年収が高い会社として最初に浮かんでくるのがキーエンス、という方も多いのではないでしょうか。
転職先企業としても人気があり、「日本一給料が高い会社」として広く知られています。
この記事では、キーエンスの基本情報や平均年収、福利厚生などを詳しくまとめました。
キーエンスの年収に関する口コミなども紹介しますので、転職活動のお役に立てば幸いです。
キーエンスの基本情報
大阪府高槻市に本社を置くキーエンスは、FA(ファクトリー・オートメーション)用センサーを中心に測定器や画像処理機器の企画・設計・開発・生産を行っている会社です。
まずは、キーエンスの基本情報を確認しましょう。
キーエンスの会社概要
キーエンスの会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社キーエンス |
---|---|
代表取締役社長 | 中田 有 |
創立 | 1974年5月27日 |
資本金 | 306億3,754万円 |
主な事業内容 | センサー
測定器 画像処理機器 制御・計測機器 研究・開発用解析機器 ビジネス情報機器 |
従業員数 | 2,599人(連結 8,961人)※2022年3月末時点 |
所在地 | 【本社】 〒533-8555 大阪府大阪市東淀川区東中島1-13-14 |
キーエンスのグループ会社について
キーエンスのグループ会社は、現地法人を含め25社にのぼります。
以下に、キーエンスの主なグループ会社5社をまとめました。
キーエンスエンジニアリング株式会社 | 公式:https://www.keyence-engineering.co.jp/
1985年9月設立
|
株式会社アピステ | 公式:https://www.apiste.co.jp/
1992年9月18日設立
|
株式会社エスコ | 公式:https://www.esco-co.jp/company/profile/
2005年8月設立
|
株式会社イプロス | 公式:https://marketing.ipros.jp/
2001年10月1日設立
|
キーエンスソフトウェア株式会社 | 公式:https://www.keyence-soft.co.jp/
2008年3月21日設立
|
キーエンスの平均年収まとめ
キーエンスが有価証券報告書で公表している、最新の平均年収は2,183万円です。
2022年度3月期に発表された、キーエンスの従業員数や平均年収は以下の通りです。
従業員数 | 2,599人(連結 8,961人) |
---|---|
平均年齢 | 36.1歳 |
平均勤続年数 | 12.5年 |
平均年間給与 | 21,827,204円 |
国税庁による最新の民間給与実態統計実態調査(2021年版)給与取得者の全国平均は443万円(男女別では男性545万円/女性302万円)となっており、キーエンスは全国平均の5倍近くの年収ということになります。
※令和3年分 民間給与実態統計調査:https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan/gaiyou/2021.htm
キーエンスの年度別平均年収
キーエンスの2022年度3月期の平均年収は2,183万円でしたが、過去の年収はいくらだったのでしょうか。
過去10年間の平均年収を以下にまとめてみました。
2012年3月期 | 1,314万円 |
---|---|
2013年3月期 | 1,321万円 |
2014年3月期 | 1,440万円 |
2015年3月期 | 1,688万円 |
2016年3月期 | 1,756万円 |
2017年3月期 | 1,861万円 |
2018年3月期 | 2,088万円 |
2019年3月期 | 2,110万円 |
2020年3月期 | 1,839万円 |
2021年3月期 | 1,751万円 |
キーエンスは2015年度3月期以降1,500万円以上をずっとキープしていることからも、安定して高い水準での給与が支給されていることが分かります。
キーエンスの年齢別平均年収
キーエンスに勤める人の平均給与はどうなっているのでしょうか。
25~29歳 | 1,878万円 |
---|---|
30~34歳 | 2,132万円 |
35~39歳 | 2,274万円 |
40~44歳 | 2,416万円 |
45~49歳 | 2,548万円 |
50~54歳 | 2,686万円 |
55〜59歳 | 2,640万円 |
60歳以上 | 2,112万円 |
こちらの表からは、基本的に年代が上がると給与は高くなり、20代から1,000万円を超えるということが分かりました。
キーエンスの学歴別給与比較
キーエンスの初任給は職種や最終学歴よって異なります。
以下に、新卒採用での初任給を一覧にまとめました。
修士卒(博士了含む) | 月給:240,000円 |
---|---|
学部卒 | 月給:220,000円 |
キーエンスと他ファクトリーオートメーション企業との年収比較
キーエンスが属するファクトリーオートメーション業界は平均年収が高いことで有名です。
ここでは、キーエンス以外のファクトリー・オートメーションの平均年収について調べてまとめました。
三菱電機 | 807万円 (過去5期間の平均年収804万円) |
---|---|
ファナック | 1,248万円 (過去5期間の平均年収1,254万円) |
オムロン | 850万円 (過去5期間の平均年収822万円) |
こうして他社と比較してみても、キーエンスが高い給与を誇っていることが分かります。
キーエンスの福利厚生
キーエンスの福利厚生は他社と比べても、とても充実しています。
キーエンスの福利厚生としては大きく分けて4つの項目があります。
- 休暇
- 社会保険
- 産前・産後休暇、育児休業制度
- リフレッシュ手当
- 持株会
ここでは、これら5つについて紹介していきます。
1.休暇
難関休日数は128日あり、週休2日制となっております。
また、仕事のオン・オフにメリハリをつけるためにGW、夏季休暇、冬季休暇(各7~10日間の連続休暇)を楽しむことが出来ます。
2.社会保険
健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険など充実したラインナップとなっております。
3.産前・産後休暇、育児休業制度
産前・産後休暇、育児休暇とともに取得実績があり、復職後は短時間勤務制度を利用することも可能です。
4.リフレッシュ手当
毎年GW前に会社員に10万円を支給する制度となっています。
家族のいる方はさらにプラスアップされます。
5.持株会
キーエンスには持株会があり、それによって多くの社員が利益を得ていることで有名です。
キーエンスに入社するためには?
キーエンスに入社するには、公式ホームページ又はマイナビ/リクナビから応募する必要があります。
新卒採用での応募資格
キーエンスでは、ビジネス職(文系総合職)とエンジニア職、S職(事務職)などの3つの職種があります。
ビジネス職/エンジニア職/S職 | 【国内大学、または大学院】
2022年4月~2023年3月に4年生大学、もしくは大学院を卒業見込みの方 【海外大学、または大学院】 2022年4月~2023年3月に4年生大学、もしくは大学院を卒業見込みの方 |
---|
*公平・構成の観点から、キーエンスの役員・社員と3親等以内の方は応募できません。
選考スケジュール
選考スケジュールは以下の通りです。
- 会社説明会
- 適性検査
- 面接(個別)を複数回実施
キーエンスに転職するためには?
キーエンスに転職するための手段としては主に以下の3つがあります。
- 公式サイトから応募する
- 転職サイトから応募する
- 転職エージェントを利用する
1.公式サイトから応募する
キーエンスのキャリア採用ページでは、随時たくさんの職種の募集が行われています。
キャリア採用ページ:https://www.keyence.co.jp/jobs/
キャリア採用 待遇
業務内容や求められるスキルは職種によってさまざまですが、共通する基本的な待遇については以下の通りです。
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
給与 | 年齢、経験、能力を考慮の上、規定により決定。 |
昇給・賞与 | 賞与年4回あり。月次賞与もある。 |
勤務時間 | 8:30~17:15 |
休日 | 土日祝日、夏季休暇、年末年始休暇、慶事休暇、有給休暇 |
勤務地 | 本社 大阪府大阪市東淀川区東中島1-3-14 |
福利厚生 | 健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険、借り上げ社宅制度、社員持ち株制度、財形貯蓄 |
保険 | 健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険 |
2.転職サイトから応募する
公式サイト以外に、転職サイトからキーエンスに応募することもできます。
待遇は公式サイトから応募した場合と何ら変わりありません。
3.転職エージェントを利用する
キーエンスへの転職方法として、リクルートエージェントなどの転職エージェントを利用する方法があります。
転職エージェントのサービスサイトでは、公式サイト同様にたくさんの職種の募集が随時掲載されています。
まずはエージェントサービスに登録して詳細をご確認ください。
キーエンスの求人を掲載中のエージェントサービスをいくつかご紹介しますので、エージェント選びの参考にしてみてください。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、1977年にサービスを開始した老舗で、保有求人数も約10万件と業界最大級。
知名度や転職実績からしても、業界トップクラスのエージェントサービスです。
カウンセリングやセミナーなど、転職に関する支援も充実しているため、初めてエージェントサービスを利用する人も安心して利用できます。
リクルートエージェントはこちら:https://www.r-agent.com/
dodaエージェント
dodaエージェントは、顧客満足度ナンバーワンの転職エージェントサービスです。(※2023年オリコン顧客満足度Ⓡ調査転職エージェント20代部門で第1位)
理由としては、キャリアアドバイザーの質が高い点が挙げられます。
他にも、届くスカウトメールが多い点が特徴として挙げられ、さまざまな企業を検討したい人には特におすすめのサービスです。
dodaエージェントはこちら:https://doda.jp/consultant/
レバテックキャリア
レバテックキャリアはITエンジニアを専門とするエージェントサービスです。
キャリアアドバイザーも専門知識を持っているため、より深い内容まで相談に乗ってもらうことができます。
トヨタ自動車の求人も数多く掲載されているため、エンジニア職での転職を希望する人はレバテックキャリアがおすすめです。
レバテックキャリアはこちら:https://career.levtech.jp/
キーエンスについての口コミ
ここからは、キーエンスのネット上の口コミについてまとめてみました。
今回は、給与(年収)や福利厚生についての口コミに特に注目して確認していきましょう。
キーエンスの給与についての口コミ
キーエンスの賞与は年4回あり、月次賞与というものも存在します。
年収の5割が賞与に依存しているといわれるほど賞与の額は高いようです。
このように賞与額が高いということも、キーエンスの平均年収を高くしている要因といえます。
キーエンスの評価制度についての口コミ
評価制度の口コミからは、若干年功序列の節はあるものの実力主義が根強いことが伺えました。
キーエンスの福利厚生についての口コミ
キーエンスの口コミは、あまり手厚さを評価されるものではありませんでした。
一方で、前払い退職金や持株会を評価する声が多々見られました。
まとめ
ここまで、キーエンスの基本情報や平均年収、福利厚生などについて紹介してきました。
キーエンスの平均年収は2,183万円で、全国の平均年収の5倍あります。
さらにキーエンスは高収入だけでなく、実力主義の社風の会社として広く知られており、就職・転職先企業として非常に人気のある企業です。
キーエンスに興味がある人は、是非この記事を就職・転職活動の参考にして下さい。
キーエンス(KEYENCE)の年収に関するFAQ
最終更新:2025年10月9日
最新の平均年収はいくら?
2025年3月20日現在の有価証券報告書による提出会社(キーエンス株式会社・単体)の平均年間給与は20,391,138円(約2,039万円)です。
平均年齢や勤続年数、従業員数は?
平均年齢34.8歳、平均勤続年数11.1年、提出会社の従業員数3,205人です(2025年3月20日現在)。
「平均年収」はどう計算されている?対象は誰?
提出会社(単体)の「平均年間給与」で、基準外賃金および賞与を含むと注記されています。(連結グループ全体の平均ではありません。)
直近の平均年収の推移は?
有報ベースの集計では、2021年1,751万円 → 2022年2,183万円 → 2023年2,279万円 → 2024年2,067万円 → 2025年2,039万円と推移しています(年度により上下)。
新卒の初任給や賞与回数は?
初任給(2025年実績目安):学部卒 月給28万円、修士了(博士含む) 月給30万円(いずれも地域住宅補助3万円を含むモデル)。賞与は年4回(3月・6月・9月・12月)です。
なぜ年収が高いと言われるの?(一般的な解説)
年4回の賞与と高収益なビジネスモデルの組み合わせが背景と解説されることが多いです(第三者記事の見解)。
職種別・年齢別の年収は公表されている?
有報では職種別・年齢別の平均は原則公表されていません。参考として口コミサイト等では職種別のレンジが見られますが、自己申告ベースでばらつきが大きいため、公式の数値ではありません。
海外拠点の給与(例:米国)は日本の平均年収と比べられる?
直接比較は推奨されません。為替・物価・職務設計が異なるため、米国の給与サイト(Glassdoor・PayScale など)は「現地での相場感の参考」に留めるのが安全です。
公式に年収データを確認する手順は?
①有価証券報告書を開く → ②「従業員の状況(提出会社)」の表で、平均年齢・勤続年数・平均年間給与を確認します(毎期更新)。
個人の年収を考えるうえでの注意点は?
平均年収は「会社全体の平均」であり、個人の年収は職種・等級・勤務地・評価・残業時間などで大きく変わります。推移は業績などで上下するため、直近数年のデータと募集要項を合わせて確認してください。
コメント