家といっても、その所得は大きな差があり、平均収入を示すのは困難です。

年間所得が数千万円の人気漫画家もいれば、数億円以上を得る超人気漫画家もいます。

大手出版元で長期にわたり作品を発表し、単行本化され、その発行部数と巻数が多ければ高額の利益配分が主な収入源となります。

その他、人気漫画家になることができれば、漫画の動画化、映像化、関連商品販売等による「著作権使用料」いわゆる「使用料収入」も漫画家の所得になります。

さらに動画作品や玩具など製品化されると、単価×数%の使用料が生じるので、関連商品等が多く売れれば所得は増加します。

売れない漫画家の年収は0円のことも・・・

有名漫画家は年間所得が数億円に達することもありますが、注目されない漫画家は年間所得が0円の場合もあります。

これは漫画家の収入が完全に実績に基づいているためで、補助者の費用・住居費・生活費など、漫画制作に必要な経費は自己負担しなければなりません。

一般的にアシスタントへの支払いは、時給1,000円〜1,500円または日給10,000円程度です。

しかし最低でも1名は、熟練した補助者を雇うことが多く、ベテランになると月収50万円以上とも言われています。

そのため描いた漫画に人気がなければ、利益配分や執筆報酬より支出が多くなってしまうため、最悪の場合、赤字になるケースもあるでしょう。

漫画家の年収はどうやって決まる?収入源と仕組み

単行本の印税

利益配分とは印刷された出版物(作品集)にかかる比率分の所得のことです。

作品集から得られる利益配分は、1冊の価格の8%から10%と言われています。

規模の小さな出版元では6%の場合もあるでしょう。利益配分による収入は出版元によって違いこそありますが、作品集を多く発行される方がより利益配分の所得が大きいとされています。

多く発行できるのは、資金力のある大手出版元で、ほとんどの場合は新人漫画家でも一度に発行する部数が10万部以上ですので、大きな所得となるでしょう。

一方その他の出版元では、一度に発行できる作品集の部数は1万部から5万部であることが多く、得られる利益配分も少ないかもしれません。

大手出版元を例にとると、比率10%で400円の作品集を100万部発行されれば、4千万円の収入になります。

もちろん税金がかかりますので、全額ではありません。

原稿料

そもそも執筆報酬とは、漫画家が描いた作品に対する労働の対価として出版元から支払われる金銭のことを指します。

漫画家の執筆報酬の一般的な金額は、原稿1枚につき1万円〜3万円と言われています。

しかし、注目されていない漫画家や小規模な出版元の場合だと、執筆報酬は5,000円〜8,000円程度でしょう。

仮に週刊の定期刊行物で年間1,000ページの漫画を描いた場合、1,000万円〜3,000万円の執筆報酬が所得として入ります。

アシスタント代や材料費はすべて「自腹」

マンガ誌で連載を持つようになると、毎回の執筆報酬に加えて単行本の利益配分も入るので、年収が高いと思われるかもしれません。

ですが、厳しいスケジュールでマンガを制作するためには、アシスタントの力が欠かせません。

そのため、マンガ家は彼らの給料を支払う必要があります。

腕利きの補助者を抱えると、それだけ仕事が楽になりますが、高い給料を支払わなければいけません。

またマンガを描くための画材も自腹です。

アニメ化やグッズ化で年収アップ

  • アニメ化
    1話分 : 10〜15万円程度
  • ゲーム化
    1本あたり : 1.75%程度
  • 映画化
    1本あたりの相場 : 200万円〜400万円

人気作品を生み出せれば、多額の所得を得られるのも漫画家という仕事の魅力です。

例えば、テレビで動画化されたり商品化されたりすると、販売実績に応じて使用料が支払われます。また最近はパチンコやゲームのキャラクターとして採用されることもあります。

なお著作物利用許諾料は、規定により上限が1,000万円と設定されているため、世界的に有名な人気絵物語であっても同じです。

人気漫画家の年収ランキングTOP20

順位 漫画家(漫画) 推定年収
1 尾田栄一郎

(ワンピース)

31億
2 鳥山明

(ドラゴンボール)

14.8億
3 高橋和希

(遊戯王)

6億
4 吾峠呼世晴

(鬼滅の刃)

5億
5 藤子・F・不二雄

(ドラえもん)

4.6億
6 岸本斉史

(ナルト)

3.2億
7 ​​諫山創

(進撃の巨人)

2.8億
8 やなせたかし

(アンパンマン)

2.6億
9 原泰久

(キングダム)

2.5億
10 堀越耕平

(僕のヒーローアカデミア)

2.3億
11 石田スイ

(東京喰種トーキョーグール)

2.2億
12 井上雄彦

(SLAM DUNK)

2.1億
13 古舘春一

(ハイキュー)

2.1億
14 白井カイウ・出水ぽすか

(約束のネバーランド)

1.7億
15 平本アキラ

(監獄学園)

1.6億
16 秋本治

(こち亀)

1.5億
16 附田祐斗/佐伯俊

(食戟のソーマ)

1.5億
16 伏瀬・川上泰樹・みっつばー 1.5億
19 鈴木央 1.4億
20 村田雄介 1.3億

参照:RANK1

現実には、アニメ・ゲーム・映像作品・関連商品などからの所得もあるため、予想される年間収入を上回る場合もあるでしょう。

また漫画家は一度成功を収めれば、生涯分の収入を数年で得られるような希望に満ちた職業でもありますが、大多数の漫画家は日々の暮らしを維持するのがやっとの人が大部分だと言われています。

鳥山明の推定年収:14.8億円

漫画家の鳥山明の推定年間所得は14.8億円です。

今回予測した年間所得の元となった物語は、鳥山明の代表作である「ドラゴンボール」で、動画版・映像作品・電子遊戯・模型など、世界中で人気を集めた作品となっています。

また連載終了から22年経った2017年には、ドラゴンボールZの続編となる「ドラゴンボール超」が動画版・単行本化され、幅広い年代に支持される物語となりました。

さらに、鳥山明の作品は他にもあります。1981年に連載を始めた「Dr.スランプ アラレちゃん」や人気電子遊戯「ドラゴンクエスト」の登場人物デザインを担当するなど、漫画家以外の分野でも活躍しています。

そのため、漫画以外の収入を合わせると推定年間所得を超える金額になるのではないでしょうか。

尾田栄一郎の推定年収:31億円

漫画家の尾田栄一郎の推定年間所得は31億円です。

1997年に連載を始めた物語「ワンピース」は、単行本107巻・動画版1083話・映像作品15作品(2023年11月現在)の国民的な人気作品となっています。

また2015年には、最も多く出版された単一作者による連載物語シリーズとして世界記録にも認定されました。

さらに「ワンピース」は、尾田栄一郎の初めての連載作品として、今も人気のある物語として続いています。

今後も最終回に向けて注目が集まると予想されるため、さらに年間所得が増えると考えられるでしょう。

高橋和希の推定年収:6億円

漫画家の高橋和希の推定年間所得は6億円です。1996年に連載を開始した「遊☆戯☆王」は、1998年にテレビ朝日系で動画化され、人気のある物語となっています。

2004年に連載が終わりましたが、『遊☆戯☆王R』や『遊☆戯☆王GX』などの漫画作品の監修を行い、動画版や電子遊戯のシリーズには原案やデザイン提供などをしていました。

また2016年には、「遊☆戯☆王」の連載20周年を記念して、続編『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』が動画映像作品として公開されました。

漫画家は3種類

  • 商業漫画家
    雑誌や書籍を中心に連載している漫画家
  • Web漫画家
    Web上で漫画を連載している漫画家
  • 広告漫画家
    サービスの広告を漫画にしている漫画家

漫画家の分類には「商業漫画家」「ウェブ漫画家」「広告漫画家」があります。

商業漫画家は、週刊少年誌や月刊誌のような印刷物に作品を描く作家です。

しかし、ネットが普及した現代では、ウェブを主体に有料・無料で連載する作家も一定数存在します。

ネット上に作品を公開・連載する作家をウェブ漫画家と呼びます。

また最近では、企業の製品やサービスを漫画で宣伝することも増えており、宣伝用の漫画を描く人を広告漫画家と呼ぶようです。

広告漫画は面白さも求められますが、製品やサービスの魅力をわかりやすく伝える能力も必要になるでしょう。

出版業界売上高ランキングTOP4

順位 企業名 売上高(億)
1 集英社 2,096
2 講談社 1,694
3 KADOKAWA 1,399
4 小学館 1,084

ランキングを見ると、1位集英社、2位講談社、3位KADOKAWA、4位小学館と知名度の高い大企業が上位を占めています。

1位の集英社と2位の講談社の年間収益を比べると、402億円もの開きがあることが分かりました。

年収1,000万円を超える漫画家になるには?

大手出版元で漫画コンテストで入賞するなどして編集部に認められ、定期的に作品を発表できるようになると年間所得1,000万円を超える可能性があるでしょう。

読者の支持を得て作品集化され多くの発行部数を確保するのが、高額の年間所得を得る一般的な方法です。

絵物語雑誌に長期間作品を掲載されると、発売される作品集の巻数が増えて、多くの利益配分収入となるでしょう。

たとえ知名度の低い雑誌でも、そこで人気を集め大手出版元に移籍して高収入の人気漫画家になる場合もあります。

また、ネット上の投稿サイトや同人誌即売会などで販売する方法もありますが、この場合、年間所得1,000万円以上の収入を得るのは不可能ではありませんが、珍しいと言われています。

漫画家の仕事内容

ストーリーを考える

最初に物語の魅力となるストーリーを考えますこの段階では一つの考えにこだわらず、できるだけ多くの案を出しておくと編集担当者との話し合いもスムーズに進みます。

アイデアをもとにプロット(構成)をまとめる

編集担当者と決めた案をもとに、起承転結の枠組みを考えながら物語を作っていきます。

設定や登場人物なども同時に決めていきます。箇条書きにすると分かりやすくなるでしょう。

セリフ・キャラクターの動きを下書きする

台詞やコマ割りの下書きのことを構成と呼びます。多くの場合、コマ割りと台詞、人物や背景などをざっと描いたもので、編集担当者におおよその物語の流れが分かるようにしたものです。

構成ができた時点で担当編集者に確認してもらいますが、何度も書き直しを求められる場合が多くあります。

担当編集者の承諾が得られれば、下描きに進みます。

ペン入れ・本番・べた塗・トーン貼りなどの作業

構成ができたら本番用の専用紙へと下描きに入り、仕上げ作業を行います。

人物の線入れまでは自分で描く作家が多いですが、風景や効果・消しゴムかけ・黒塗り・効果付けなどは補助者に任せることが多いです。

漫画家になるには?

出版社へ持ち込み

マンガ家を目指す方法として一般的なのが、作品の提出です。この方法の最大の利点は、専門家の編集者から直接助言や指導を得られることです。

プロの編集者からフィードバックを受けることで、自作の長所・改善点を把握でき、マンガ制作の技術が向上することもあります。

漫画賞に応募

マンガ家を目指す方法としてよく見られるのが、コンテストへのエントリーです。

コンテストは各社が年数回開催しており、上位入賞者には賞金と雑誌掲載の機会が与えられることが多いです。

さらに、掲載作品が好評を博せば連載につながる可能性もあるため、マンガ家を目指す方法としては定番と言えるでしょう。

Webに投稿する

マンガ家を目指す方法として、ネットで作品を公開する選択肢があります。

最近では、ネット上で公開したマンガが人気を集め、各社が運営するウェブマンガサイトで連載される例が見られます。

また、SNSを活用したマンガ連載も存在します。

SNSでマンガを公開するメリットには、拡散力・フォロワー獲得・広告収入などがあり、近年注目を集める手法と言えるでしょう。

まとめ

今回は、マンガ作家の収入事情について説明しました。マンガ作家は成功すれば稼ぎを増やせますが、人気のない作家だと収入ゼロになることもあるでしょう。

またマンガがヒットすると、アニメやゲーム、映像化につながり、収入源も多様化する可能性が高いです。

これからマンガ作家を目指そうと考えている方がいましたら、ぜひ参考にしてみてください。

 

【学歴不問!未経験OK!】安定企業のITエンジニアになりませんか?

未経験からITエンジニアになれる3つの理由!

  • 入社後に社内研修がある!
  • 人柄とやる気を重視した採用!
  • 単純にエンジニアが不足している!

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次