大学職員の年収の実態と他業種との比較|大学職員と公務員、どちらの年収が高い?

(※マイナビを含む一部プロモーションが含まれています)

大学職員の年収について興味を持たれている方も多いのではないでしょうか。

安定した職場環境で働ける大学職員ですが、その年収の実態はあまり知られていません。

本記事では、大学職員の年収の詳細を明らかにするとともに、公務員をはじめとする他業種との比較を行います。

果たして、大学職員と公務員ではどちらの年収が高いのでしょうか。

給与体系の違いや、キャリアパスによる年収の変化なども含めて、徹底的に解説していきます。

大学職員を目指している方や、キャリアチェンジを考えている方にとって、貴重な情報となるでしょう。

【結論】口コミで分かった編集部おすすめ転職エージェント

結論!当サイトが口コミをリサーチした結果、みんなから支持を得ている転職エージェントは次の3つだと判明しました!

どれのエージェントに登録しようか悩んでいる方は、複数登録することをおすすめします!

複数のエージェントを掛け持ち登録をしてたくさんの求人を紹介してもらい転職活動を有利に進めていきましょう!(※PR)

1位:マイナビエージェント

  • 新卒サイトNoのマイナビが運営
  • 金融・メーカー・ITの転職支援に精通
  • 20-30代の若手の転職支援に定評

担当者によってサービスの質に差があったり、グループ内の情報流出など、やや安定感に欠けるため、『リクルートエージェント』や『doda』と併用することをおすすめします。

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

2位:doda

  • リクルートと並ぶ求人数を保有するエージェント
  • リクルートが保有していない優良求人案件に出会う確率が高い
  • 全国どの職種をとっても求人が豊富

担当者によってサービスの質に差があったり、グループ内の情報流出など、やや安定感に欠けるため、『リクルートエージェント』や『マイナビエージェント』と併用することをおすすめします。

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

よく読まれる記事

3位:リクルートエージェント

  • 求人数No.1を誇る大手転職エージェント
  • 年収750万円以上のハイクラス層向けに『リクルートダイレクトスカウト(by リクルート)』も運営
  • 全国どの職種をとっても求人が豊富

担当者によってサービスの質に差があったり、グループ内の情報流出など、やや安定感に欠けるため、『doda』や『マイナビエージェント』と併用することをおすすめします。

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

目次

大学職員の平均年収

大学職員の平均年収を国立と私立で分けると以下のとおりです。

国立大学職員の平均年収:596万円※1
私立大学職員の平均年収:734万円※2

※1 国立大学法人及び大学共同利用機関法人の役職員の給与等の水準(令和4年度)の取りまとめ
※2 日本私立学校振興・共済事業団掲載資料

国立大学職員の平均年収

文部科学省が令和3年に発表した「国立大学法人および大学共同利用機関法人の役職員の給与等の水準(令和2年度)のまとめ」によると、国立大学法人の事務・技術職員の年収は約588万円(約5,886,000円)となっています。

平均年収:約588万円(約5,886,000円)
平均賞与:約157万円(約1,572,000円)
平均初任給:約183,912円

※国立大学法人85校すべての給与支給状況、給与モデルから平均年収、平均賞与、平均初任給を算出
※参考:独立行政法人、国立大学法人等及び特殊法人の役員の報酬等及び職員の給与の水準(令和2年度)

全85校中で、平均年収が最も高い大学は東京大学で、約688万円(6,883,000円)です。

一方、平均年収が最も低い大学は浜松医科大学で、約510万円(5,107,000円)です。また、平均賞与は約157万円(約1,572,000円)となっています。

国立大学法人の給与は各大学によって差があるため、希望の大学については必ず調べておくことが重要です。

初任給は183,912円と低めですが、公務員の手厚い福利厚生が付いているため、実質的な給料はもう少し高めです。

国立大学法人に勤務する公務員は、「みなし公務員(準公務員)」と呼ばれる独特な扱いを受けていますが、待遇は実質的に公務員とほぼ同じです。

給与体系やその他の待遇も公務員と同等とみていいでしょう。

私立大学職員の平均年収

一方で私立大学職員の平均年齢と平均年収は平均年齢42.8歳、平均年収734万円です。

現在Webで公開されている各大学職員の給与水準をまとめました。

1.1,158万円…関西大学
2.1,128万円…明治大学
3.1,127万円…大阪芸術大学
4.1,127万円…阪南大学
5.1,123万円…駒澤大学
6.1,102万円…中央大学
7.1,098万円…立教大学
8.1,097万円…桃山学院大学
9.1,058万円…神戸学院大学
10.1,050万円…早稲田大学

参考:「きかんし私大教連 大阪No48・京滋No133(2008年5月号)」
参考:「京滋地区私立大学教職員組合連合機関紙No144(2009.5.28号)」

いずれの大学も大きな開きはないようです。

国立大学法人と公務員職の年収・給与を比較

区分 平均年収 平均初任給
国立大学法人(全85校) 約5,886,000円 約183,912円
国家一般職 約6,666,248円 約218,640円
地方公務員(都道府県) 約6,441,246円 約194,300円
地方公務員(指定都市) 約6,896,855円 約183,007円

年代別給与モデル

20代の平均給与モデル

区分 大学 月額給与 年間給与
平均金額 183,912円 2,881,614円
一番高い金額 電気通信大学 211,000円 3,486,000円
一番低い金額 東京工業大学 182,200円 2,689,332円

国立大学法人の20代(22歳)の平均給与モデルは、月額給与(初任給)が183,912円、年間給与が2,881,614円となっています。

特に、電気通信大学では月額給与が211,000円、年間給与が3,486,000円と高い水準です。

一方、東京工業大学では月額給与が182,200円、年間給与が2,689,332円と低い方です。

全85校中76校が月額給与を182,200円に設定しているため、多くの大学でこの金額が標準となっています。

30代の平均給与モデル

区分 大学 月額給与 年間給与
平均金額 287,444円 4,794,129円
一番高い金額 大阪教育大学 329,616円 5,474,752円
一番低い金額 長岡技術科学大学 252,225円 4,184,000円

国立大学法人の30代(35歳)の平均給与モデルは、月額給与が287,444円、年間給与が4,794,129円です。

特に大阪教育大学では月額給与が329,616円、年間給与が5,474,752円と高い水準です。

一方、長岡技術科学大学では月額給与が252,225円、年間給与が4,184,000円と低い方です。

50代の平均給与モデル

区分 大学 月額給与 年間給与
平均金額 394,743円 6,666,134円
一番高い金額 横浜国立大学 532,700円 8,702,000円
一番低い金額 鹿児島大学 336,900円 5,613,426円

国立大学法人の50代(50歳)の平均給与モデルは、月額給与が394,743円、年間給与が6,666,134円です。

特に横浜国立大学では月額給与が532,700円、年間給与が8,702,000円と高い水準です。

一方、鹿児島大学では月額給与が336,900円、年間給与が5,613,426円と低い方です。

大学職員の仕事内容

大学職員と教授の違いについて、多くの人が混乱しているようです。

教授は主に授業や研究に従事する一方で、大学職員は学校の運営を支援する役割を担っています。

担当する職務は、勤務する大学や配属される部署によって異なります。

例えば、広報担当の場合、マスコミからの取材に応じたり、高校生に大学の魅力をアピールして受験者を増やしたりします。

国際化の流れに乗って大学に留学生を招待したり、学生の留学支援を行う部署に力を入れている学校も多くあります。

大学職員は表立って活躍することは少ないものの、学費の未納問題や留学生の受け入れなど、業務は多岐にわたります。

大学職員は基本的に授業時間に合わせて校内で事務作業をします。

大学によって異なりますが、8:30~18:00まで勤務することが多く、イベントがないとほとんど残業がない職業です。

大学職員になるにはなにをすればいい?

国立大学職員

国立大学職員の場合、国立大学法人の試験の合格が必須です。合格者の中から各大学が職員を採用する流れになっています。

大卒以上を採用条件とする国立大学法人が多いです。

私立大学職員

学校法人が独自で実施する試験に合格すると、私立大学職員として働くことができます。

学校法人ごとに募集条件などが異なるため、年齢制限など細かい点も確認してから申し込みましょう。

大学職員の抱える悩み・課題

年功序列と昇進の問題

大学職員の多くは、年功序列に基づいて昇進することが一般的です。

新卒1年目からボーナスが100万円オーバー、30歳でボーナス200万円超えも普通にある大手私立大学職員の場合でも、年功序列が強く残っています。

このシステムにより、若手職員は昇進が遅れ、収入が低くなることが多く、20代のうちは大変な場合もあります。

改革スピードの遅さ

大学職員の業界は比較的安定している一方で、改革スピードが他の業界と比べて遅いです。

給与の賃上げがなかなかなく、成果主義的な評価がしにくい状況が続いています。

また、年功序列が強いため、若手職員の前向きな提案が聞き入れられず、上司の旨に従うだけになることが多いです。

組織文化の問題

大学職員の組織文化は、伝統的な年功序列が根強く残っており、権威主義的な要素も見られます。

若手職員の昇進が難しく、老齢化した管理職が多く、組織全体の革新が進まない状況が続いています。

人事制度の問題

大学職員の人事制度は、大学によって異なるものの、昇格や降格が原則として4月のみに行われることが多いです。

昇格や降格の基準が明確ではなく、組織全体の評価が定量的な指標に基づいていないことが問題となっています。

転職の難しさ

大学職員から転職することは難しいとされています。大学という特殊な場所で働くことにより、次の転職を考えるのが厳しくなりがちです。

また、大学職員の仕事は、一般的な企業の仕事とは異なるため、スキルや経験が他の業界で活かせないことが多く、転職が難しい要因となっています。

大学職員になるために有利な資格

TOEICなど英語能力試験

留学を担当する大学職員を目指す場合、TOEFLやIELTSの取得が選考時にアピールポイントとなります。

これらの試験は、北米や英連邦諸国での留学に広く認められています。

しかし、特に希望がない場合は、TOEICや英検を取得するのも有効です。

留学担当者以外でも、窓口で留学生とコミュニケーションを取る際に、英語力があれば大いに役立ちます。

TOEFLとIELTSの主な違いは、試験形式や英語の種類(TOEFLはアメリカ英語、IELTSはイギリス英語)です。

どちらも英語力を総合的に評価するため、自分の強みに合わせて選択するのが良いでしょう。

mos(マイクロソフトオフィススペシャリスト)

MOS(Microsoft Office Specialist)資格は、WordやExcelなどのマイクロソフトオフィス製品の操作スキルを客観的に証明する資格です。

大学の事務作業ではパソコンの使用が不可欠であり、MOS資格を持つことでそのスキルが評価されやすくなります。

世界で通用する国際資格として、さまざまな業界から注目されています。

また、MOS資格は実技試験形式で行われるため、実務に直結するスキルを身につけることができます。

さらに、結果が速く分かるため、取得したその日から履歴書に記載することが可能で、就職や転職時のアピールに非常に効果的です。

大学職員に向いている人

学生のサポートをしたい人

大学職員は、学生が学びやすい環境を作るために日々尽力しています。

大学職員は、個人的な成果よりも他人のサポートに喜びを感じる人に向いています。

学生は学校生活の中で様々な悩みを抱えることがあるため、人の意見を聞き、アドバイスができる人も適しています。

大学職員は、学生のサポートに重点を置き、学生の成長を助ける役割を果たします。

教育に関心がある人

教授以外の立場でも、学生の学びや研究に心を寄せる人にとって、大学職員は魅力的な職業です。

直接教育に関わるのではなく、間接的にでも教育に貢献したいと考えている人には特に適しています。

学業以外の学校生活についても、自身の経験を共有することで、大学職員としてのやりがいを感じることができます。

学生の成長をサポートすることで、教育に貢献する喜びを得ることができるでしょう。

まとめ

大学職員は、学生の大学生活を支える重要な存在です。待遇も良く人気の職業です。

大学職員になりたい・転職したいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

【学歴不問!未経験OK!】安定企業のITエンジニアになりませんか?

未経験からITエンジニアになれる3つの理由!

  • 入社後に社内研修がある!
  • 人柄とやる気を重視した採用!
  • 単純にエンジニアが不足している!

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次