「アチーブメントはすごい」
「アチーブメントは宗教みたい」
「アチーブメントは採用や営業力を高めるための最適なセミナーを開催している」
といった、アチーブメントのセミナーの評判や会社について気になっている方が多いのではないでしょうか。
アチーブメントは人材教育のコンサルティング会社です。
管理職やリーダーなどの社員研修をはじめ、人材紹介やマネジメント力を向上させるプログラムなど、企業向けサービスから個人向けサービスまで幅広く提供しています。
そこで、アチーブメントの評判を調べてみると、「すごい」「宗教みたい」「セミナーの料金が高い」といったネガティブな口コミが多く見られます。
アチーブメントのセミナーを受けるかどうか迷っている方、アチーブメントへの入社を考えている方は、アチーブメントの評判について詳しく知りたいと思っているでしょう。
アチーブメント株式会社がやばい・怖いといわれる理由
【やばい理由1】宗教っぽいイメージ
アチーブメントは自己成長のためのセミナーを開催していますが、その内容が強い影響力を持つため、宗教的な雰囲気があると言われています。
自己啓発セミナーが「洗脳」や「危険」と評価されることは珍しくなく、アチーブメントもそうした批判の対象となっています。
実際、アチーブメントのセミナーに参加した方が次のように話していました。
アチーブメントのセミナーについては、「最悪だ」と感じる人もいれば、「とても素晴らしい」「大変勉強になった」と高く評価している人も多くいることがわかりました。
セミナーが宗教的に見えるかどうかは、個人の受け止め方によって違いますが、一つの視点として知っておくと良いでしょう。
自分の意見をしっかりと持っている方はまだしも、他人の意見に流されやすい人は注意が必要です。
【やばい理由2】セミナーの料金が高額
アチーブメントのセミナーには、「アチーブメントテクノロジーコース」と「アチーブメントテクノロジーコース特別講座」の2種類があります。
これらのコースは、クラブ会員と非会員で参加料金が違います。
クラブ会員 | 非会員 | |
---|---|---|
アチーブメントテクノロジーコース | 通常(4年目以降または7回以上):44,000円 | 通常(4年目以降または7回以上):88,000円 |
3年6回まで:33,000円 | 3年6回まで:66,000円 | |
アチーブメントテクノロジーコース特別講座 | 通常(4年目以降または7回以上):66,000円 | 通常(4年目以降または7回以上):247,500円 |
3年6回まで:59,400円 | 3年6回まで:247,500円 |
クラブ会員の入会は、3年間で22,000円の会費が必要です。4年目からは年会費が4,950円となります。
クラブ会員になると、非会員よりもセミナー料金を安く抑えられます。ただし、アチーブメントテクノロジーコース(3年で6回まで)は、33,000円と依然として高額です。
気軽に受講できる価格ではないため、多くの人から高額だと指摘されているのです。
【やばい理由3】勧誘がしつこい
もっと多くの人が、勧誘は決して悪いことではないと分かっていますが、ビジネスやセミナーの勧誘に対してネガティブな印象を抱いているのが現状です。
しつこい勧誘をされた場合、特に怪しい会社や信用できない会社からのアプローチであれば、慎重になるのは当然のことです。
実際、「アチーブメント しつこい」といった検索キーワードから、多くの方が勧誘に関する不安を感じていることが分かります。
アチーブメント株式会社の会社概要
アチーブメント株式会社は、従業員が210名いる中小企業です。資本金は5,000万円で、大きな企業とは言えませんが、36年もの長い間、しっかりと事業を続けてきました。
会社名 | アチーブメント株式会社 |
---|---|
代表取締役会長兼 社長 | 青木仁志 |
設立 | 1987年10月 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 210名 |
事業内容 | ・コンサルティング事業 ・パーソナルコンサルティング事業 ・ユースキャリア支援事業 ・人材紹介事業 |
公式サイト | アチーブメント公式 |
30年以上続いている企業の割合はわずか0.021%だと言われていますので、この会社の存続は本当に驚くべきことだと分かります。
主な事業内容は、コンサルティング事業と人材紹介事業で、セミナー開催もその事業の一つとなっています。
アチーブメント株式会社の社長はどんな人?
アチーブメント株式会社の社長は青木仁志さんです。
また、「サービス・その他」の分野では13位に入り、多くのメディアで注目される会社を築いた、素晴らしいリーダーであることがわかります。
アチーブメント株式会社が出版している本が宗教っぽくてやばいってほんと?
アチーブメント株式会社が出版している本は一部になりますが、下記のとおりです。
本の種類はとても多く、仕事のことから夫婦の問題、体のことまでいろいろあります。
確かに、中には人の心を操ったり、目に見えないものを信じさせるような本もありましたが、宗教とは言えません。
有名な人が本の良さを書いているものもあって、評判が良い本もあるので、役に立つものもあるようです。
やっぱり勧めてくるのがしつこくて、お金がかかる講座のほうが宗教みたいで怖いと言われています。
アチーブメント株式会社のセミナー
アチーブメント株式会社のセミナーは、確かに参加費が高めですが、有名な講師が登場するのが特徴です。
また、セミナーの勧誘が熱心な理由について、「紹介料が関係しているのではないか」と疑問に思っている人もいるようです。
有名人と特別セミナーをしたことがある
アチーブメント株式会社は、ベストセラー作家の和田裕美さんと一緒に、「一生折れない自信のつくり方」というスペシャルセミナーを開催しました。
和田裕美さんは株式会社HIROWAの代表取締役で、世界142カ国の社員の中で2位の実績を持つ有名な実業家です。
また、カーレーサーの佐藤琢磨選手と「トップを目指せ!」という特別セミナーも行っています。
佐藤琢磨選手は日本を代表するレーシングドライバーで、2017年にインディ500で、アジア人として初めて優勝を果たした選手です。
両氏は有名人であり、特別セミナーを開催していたことが確認できます。
紹介料は紹介された側がもらう
アチーブメントのセミナーでは、勧誘に成功しても、紹介した人には紹介料が支払われません。
代わりに、紹介された人には最大50,000円分の応援ギフトがプレゼントされます。
このプレゼントされた応援ギフトは、セミナーの講座で利用することができます。
紹介料は紹介された側が受け取るものであり、紹介した人には紹介料が支払われないため、この仕組みは強引な勧誘とは無関係であることがわかります。
アチーブメント株式会社の良い口コミ・評判
https://twitter.com/Keita032896/status/1491705612358778881?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1491705612358778881%7Ctwgr%5E645fa83f86b2012d9fcec744dc3489bfa1269243%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fi-fields.jp%2Freputation%2Fachievement%2Fアチーブメントは、セミナーだけでなく、働いている方々からも高い評価があるようです。
実際、2021年の新卒インターンシップで人気のある企業ランキングでは、6位という素晴らしい結果を収めました。
待遇で有名な花王や伊藤忠商事よりも上位にランクインしていることから、この会社が働きがいのある職場であることがよくわかります。
最初は、アチーブメントを怪しい宗教のように思っていましたが、実際にセミナーに参加してみたら、とても素晴らしい内容でした。
アチーブメントのセミナーには悪い噂がありますが、参加した多くの人は良い評価をしています。
そのため、アチーブメントは洗脳だと言われているのかもしれません。
こちらもアチーブメントのセミナーに参加して、とても感動している参加者の一人です。
普通、宗教と聞くと、「神」や「崇拝」といった言葉を想像しますが、このセミナーではそういった言葉は全く出てきません。
セミナーでは、最新の心理学や選択理論に基づいた理論的な講義を行っているだけなのに、それが宗教のように誤解されてしまうことがあるそうです。
講義が本当に宗教っぽいかどうかは、実際に参加してみないとわかりませんが、講師の熱意は間違いなく伝わってきます。
アチーブメント株式会社の悪い口コミ・評判
アチーブメントのセミナーに参加したある人は、自分の考え方を否定され、当たり前のことだけを話されたと感じています。
セミナーは最新の情報や専門的な知識を得られる魅力がありますが、参加者の考え方を否定することは適切ではありません。
セミナーに参加する際は、講師の話を聞きながらも、自分の意見や考えを大切にすることをお勧めします。
アチーブメントは、お客様から勧誘の電話について不快だと言われることが多いです。
紹介者には紹介料がないため、おそらく会社の社員の方が熱心に勧誘を行っているのだと思われます。
アチーブメント株式会社の年収は?
アチーブメント株式会社の年収
アチーブメント株式会社の想定年収は、360万円から420万円くらいです。
令和3年の20〜24歳の平均年収が269万円でしたので、アチーブメント株式会社の年収は、それよりも100万円から150万円ほど高いことがわかります。
以前は大学卒の初任給が25万円でしたが、5万円ベースアップして現在は月給30万円となっています。手取りは約24万円で、東京都内でも一人暮らしが十分にできる水準です。
参照: 国税庁の民間給与実態統計調査
アチーブメント株式会社の採用情報
新卒採用
アチーブメントでは、新卒採用において学歴を専門卒・短大卒・大卒以上に限定しています。
配属先は、東京本社、大阪、横浜、福岡、名古屋のいずれかになります。
応募者数が公表されていないため、競争率などの詳細は分かりません。
中途採用
アチーブメントの中途採用は、大学卒業以上で、26歳から32歳までの方を対象としています。
現場で大きな目標を達成した経験が必須条件となっています。
想定年収は前職の年収を参考にして300万円から600万円となっており、入社5年目には年収800万円に達した実績もあります。
求められるスキルはそれほど高くありませんが、インターンシップでも人気の企業であるため、応募者は多いと予想されます。
アチーブメントは、単なる実績よりも、目標を達成する能力を大切にしています。
ただし、必須の応募条件はそれほど難しくないので、興味のある方は、まずは応募してみるのも一つの方法だと思います。
アチーブメント株式会社で働くのが向いている人
働きがいを求める人
アチーブメントは、Great Place to Work® Institute Japanが主催する2022年の「働きがいのある会社(従業員100-999人部門)」で5位に選ばれました。
内定者の方も、この会社について興味深い意見を述べています。
確かに、アチーブメントは厳しい会社と噂されていますが、働きがいを大切にする人にとっては最高の職場環境だと言えます。
ただし、給料や福利厚生を最優先する方には、この会社は向いていないかもしれません。
仮に待遇が十分でなかったり、残業が多かったりしても、働きがいを何よりも重視する方には、アチーブメントはぴったりの会社です。
ワークライフバランスをそれほど重視しない人
やりがいのある仕事に熱中する人は、つい夢中になって時間の経過を忘れてしまうことがあります。
そのため、仕事が楽しいと感じ、多少の不満も我慢してしまいがちです。
しかし、ワークライフバランスや給与を大切にする方にとっては、アチーブメントで働いても長く続けることは難しいでしょう。
ワークライフバランスを重視する方には向いていませんが、仕事を最優先にしたい方には、おすすめの会社となります。
まとめ
結論として、アチーブメント株式会社は、就職先としても、セミナー提供元としても、評判があまり良くないのが現状です。
セミナーに参加した方々からは、「アチーブメントは危険」「宗教のような雰囲気がある」「人格を否定された」といった厳しい意見が出ています。
「アチーブメントのセミナーは素晴らしい」「アチーブメントは働きがいがある」といった言葉をそのまま信じるのではなく、給与や待遇などをしっかりと検討しながら、セミナー参加や就職を慎重に考えることをおすすめします。
アチーブメント株式会社「やばい?」FAQ(不安・疑問を一次情報と公的情報で確認)
最終更新:2025年10月9日
アチーブメント株式会社はどんな会社?公式の事業内容と所在地を知りたい
人材教育(研修・コンサル)を主業とする企業で、東京・大阪・福岡に拠点があります。本社は「東京都江東区有明3-7-18 有明セントラルタワー(受付・研修センター:20F、オフィス:19F)」です。
ネットで「やばい」と出てくるのはなぜ?情報の見方は?
高額研修や自己啓発分野は賛否が分かれやすく、SNSや口コミで主観的な体験談が拡散されやすい領域です。判断する際は、一次情報(公式の会社情報・契約条件)と、公的情報を必ず併読し、口コミは個人の感想として参照してください。
違法な勧誘や行政処分の有無はどこで確認できますか?
行政処分は年次で公開されるため、最新は公的データベースで直接検索してください。事業者名で検索できる「特定商取引法ガイド(消費者庁)」が公式情報です。
「マルチ(連鎖販売取引)」なの?どう見分ければいい?
連鎖販売取引(いわゆるマルチ商法)は、販売員の勧誘を連鎖的に拡大していく取引類型です。判断は契約形態(会員・販売員登録の有無、紹介報酬の有無 等)や勧誘手口で行います。疑わしい場合は契約前に公的窓口へ相談を。
研修費用・キャンセル・クーリング・オフはどうなりますか?
契約類型でルールが異なります。「特定継続的役務」に該当すれば書面受領から8日以内のクーリング・オフが可能。通信販売は原則クーリング・オフ対象外です(返品特約の表示があればそれに従います)。実際の可否は契約書と適用法でご確認を。
勧誘や契約で不安がある時の相談先は?
最寄りの消費生活センターにつながる「消費者ホットライン188」を利用してください。土日祝も原則案内されます(年末年始除く)。
会社の実在性(法人番号・所在地)はどこで確認できますか?
公的な法人情報はgBizINFOや法人番号サイトで確認できます。住所・代表者・設立日などの基本3情報を照合しましょう。
人材紹介などの許認可はありますか?
同社の企業情報ページ等には「職業紹介事業 許可番号 13-ユ-050177」等の記載があります。最新の許認可は公的サイトや同社公表情報でご確認ください。
公式の連絡先・アクセスは?
代表電話:03-6858-0311。最新の住所・電話・各拠点は公式アクセスページで確認できます。
口コミや評判はどこで確認できますか?注意点は?
就活・転職系の口コミサイトや掲示板は多数ありますが、いずれも個人の感想です。契約判断は一次情報(契約書・約款・キャンセル規定)と公的情報を基準にしてください。
コメント