東芝の転職難易度や年収ってどうなの?福利厚生や評判なども徹底解剖

(※マイナビを含む一部プロモーションが含まれています)

東芝は、「日立製作所」「三菱電気」と並ぶ日本の総合電気メーカーです。

「洗濯機」や「冷蔵庫」「テレビ」などといった一般家電はもちろん、重電や電子機器など幅広く手がけています。

出典:https://www.global.toshiba/jp/top.html

今回は、そんな『株式会社東芝』の転職難易度や年収、評判などを詳しく解説します。

東芝に転職を考えている方は、是非こちらの記事を参考にしてみてください。

年収アップ成功率UP!

最短で年収アップを実現する
3大エージェント活用術

リクルート・doda・マイナビの
同時登録で内定率・年収交渉力が大幅アップ!

【お知らせ】年度末求人ピーク到来中 リクルート・doda・マイナビの3社同時登録が成功への近道です。(登録は完全無料・最短1分・いつでも退会OK)
3大エージェント登録で転職成功率UP!
登録特典あり

マイナビエージェント

20代〜30代の転職に強い

平均年収アップ率 +18.6%
  • 独占求人多数:他では見られない好条件案件あり
  • 書類対策が充実:内定率が2倍になる添削
  • 年収交渉が得意:給与アップ交渉を徹底サポート
面接対策充実

doda

非公開求人数がトップクラス

平均年収アップ率 +21.3%
  • 非公開求人10万件以上:高年収案件も多数
  • 業界最大級の求人数:選択肢の幅が広い
  • プロによる面接対策:内定率が大幅アップ
年収交渉に強い

リクルートエージェント

年収アップ実績No.1

平均年収アップ率 +23.5%
  • 業界最大手の交渉力:好条件を引き出す
  • ハイクラス求人が豊富:管理職・専門職に強い
  • 企業との太いパイプ:採用担当者と直接交渉

リクルート・doda・マイナビ 3社登録のメリット

  • 求人網羅率90%以上:業界トップ3社で市場の大半をカバー
  • 非公開求人の取りこぼしゼロ:独占案件も多数あり、3社併用が鉄則
  • 転職市場の相場感を把握:複数社から提案を受け最適条件を引き出せる
  • 異なる強み×3倍の効果:各社の専門分野と特色を最大限活用

リクルート・doda・マイナビに今すぐ登録!

すべて無料サービス・登録も退会も簡単
30万件以上の求人に一括アクセス可能
各社の得意分野で最適なサポートを受けられる
目次

株式会社東芝の企業情報

出典:https://www.global.toshiba/jp/outline/corporate/profile.html

会社名 株式会社東芝
代表者 島田 太郎
創業 1875年(明治8年)7月
資本金 2,008億6,900万円
従業員数 116,224名
本社所在地

 〒105-0023
東京都港区芝浦1-1-1

電話番号

03-3475-4511(本社)

事業領域

◇エネルギーシステムソリューション◇
◇インフラシステムソリューション◇
◇ビルソリューション◇
◇リテール&プリンティングソリューション◇
◇デバイス&ストレージソリューション◇
◇デジタルソリューション◇
◇電池事業◇

事業内容

エネルギーシステムソリューション

⚫︎発電システム(電子力、火力、再生可能エネルギー)

⚫︎発電事業(再生可能エネルギー)

⚫︎送配電システム

⚫︎VPP(仮想発電所)

⚫︎水素エネルギーシステム

⚫︎エネルギーデジタルサービス

⚫︎重粒子線治療装置

インフラシステムソリューション

⚫︎上下水道システム

⚫︎道路システム

⚫︎放送システム

⚫︎セキュリティ・自動化システム

⚫︎産業システム

⚫︎受変動システム

⚫︎防災・通信システム

⚫︎電波システム

⚫︎鉄道交通システム

ビルソリューション

⚫︎エレベーター

⚫︎ビルファシリティー

⚫︎照明器具、航空灯火、舞台スタジオ照明システム

⚫︎エスカレーター

⚫︎電設資材

⚫︎車載用光源、産業用光源、UVモジュール

リテール&プリンティングソリューション

⚫︎POSシステム

⚫︎オートIDシステム

⚫︎複合機

⚫︎インクジェットヘッド

デバイス&ストレージソリューション

⚫︎ディスクリート

⚫︎システムLSI

⚫︎ストレージプロダクツ

⚫︎半導体製造装置

⚫︎部品

⚫︎材料

デジタルソリューション

⚫︎業務ソリューション

⚫︎IoTソリューション

⚫︎マネージメントサービス

⚫︎ICT製品サービス

⚫︎各業種・業界向けソリューション

⚫︎AI・アナリティクス

⚫︎セキュリティソリューション

⚫︎量子技術関連事業(量子暗号通信、量子インスパイアード最適化ソリューション)

電池事業 ⚫︎電池セル、モジュール、パックの開発・製造・販売

株式会社東芝の転職基礎知識

出典:https://pixabay.com/ja/

福利厚生

東芝の福利厚生は以下の通りです。

出典:https://www.global.toshiba/jp/recruit/corporate/newgraduates/work/welfare.html

福利厚生

◇各種社会保険
◇健康保険
◇労災保険
◇厚生保険
◇雇用保険
◇団体保険(生命保険・医療保険)
◇弔慰金・見舞金
◇確定拠出年金
◇財形形成
◇持株会
◇積立年金
◇企業年金
◇退職金制度
◇定年制度/雇用保険延長制度
◇住宅・家賃費補助
◇社員寮・社宅
◇フレックス制度
◇住宅勤務制度
◇社内保育園
◇保養所、保養施設
◇カフェテリアプラン(選択型福祉制度)
◇文化活動
◇スポーツ活動

 

休暇/休職制度

◇年次有給休暇

◇夏季休暇

◇慶弔休暇

◇災害休暇

◇ステップ休暇

◇育児休暇

◇介護休暇

◇育児休職

◇介護休職

※職種や採用条件によって異なります。

上記の通り、東芝にはさまざまな福利厚生が備わっています。  

東芝の『スポーツ活動』は、福利厚生の一環として運営しており、東芝グループ従業員の士気高揚・一体感の醸成を目的として活動しています。

東芝には国内トップクラスの実力をもつ「野球」「ラグビー」の強化スポーツチームがあり、全国大会では多くの優勝実績があります。

常にトップ争いを牽引すると共に、プロ野球選手、日本代表選手を多数輩出しています。

残業時間

口コミによると、東芝の残業時間は月30時間程のようです。

ノー残業デーや月1回の有給推奨に加え、在宅勤務制度もあるため、比較的ワークライフバランスはとりやすいと言われているようです。

ですが、部署や職種によって残業時間は異なるので、自分の希望する職種や部署について口コミなどで調べておくと良いでしょう。

株式会社東芝の転職難易度と選考対策

出典:https://pixabay.com/ja/

ワークライフバランスが整っていることから人気が高く、競争相手が多い東芝の転職難易度は高いです。

また、業績悪化が続いていた時期もあったことから、中途採用では豊富な知識やスキルを持った即戦力となる人材のみを採用するようシフトチェンジしたため難易度が高くなっています。

高いスキルや知識だけでなく人柄も重要視しており、内定をもらうには、自身のスキルや知識を如何にアピールできるかがポイントです。

「人や環境に対して誠実な気持ちで行動できる人物」や、「熱い情熱を持って世の中をより良く変えるために行動できる人物」などを求めている傾向があります。

面接では、これらをアピールできるエピソードを用意し、万全な状態で臨みましょう。

株式会社東芝の募集職種

出典:https://hrmos.co/pages/toshiba/jobs?jobType=FULL&category=1443193345764589568

東芝で募集されている職種は以下の通りです。

(株)東芝及び東芝グループ会社での人事業務
(株)東芝及び東芝グループ会社での総務業務
(株)東芝及び東芝グループ会社での経理業務(国際税務)
(株)東芝及び東芝グループ会社での経理業務(連結決算)
分社会社での管理会計業務
精密医療分野における予防・医療のIT系商品企画・サービス開発
精密医療分野における予防・医療のIT系商品企画
営業&データビジネス推進担当(東芝データ株式会社出向)
東芝及び東芝グループ会社での法務業務
電池営業統括部における営業担当
【UIデザイナー】法人向けプロダクト・サービス
【サービスデザイナー】法人向けプロダクト・サービス
データサービス構築運用エンジニア(東芝データ出向)
データビジネスにおけるデータサイエンティスト/データアナリスト(東芝データ出向)
データビジネスにおけるデータエンジニア(東芝データ出向)
基盤・共通ソフトウェア技術者(オープンソースソフトウェア技術者)
インフラサービス及びソフトウェア開発技術に関するR &D業務
【研究開発センター】先端パワー半導体デバイスの研究開発業務
【研究開発センター】次世代二次電池の研究開発業務
【知的財産業務】知的財産で東芝の変革と成長を支える中核ポジション

募集要項(共通)

休日 年間休日124日(2021年度)、週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、特別休日
休暇

年次有給(初年度18日付与・半日取得可、最大24日付与、繰越制度あり)、その他休暇(慶弔・夏季・災害休暇など)

※入社初年度の年休日数は入社月によって変動します。

福利厚生 寮・社宅制度あり、カフェテリアプラン制度あ
退職金 退職金制度あり、確定拠出年金制度あり
社会保険 健康保険・労災保険・厚生年金、労災保険
その他

・屋内禁煙(禁煙可能場所 あり)。

就業時間内は禁煙、喫煙所の使用は禁止としています。

定年制度 定年制度あり(60歳)、雇用延長制度あり

上記の通り、東芝ではさまざまな職種を中途採用で募集しています。  

転職エージェントでは上記以外の職種も紹介してもらえる可能性があるので、気になる方は一度転職エージェントへの相談をおすすめします。

また、時期によっても募集職種は異なるので、給与や労働条件、希望職種の募集状況などを定期的に確認しましょう。

株式会社東芝の中途採用ページ>>

株式会社東芝の年収

 

出典:https://pixabay.com/ja/

東芝の平均年収は以下の通りです。

平均年収:約892万円

全国平均の年収が614万円程と言われているので、それと比較すると200万円以上も高いです。

年収は、職種や年代によっても大きく異なります。

ここからは、東芝の「年代別」「職種別」の平均年収を紹介します。

年代別平均年収

年代 想定平均年収(万円)
20〜24 約511
25〜29 約752
30〜34 約869
35〜39 約934
40〜44 約1,000
45〜49 約1,061
50〜54 約1,124
55〜59 約1,103
60〜64 約860

職種別平均年収

職種 想定平均年収(万円)
事務系 約800
技術系 約800

株式会社東芝の評判・口コミ

出典:https://pixabay.com/ja/

ここからは、東芝で働いていた元社員や現社員からの「評判・口コミ」を紹介します。

良い評判・口コミ

【女性の働きやすさ】
産休育休がしっかりとれ、子育てに大変理解がある会社です。
休暇諸制度が豊富で子育てと両立しやすいです。
具体的に言うと、フレックス制度に加え、1時間以上なら15分単位で休暇が取れます。
この休暇が本当に有り難く、フレックスと併用できます。
短時間勤務制度は1日2時間まで短縮できます。
また、在宅勤務も導入され、コロナの影響で引き続き在宅を推奨しており、これもまた子育てをしている家庭には大変両立しやすいです。
ちなみに在宅勤務でも、フレックスや時間休が併用でき、ちょっとした用事にも対応可能です。
在宅勤務では勤務の中断というものがあり、中断した分を働けばそれで良いです。

【働きがい】
若手社員に対して積極的に仕事を任せてくれるので、やりがい、働きがいを感じることができます。
数年働くと、仕事をこなすルーティンのように感じやすく、徐々に働きがいを感じなくなってきました。
自分から積極的に新しい仕事をやりたいと言えばできる会社なので、やる気のある方にはいい会社だと思います。

【ワーク・ライフ・バランス】
部署や事業部によってばらつきはありますが、基本はワークライフバランスができている会社です。
ただし、優秀な社員に仕事が集中しており、改善が必要です。
この点を除けば、コンプライアンスを十分に意識した労務管理と、管理体制が敷かれており、その上でワークライフバランスも成立していると言えます。

悪い評判・口コミ

【入社後のギャップ
国内シェアは高いですが、近年は国内の仕事でもあまり利益を出せず、失注する場合も多々あります。
海外は万年赤字であり、事業部として利益を出せているところが少ないです。
また、今後どのようなところで利益を稼いでいくのか全く見通しがたっていないです。

【退職検討理由】
過去に起こした不祥事により、多くの優秀な社員が離職していったが、現在もなお一定の分野で第一人者と呼ばれる突出した人材が少数残留しています。
一方で、新卒枠として新入社員を多数取らなくなってしまったため、社員全体の平均年齢が高くなっており、フレッシュな雰囲気は全くありません。
加えて、半導体事業などの主力製品を売却したことで稼ぎ頭がなくなり、エネルギー分野では原子力撤退に端を発して赤字が続いています。
もはや、かつてのような栄光は一切なく、なんの会社なのか分からなくなってしまっています。
当然ながら、有名大学等の優秀な人材は入ってくることはなく、技術が衰退していくことでイノベーションが今後起こることはないと思います。

【評価制度】
非常に不公平で不透明な評価制度です。
まず主務になるには、上長が特定の部下を決め打ちして3期連続でE評定を付けます。
連続でないと昇格が無効なので、E評定は必ず3回だけ連続して付いてからA評定に戻ります。
期ごとの実績評価など実質的に無く、また昇格させる部下の順番は
上長が気に入った若手の順番です。

まとめ

出典:https://pixabay.com/ja/

東芝は人気の大手総合電気メーカーなので、倍率が高く、内定をもらうのは容易ではありません。

一人で対策を進めるのが不安という方は、転職エージェントへ相談することをおすすめします。

個人だと選考の傾向や求める人物が分かりづらく、準備不足なまま選考に臨むことも多いので、少しでも内定に近づくには転職エージェントに頼るのが得策です。

サポートの質は担当のキャリアアドバイザーによって異なります。

複数のエージェントに登録し、自分に合ったキャリアアドバイザーと転職活動を進めましょう。

東芝への転職難易度に関するFAQ

最終更新:2025-10-14

東芝の転職難易度はどのくらいですか?

総合的に見ると「やや難~難」です。 特に本社技術職・経営企画・DX推進・研究開発職などは競争倍率が高く、選考過程も厳格です。一方、製造・品質保証・地方工場勤務などは職種によって難易度が中程度に落ち着きます。

どのようなスキルや経験が求められますか?
  • 技術系:電気・電子・機械・情報系の専門知識、プロジェクト推進経験、英語での技術文書読解力
  • IT/DX系:AI・IoT・データ分析・クラウドの実装経験、SIerまたはメーカーでのDX実務経験
  • 営業・管理職:BtoB営業経験、製造業・エネルギー業界への理解、経営数値感覚
選考プロセスはどのような流れですか?

一般的な選考フローは以下の通りです。

  1. 書類選考(職務経歴書・志望動機重視)
  2. 一次面接(現場マネージャーによる技術・業務確認)
  3. 二次面接(人事+部門長による適性・カルチャーフィット)
  4. 最終面接(役員クラス)

技術職では、ケース課題や英語面接が課されることもあります。

どのような経歴の人が採用されていますか?

中途採用では、以下のようなバックグラウンドを持つ人が多く採用されています。

  • 大手メーカー(例:日立、三菱電機、富士電機)出身者
  • IT系(SIer、コンサル)でのプロジェクト推進経験者
  • 大学・研究機関との共同研究経験を持つエンジニア

異業種からの転職も可能ですが、技術・論理的思考・成果志向が求められます。

社風や働き方はどのような特徴がありますか?

かつての「硬派・官僚的」な企業文化から、近年は再編・分社化を経て変革志向が強まっています。裁量労働制・リモート勤務の導入が進み、若手の提案も受け入れられやすい風土に変化しています。

年収水準はどのくらいですか?
  • 30代前半:約600~750万円
  • 40代:約800~1000万円
  • 管理職:1000~1300万円程度

日立製作所やパナソニックと同等レベルで、成果・等級によって差が出やすい傾向です。

転職成功のポイントは何ですか?
  • 中核技術や新規事業(エネルギー、社会インフラ、データソリューション)への理解を示す
  • 「変革期の企業で自分の経験をどう活かすか」を具体的に語る
  • 技術・経営の両面から課題解決できるポータブルスキルを示す
他の大手メーカーと比べて難易度はどうですか?

日立製作所・三菱電機と同水準で、NECや富士通よりやや高めです。特に「社会インフラ × デジタル技術」領域ではグローバル採用競争が激化しています。

まとめ(要点)

東芝の転職難易度は「高め」。ただし再編期にあり、優秀な外部人材の登用を積極的に進めています。技術・DX・経営のいずれかに強みを持つ人材にとってはチャンスの時期です。

行動しないと損!今だけの非公開求人多数!

今すぐ転職エージェント3社に登録しよう!

1分の無料登録で、人生を変えるチャンスを逃さない!

マイナビエージェント
登録しないと損する求人多数!
  • 20~30代向け高待遇案件
  • 未登録では見れない非公開求人
  • 登録特典で内定率UP
いますぐ無料登録する
doda
チャンスを逃す前に!
  • 急募案件が毎日更新中!
  • 年収UP可能な求人多数
  • 内定獲得のための面接対策
いますぐ無料登録する
リクルートエージェント
年収UP実績No.1!急げ!
  • 年収交渉成功率が抜群
  • 期間限定の非公開案件あり
  • 高収入ポジション多数
いますぐ無料登録する

登録しないと逃してしまう好条件が満載。今すぐ行動を!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次